goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

還童功(頸椎応用)・呼吸法などと、お寺で気功!

2021-08-31 14:18:49 | 教室のスケジュール・場所

暑さの中にも…

秋の気配が徐々に混ざってきましたね。

 

まだまだコロナを心配されている方も多いと思います。

 

精神的にぐったり・・

そんな方は

少しでも気功で元気を取り戻しませんか?

 

9月のスケジュールにも載せていますが、

その中から

気軽に参加できるクラスをふたつ!

 

 

ーーー

五反田・薬師寺東京別院さまの

「こころとからだの気功」

9/11(土)11:00~12:00
10/30(土)11:00~12:00
11/16(火)11:00~12:00
12/11(土)11:00~12:00

このクラスは

とても気場の良い場所で気功をするのが特徴!

 

雰囲気もゆったりしていて

気持ちよく気功できると思います!


会場は「薬師寺東京別院」

東京都品川区東五反田5丁目15番17号

三階の和室が会場になります!


参加費:2000円(当日払い)

参加申込はメールでお願いします。
yojokikou@mail.goo.ne.jp

*当日直接でも人数に余裕があれば参加可能

 

 

ーーー

 

 

品川・漢方スクールさま

「養生気功」

9月 還童功・頸椎応用

9/5(日) 10:30~12:00
9/24(金) 13:30~15:00


10月 呼吸法(肺強化)

10/3(日) 10:30~12:00
10/22(金) 13:30~15:00


11月 呼吸法(労宮呼吸)

11/7(日) 10:30~12:00
11/26(金) 13:30~15:00


12月 呼吸法(湧泉呼吸)

12/5(日) 10:30~12:00
12/24(金) 13:30~15:00

 

基本の仙人長寿功に加え

毎月のテーマの気功法もやります!

 

コロナを考え

10月からは再度呼吸法をやります!

 

よければぜひ!

以下からお申込みいただけます

https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=959&schlid=1

 

ーーー

 

どちらも単発クラス!

 

どちらでも

「仙人長寿功」をします。

 

よければ、

一緒に気功をして

元気になりましょう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素食ライフ

2021-08-30 18:46:55 | 食関係(気功食療法・素食)

メモを兼ねて…

 

素食ライフ

参考までに。

 

粟(アワ)と欠実(芡実)

 

 

 

トウモロコシ麺のラーメン

雑穀と豆のみそ炒めのせ

 

 

大豆ミートと白ピーマンの酢豚風

 

 

参考までに

芡実

性味:甘、渋/平
帰経:腎、腎
効能:補脾祛湿、益腎固精

消化機能の正常化、下痢止め、頻尿や夜尿の改善などの効果あり

 


「百度百科」さまより

芡实始载于《神农本草经》,列为上品,又名鸡头子,历版《中国药典》均有记载,为睡莲科1年生水生草本植物芡的干燥成熟种仁,具有益肾固精、补脾止泻、祛湿止带的功效,主治梦遗、滑精,遗尿、尿频,脾虚久泻,白浊、带下。素有“水中人参”和“水中桂圆”的美誉,是传统的中药材和珍贵的天然补品。 
【畲药】鸡头子,鸡头,鸡嘴莲:种子治脾虚泄泻,滑精,遗精,尿频遗尿,白带,小儿营养不良《畲医药》。
【傣药】萝章管:种子治固贤涩精,补脾止泄,治遗精带下,淋浊,小便不禁《傣医药》。
【瑶药】用于湿脾腰痛,白带,遗精。
【蒙药】塔赫燕-陶勤盖图:种仁用于脾虚泄泻,遗精,滑精,白带,尿频,遗尿《蒙药》。

 

入药部位 :干燥成熟种仁。
性味 :味甘、涩,性平。
归经 :归脾、肾经。
功效 :益肾固精,补脾止泻,除湿止带。
主治:用于遗精滑精,遗尿尿频,脾虚久泻,白浊,带下。

 

1、《本草经百种录》:“鸡头实,甘淡,得土之正味,乃脾肾之药也。脾恶湿而肾恶燥,鸡头实淡渗甘香,则不伤于湿,质粘味涩,而又滑泽肥润,则不伤干燥,凡脾肾之药,往往相反,而此则相成,故尤足贵也。”
2、《本草求真》:“芡实如何补脾,以其味甘之故;芡实如何固肾,以其味涩之故。惟其味甘补脾,故能利湿,而泄泻腹痛可治;惟其味涩固肾,故能闭气,而使遗、带、小便不禁皆愈。功与山药相似,然山药之阴,本有过于芡实,而芡实之涩,更有甚于山药;且山药兼补肺阴,而芡实则止于脾肾而不及于肺。”

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の特別講座終了!仙人長寿功のススメ

2021-08-28 23:49:49 | ☆特別講座のお知らせ☆

8月特別企画!!

無事終了しました!

 

 

いつもの「気功理論入門」を

コンパクトにまとめた講座!

 

あと、

仙人長寿功体験!

 

 

 

 

 

参加してくださった方々

ありがとうございました!

 

また時間を見て

開催したいと思います!

 

ーーー

 

仙人長寿功は秘法だった功法です!

実際取り入れると・・・

その素晴らしさを実感できますので

ぜひどこかに体験にいらしてください!

 

五反田の薬師寺東京別院さまや

品川の漢方スクールさまは

参加しやすいと思います!

 

9月は

品川・漢方スクールさま

還童功・頸椎応用

9/5(日) 10:30~12:00
9/24(金) 13:30~15:00

お申込は

https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=959&schlid=1&planid=oneday

 

五反田・薬師寺東京別院さま

9/11(土)11:00~12:00

参加申込はメールでお願いします。
yojokikou@mail.goo.ne.jp

 

 

スケジュールブログ

https://blog.goo.ne.jp/yojokikou/e/41f01da768ca7089d5491793318f162b

 

 

ーー

 

 

全日本混化気功協会関連団体「sora」の夏祭り!

 

ここでも仙人長寿功は大人気!!

今回は小森眞理子先生が担当でした!

 

sora」の気功インストラクターの教室でも

仙人長寿功をやっていますので

良ければそちらでも是非!

 

ーーー 気功インストラクター紹介 ーーー

(他にもいます)


北海道 札幌市 
上坂 絵梨 
メール lachouetteeri@gmail.com
養生気功教室 

ーー

福島県 いわき市 
船生 寛了 
TEL 0246-38-6619
コスモ鍼灸院錦分院

ーー

埼玉県 坂戸市 
佐嶋 美千代 
メール harikyu_mi@yahoo.co.jp

ーー

埼玉県 入間市
高木 映子 
メール cookinghana@gmail.com

ーー

東京都 国分寺市 
船橋 奈緒 
メール yojokikoukai@gmail.com
養生気功会ブログ

ーー

千葉県 市川市/オンライン(zoom)
峯村 佑介 
メール minemurayusuke3@gmail.com

ーー

神奈川県 横須賀市/横浜市
伊藤 孝夫 
メール qigongclub002@gmail.com
カルチャースクールでもやってます
上大岡カルチャースクールアグリ
神奈川新聞文化教室


ーー

⾧野県 諏訪市 
清野 賢一 
メール taiji.suwa@gmail.com
諏訪太極聚友会
ーー

 

他にも

「気功美体操とストレッチ教室」の
佐藤裕子先生など・・

 

お好きなところで

仙人長寿功をはじめませんか?

 

 

soraのホームページ

https://www.facebook.com/sora.qigong

 

年末にも同様のイベントをすると思いますので

チェックしてみてください!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お腹温め習慣

2021-08-27 21:20:20 | 気功法・養生法

もう少し寒くなってから…

そう思って買った

腹巻きと首巻き

 

ちょっと着けてみたら

今でも使えるかも…な感じ。

 

 

エアコンなどもあるからか・・・

これでお腹を温めても不快になりません!

むしろ安心感が!

 

首巻きは・・

正直、ちょっと暑い。。

 

クーラーを使う時にちょうどいい感じです。

 

 

こんなふかふか腹巻きでもイケるなんて…

ちょっとびっくり!

 

意外とお腹冷えているんだなと思いました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方美人茶3種のみ比べ

2021-08-24 22:54:00 | お茶

我が家の「おうち茶房」タイム!

 

高級茶藝師・高級評茶員の夫が

中国茶で楽しませてくれます!

・・・をしつつ

練習!!してます。

 

 

先日は

お世話になってる「遊茶」さまのお茶。

「麗妃東方美人」

「蜜香東方美人」

「白鷺東方美人」

の三種を飲み比べ!

 

せっかくなので

台湾茶器でお願いしました!

夫は違う茶器を使いたかったようです。

 

 

 

 

 

 

いろいろ解説してもらいながら

三種類楽しみました!

 

どれもおいしかったです!

 

 

 

そして・・・

残った茶葉は煮込んで(ここはブレンド)

ゼリーに!

 

 

これも夫が作ってくれました!

 

 

蜂蜜と檸檬で食べたら

とてもおいしかったです!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする