goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

五臓のまとめは・・・宋氏六字訣!

2018-10-30 18:34:29 | 教室のスケジュール・場所

11月に入ってすぐの

11月2日(金)に開催の

薬日本堂・漢方スクール
「養生気功」

 

11月のテーマは

「五臓のまとめ」

 

ということで・・・

11月の2回は

宋氏六字訣をやります!

 

六字訣はいくつか習いましたが

私が一番好きなのは…

宋氏六字訣!!

 

2日はその前半をやります。

後半は25日に。

 

良ければいらして下さい!



いつもの仙人長寿功と気の体験もしますし
しっかり身体を動かしますので、
ぜひ、スッキリしてお帰り下さい!

 

11月02日(金) 14:00~15:30
11月25日(日) 10:30~12:00

3,000円

お申込は以下からお願いします 
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=623&schlid=1


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り茶(烏龍茶と薬草茶)

2018-10-30 09:06:13 | お茶

夫の手作り烏龍茶。

 

台湾・梨山の農家さんにお世話になって

作ってきた烏龍茶です。

 

美味しいです!

 

 

夫は中国茶、

母はヤーコン茶やどくだみ茶などの

薬草茶を作ってくれるので…

そんなお茶ライフの日々です。

 

 

茶器も少しずつ増えてます。

割れた物や古いものを処分しても・・

食器棚が茶器に占領されつつあります…

 

茶葉は・・

お料理や足湯などにも使えるし、

茶器の一部(受け皿など)は・・

食器も兼ねて工夫。

 

お茶ライフ、

いろいろと楽しませていただいています!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の葉足湯・湿布など

2018-10-28 10:09:07 | 食関係(気功食療法・素食)

いただいた枇杷の葉です。

ご自宅の庭のものだそうで、

ありがとうございます!

 

 

主に足湯に使う予定ですが…

今年は、

枇杷の葉エキスや煎じ液を作ってみようかなと思います。

 

枇杷の葉エキスは

アルコールに漬け込んで作り

煎じ液は

コトコト煎じればでできます。

 

 

煎じ液を作ってから

足湯に入れたり

シップにしたり

軟膏にしてもいいですね。

 

楽しみに作りたいと思います。

 

ありがとうございました。

 

参考までに「百度百科」さまより

枇杷叶 Pipaye

性味归经
苦,微寒。
①《别录》:味苦,平,无毒。
②《药性论》:味甘。
③《滇南本草》:性微寒,味苦辛。
归肺,胃经。
①《滇南本草》:"入肺。"
②《本草经疏》:"入手太阴、足阳明经。"
③《本草经解》:"入手太阴肺经,手少阴心经。"
清肺止咳,降逆止呕。 肺热咳嗽,气逆喘急,胃热呕吐,哕逆。可治疗口干消渴,肺风面疮,粉刺。
①《别录》:"主卒啘不止,下气。"
②《食疗本草》:"煮汁饮,主渴疾,治肺气热嗽及肺风疮,胸、面上疮。"
③《滇南本草》:"止咳嗽,消痰定喘,能断痰丝,化顽痰,散吼喘,止气促。"
④《纲目》:"和胃降气,清热解暑毒,疗脚气。"
⑤《本草再新》:"清肺气,降肺火,止咳化痰,止吐血呛血,治痈痿热毒。"
⑥《安徽药材》:"煎汁洗脓疮、溃疡、痔疮。"

 

桑叶枇杷茶
选取桑叶、野菊花、枇杷叶各10克。将上三味制为粗末,代茶频饮。本品桑叶、菊花清肝泻火,祛风化痰解表。适合于肝阳上亢,肝火犯胃所致的头重脚轻,口干口苦以及血压升高等症状。另外本品兼具解表功效,对风热感冒之咽喉疼痛、发热、咳嗽气喘、咯吐黄痰等亦有效。注意:此三味均是寒凉之品,饮茶后若出现脘腹、少腹冷痛,泄泻,即刻停用;素体阳虚怕冷之人慎用。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

檸檬菊・小青柑・擂茶・五穀粉など

2018-10-27 10:36:07 | お茶

周囲に台湾に行かれる方が多く…

このブログも参考にしてくださっているようで

ありがとうございます!

 

 

生徒さんや知り合いからいただいた台湾のものたち。

 

 

ありがとうございます!

 

 

参考までに以前のブログ

 

写真にある素食粥のお店

淨斯茶書院(台北)

 

擂茶のお店

擂茶(れいちゃ)・・擂って楽しむお茶

 

小檸紅(レモン紅茶)

 

 

檸檬菊について

安岳柠檬
云南古树滇红茶(武夷山拉普小种红茶)
江西金丝黄菊

(来源:老君观茶叶店 )

适用于上火症状,头昏脑涨、目赤肿痛、嗓子疼,肝火旺、孕妇适度饮用。

功效具有美颜美白、清热去火、安胎、疏滞化痰、止咳、健胃、健脾、杀菌等功能。菊花治疼痛、缓解眼疲劳、眼肿痛、多泪、皮肤麻木、风湿痛。

口感柠檬味微苦、带有柠檬酸味和柠檬皮的青涩味,菊花味甘甜、有清新菊花香味。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雅小廚(食べた後も身体が軽い・・)

2018-10-26 10:12:06 | 旅行(台湾)

 台湾メモ

徹底してオーガニックにこだわる姿勢で、
続々とリピーターを増やしています・・

というレストラン。

 

「東方小厨」

 

素食レストランではありませんが、

素食でも大丈夫なメニューもありそうなので

今度行ってみたいと思います。

 

 

 参考までに「台北ナビ」様より

食材本来が持つ味を壊さず、その良さを十二分に生かして、お客様の元へお届け。徹底してオーガニックにこだわる姿勢で、続々とリピーターを増やしています。台湾に旅行に来て、「ついつい食べ過ぎた~」「脂肪の取りすぎ~」という時には、「東雅小厨」へ。食べている時もそうでしたが、食後感がなんとすっきり。満腹感は時に胸焼けや胃のもたれを感じさせてくれますが、「東方小厨」での食事は、なぜか食べた後の方が胃も体も軽く感じます。鮮度と栄養素も大切にし、無加工の食材のみ使用。化学調味料も嫌い、糖分塩分も控えめ、さらに低脂肪!リピーターが多いのもうなづけます。アットホーム感を大切にしていることもあり、お客様一人一人に声をかけてくれます。おすすめメニューの紅焼獅子頭は、大きな肉団子ですが、あっさりした味付けに驚きます。肉団子には欠かせない高菜を混ぜ込んだご飯は、菜飯。蘆筍百合蝦は、一目で新鮮感がわかるほどの彩りのよさで、食感もシャキシャキと最高でした。2回目来た時は別の料理も試してみよう!そう思わせてくれたレストランでした。

 

「東方小厨」

台北市濟南路三段7-1号

11:30~14:00、17:30~21:00

年中無休

MRT「忠孝新生」駅下車、出口6を出て新生南路沿いを行き、濟南路三段の交差点を左折。2番目の角を過ぎたらすぐ左側にあります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする