心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

秋開講のご案内が徐々に決まってきました!

2024-08-31 05:28:18 | sora
一般社団法人 全日本混化気功協会認定資格

「気功インストラクター」
「気養生アドバイザー」

10月クラス開講いたします!

これらの講座は
協会の認定講師が担当します。

ですので、
お問合せは
協会認定講師の窓口
までお願いします



どちらもおすすめの資格です!

自分のためにもなりますし、
身近な人と一緒に
健康を見直すことができるので
やってよかったな!と
思ってもらえるのではないかと思います。


詳細はsoraブログまで

まずは以下の資格から

気功インストラクター募集

気養生アドバイザー募集
https://sora-kikou.com/8189/


担当講師については
以下を参考にしてください




参考までに、
アドバイザークラスのひとつ

峯村講師のクラスは以下の通りです。

soraブログに
詳細が載っていますので
ご覧になってください。

気功インストラクター募集

気養生アドバイザー募集
https://sora-kikou.com/8189/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の台湾・暑い!

2024-08-30 04:18:03 | 旅行(台湾)
急遽、台湾に行ってまいりました!


夏休み前に
旅行を計画した際
一度は台湾を考えたのですが

マイルを使って行こうと調べたら…
・・・
なんと!!
・・・
別途かかるサーチャージが!!
びっくり価格!!

羽田―台北で
往復96,000円!!

サーチャージが、です!

たまったマイルを使っていけるとは言え・・・
このサーチャージでは・・・
ということで
一度はあきらめました。。。


…が、
たまたま目についたフリーツアーが
これまたびっくり価格だったのです!

LCC(ピーチ)で行くフリーツアー!
ホテルも選べるし、
全行程フリー!
理想です!

しかも、
サーチャージなし(込み)で
30,000円ちょいからという価格で
4日間(実質3日間)のフリーツアー!

今まで数回利用した
便利なホテルがあったので
そこを選び
(ホテルによって値段は変わる)
約34,000円!

今どき、こんな金額で行けるのかと
びっくり!

なので、
急遽、行くことにしました!

心配された台風も大丈夫でした。

夏の台湾の暑さは過酷なので
無理せずのんびり旅行!

ホント、暑かったです!

報告と記録を兼ねて
ぼちぼちと
ブログとyoutubeに
あげていきます!














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を入れたお茶・お水

2024-08-29 03:50:14 | 旅行(台湾)
台湾の梅門で買ったお茶。

茶藝店で美味しいお茶をいただいたので
お茶も買ってきました!

梅門は
茶園も持っていて
気功をしながら育て
各工程でも
気功をしながら
丁寧に手作りしているお茶

お値段もそれなりですが
お手頃なものもあります。


気の入った
気持ちのこもった
丁寧に作られたお茶です。



ありがたくいただきます!


また、
お水も売っていました!

気を入れたお水ですね!
飲んでもいいし
肌につけてもいいし。


ご興味のある方は
台湾に行った際
梅門までぜひ!

素食料理もおいしいです!



梅門の2店舗の様子です





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉石養生

2024-08-28 07:05:00 | 気功法・養生法

玉枕

今までいくつかご紹介してきました!

夏になると
使いたくなる枕のひとつ!

 

 枕以外でも

玉石での養生グッズとして
マッサージ道具はよく見かけますし
私もいくつか使っています!

そんな話題です。

 

百度百科さまより

「玉石養生」

 

用玉石来保养和治病
中国的玉石养生历史悠久,《神农本草》、《本草纲目》中记载:玉石可“除中热,解烦闷,助声喉,滋毛发,养五脏,安魂魄,疏血脉,明耳目”等诸多功效。玉器除了用于佩戴、把玩、做按摩工具外,还有服食玉屑的。
玉之美,美在德行与灵性。养玉在身,可以让人镇定身心,宁神而静志;养玉在心,可以让人淡泊名利,宁静而致远。
玉石含有锌、镁、铜、硒、铬、锰、钴等对人体有益的微量元素,经常佩戴玉石可使其中的微量元素被人体皮肤吸收,有助于人体各器官生理功能的协调平衡。并通过玉石的保健功能颐养生命、增强体质、预防疾病,从而达到延年益寿的一种医事活动。

 

玉石养生特效
古人认为,玉是阴阳二气的纯精,是和谐的物化表示,相信对人体健康肯定有神奇的作用。现代研究表明,玉石有神奇的生、化和物理特性,经过打磨的玉石会将效能积聚,形成一个电磁场,佩戴在身上,能与人体发生谐振,从而促进人体机能的协调运转。
我国自古以来就有“玉石之国”的美名,古人视玉如宝,作为珍饰佩用,人医书称“玉乃石之美者,味甘性平无毒”,并认为玉是人体蓄养元气最充沛的物质。因而玉石不仅作为玉锁、玉板指、手镯、脚镯、挂链、鼻烟壶以及摆饰、装饰之用,还用来养生健体。自古各朝各代帝王嫔妃养生不离玉,有魏晋南北朝食玉成风、宋徽宗嗜玉成癖、杨贵妃含玉镇暑等。
有的玉石具有白天吸光,晚上放光的物理特性,当玉石光点对准人体某个穴位时,可刺激经络、疏通脏腑,有明显的保健功能。老人手腕背侧有“养老穴”,佩戴玉手镯,可起到按摩保健功效,不但能改善老人视力模糊症状还可蓄元气、养精神。嘴含玉石,可借助唾液中所含营养成分与溶菌酶的协同作用,生津止渴、除胃热、平烦懑、滋心肺、润声喉、养毛发、蓄元气、养精神 。还有,用色泽翠绿的青玉和青白玉做成的美酒杯,不仅形态优美,而且有美酒功能,能改变酒的结构,使酒变得醇厚香甜、软绵适口。

 

[白玉] 有镇静,安神之功。
[青玉] 避邪恶,使人精力旺盛。
[岫岩玉] 改变全身机能,提高自然自愈能力。
[翡翠] 能缓解呼吸道系统的病痛,能帮助人克服抑郁。
[独玉] 润心肺,清胃火,明目养颜。
[玛瑙] 清热明目。
[老玉] 解毒,清黄水,解鼠疮,滋阴乌须,治痰迷惊,疳疮。
玉石不但能美化人们的生活,陶冶性情,而且祛病保平安。其产品直接用于健身保健的有:玉枕、玉垫、健身球、按摩器、手杖、玉梳,对人体具有养颜、镇静、安神之疗效,长期使用,会使你精神焕发,延年益寿。

 

 

一部訳

中国での玉の歴史は古く、『神農本草』や『本草綱目』には、玉石は「中熱を除き、退屈を除き、声やのどを助け、髪を養い、五臓と魂を養い、血流を和らげ、耳や目を明るくする」などの効果があると記されている。 玉石を身につけたり、玉石で遊んだり、マッサージの道具を作ったりするだけでなく、玉石の削り屑を食用にすることもある。

 

玉石の健康効果
古代人は、玉は陰と陽の純粋な本質であり、調和の物理的な表現であり、人間の健康に奇跡的な効果をもたらすと信じていました。現代の研究によると、玉石には魔法の生物学的、化学的、物理的特性があり、磨かれた玉石はその効果を蓄積して電磁場を形成し、体に身に着けると人体と共鳴し、人体の機能の協調的な動作を促進します。

 

古来、わが国は「玉石の国」と呼ばれ、古代人は玉石を宝物とみなし、貴重な宝飾品として用いてきた。医学書には「玉は石の美、味甘・平性で無毒」とあり、玉石は人体にとって生命エネルギーを蓄え、養う最も豊富な物質であると信じられている。 そのため、玉石は玉掛け、玉皿指、ブレスレット、アンクレット、鎖、嗅ぎたばこ入れ、装飾品、装飾目的だけでなく、健康と体力を維持するためにも使用されています。 古来、魏晋南北朝時代は玉食の風潮となり、宋の恵宗皇帝は玉中毒になり、楊貴妃は夏バテに玉石を入れるなど、各王朝の皇妃たちは玉を健康維持に利用してきた。

 

 

 アイマスクや

フェースマスクもあるようですよ!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迪化街でお買い物!

2024-08-27 01:20:00 | 旅行(台湾)
台湾・台北の
迪化街は楽しいですね!

好きな方は多いと思います!





雰囲気はいいし、
お買い物はできるし、
レトロさと新しさの
両方が楽しめて!

そんな迪化街の魅力は
たくさんありますが、
そこでよく買う
お土産をいくつか。


ーーー

ピーナッツのお菓子(花生酥)など



写真下の2種の花生酥は大好きです!
昔ながらな感じで
とてもおいしいと思います!

「澎玉191」 
 「你好我好」
(青木由香さんのお店)

南門市場でも買えます。



ーーー

パイナップルケーキも
迪化街にある
いくつかのお店で買います。

「滋養和菓子」
「旺萊山」


ーーー

乾物はたくさんのお店がありますね!
生薬系や食材系
素食系・・・
どれも魅力的です!


「義進食品行」
「新點子茶舖」


ーーー

漁師バッグなども
何度言っても見てしまう。


「高建」
「大華行」


ーーー

あとは、大好きな石鹸
「大春煉皂」


ほかいろいろと。。



今回はちょうど
台北霞海城隍文化節「誕隍祭」
の時期と重なりました。

こんなかわいいイラストが!





迪化街は
とても楽しいところですね!



参考までに
大橋頭駅から迪化街までを
動画にしました!
良ければご覧ください。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年・中秋節

2024-08-24 01:06:29 | 季節の話(二十四節気他)
2024年の中秋節は9月17日です!


「中秋節」
なんだか好きなのです!

月がきれいですよね!


中秋節といえばの月餅
今年も
作れそうもなく
また買うと思いますが…。


どこかで美味しい月餅を買いたいと思います!


参考までに
alachainaさまより

中国少数民族中秋節風習

タイ族(傣族)
雲南省に住むタイ族には、中秋節の夜に「拝月」の習慣があります。
タイ族の言い伝えでは、名月は天の三番目の息子「岩尖」が生まれ変わったものとされています。岩尖は、勇敢な青年で、かつてタイ族を率いて敵を打ち負かしたことがあり、タイ族の人々から尊敬されていました。彼は亡くなった後、柔らかな光を放つ名月となり、闇の中にいるタイ族に光明をもたらしています。
中秋節の日になると、タイ族の若い男性たちは、朝早く起きて鉄砲を手にして山を登り、七面鳥やキジなどの山の幸を狩ります。女性たちは、川や湖に行って魚を取ります。皆は豪華な夕食の支度をします。老婦たちはもち米をつき砕いて、大小それぞれの食べ物を作ります。さらに食卓の四つの角に、もち米で作ったお餅を置き、その上に線香を立てます。月が出ると、線香に火をつけ、家族全員で名月に向かって礼拝をします。その後、岩尖に敬意を表すため、空に向けて鉄砲を一回撃ちます。それから、一家で食卓を囲み、食事をしたり、おしゃべりをしたりして楽しいひと時を過ごします。

オロチョン族(鄂倫春族)
オロチョン族の人々は名月を祭る時に独特な行事を行います。空き地に一鉢の清い水を置き、その周りに供え物を並べます。そして、たらいの前にひざまずいて、月に拝礼をします。また、トゥ族にも類似した習俗があります。中秋節の夜に、トゥ族の人々はたらいに清水を入り、月の影が水に映れるようにたらいを置きます。そして小石で水面に映っている月を打ちます。この習俗を「打月」と言います。

ホジェン族(赫哲族)
ホジェン族は主に中国東北地方(黒竜江省)に集中して居住しています。中秋の日に、人々は葡萄を採り、月を祭ります。伝説によりますと、利口で勤勉なホジェン族のお嫁さんを記念するためだそうです。彼女は姑の虐待から逃げ出して、川岸で月に救助を求めて、月に駆けてしまいました。

ドアン族(昂族)
中秋節の夜、名月が昇ると、雲南省潞西に居住しているドアン族の青年男女は、葫芦笙(フルション)という瓢箪で作った伝統楽器を吹いて、お互い気持を伝え合い、「串月」をします。時々「串月」で、ビンロウやお茶などを送り、婚約を結びます。

アシ族(阿細族)
アシ族は中秋節に行う「跳月」という習俗があります。中秋の夜、人々は各個の村落から山間の広い空き地に一同に集まり、まず娘たちは踊り始めます。若者も大三弦の伝統楽器を肩に担いで踊ります。このなか、月にも感動させるほどの素晴らしいメロディは、何よりその若者同士がお互い気持ちを伝え合う歌です。
(アシ族:中国西南部の雲南省紅河イ族ハニ自治州の弥勒県に暮らし、イ族の支系です。独特な風格を持つアシ族の踊り「阿細跳月」はイ族文化の重要な要素です。)

ミャオ族(苗族)
中秋節の夜、ミャオ族の人々は月の光を浴びながら、集団で民族舞踊を踊る習慣があります。この習俗を「鬧月」と言います。若者たちは、「鬧月」の際、お互い気に入った相手に気持ちを伝え合い、月亮や水清と同じように、月のような明るく純粋な気持ちで、幸せな将来が訪れるように祈ります。

カオシャン族(高山族)
台湾島の山間部に居住している高山族(カオシャン族)の人々は、中秋の夜に名月が出ると、派手な民族衣装を着て集まり、囲んで、歌ったり、踊ったりします。そして、お酒を飲みながら月を観賞して楽しみます。

トン族(侗族)
湖南省に住むトン族には、中秋節の夜に「月の野菜を盗む」習慣があります。伝説によると、中秋節の夜に、月にある宮殿に住む仙女たちが、人間の世界に降りてきて、清らかな水を世界の隅々に撒くそうです。仙女が撒いた水はみんなのもので、その水を浴びた野菜もまたみんなのもの、それで人々は勝手に他人の畑に入り、野菜を取ってもいいとされています。そのために、この習慣が「月の野菜を盗む」と呼ばれています。
中秋節の夜、トン族の娘たちは、きれいな傘をさして、心に想う若者の畑に行き、泥棒などに見なされずに野菜などを取ります。そして、「おーい!野菜を採りましたよ!家へお茶を飲みにきてね!」と大声で伝えます。このとき、二つ並んで実った瓜などが見つかったら、縁起がいいと言われています。
また、既婚の女性たちも他人の畑に入り、月の野菜を盗みに行きます。少女たちと違って、婦人たちは大きな瓜やよく出来た枝豆などを一生懸命探します。この瓜や枝豆が、子供たちの健やかな成長を象徴するものだからです。また男性たちも他人の畑に入って、野菜を取っていいことになっていて、仙女たちからの恵みを受けることができるようです。ただ、男性は取った野菜を家に持ち帰ることができず、野外で茹でるなどして食べなくてはなりません。このように、「月の野菜を盗む」という行事で、トン族の人々に愉快な気分で中秋節を過ごせるようになりました。

客家族
客家の人々は中秋節を「八月節」或いは「八月半」と言います。その日の習俗も中国の他の地域と同じように、月餅を食べたり、名月を観賞したりします。名月が出ると、月の方向に月餅や落花生や柚子などの供え物を庭や露台に置いて、「敬月光」つまり月の光を拝する準備します。
月を拝した後、一家は一緒に集まり、お月見をしながら、会食をします。活発で元気な子供たちは落ち着いて月を観賞せず、銀色の月光が照らした庭でにぎやかに追いかけっこをします。食べ物はこだわりがあり、親は子供に供え物を食べさせます。中国の祭祀文化には、神様に供えた物を食べる伝統があります。このように、月神が与えた幸福を受けることとともに、伝統的な祭祀行事も成し遂げました。梅県の人々によって、供え物を食べると、より健康に、より幸運に、福徳の人生になれるようです。
梅州では、中秋節の伝統食品の月餅以外に、柚子も欠かせないものです。品種としては金柚(ザボン)、蜜柚、水晶柚などがあります。そして、柚子を食べることは、深い意味が込められています。例えば、柚子を剥ぐことを「柚子を殺す」と言い、邪気を払う意味があります。また、柚子の皮を剥ぐことを「鬼の皮を剥ぐ」とも言い、悪いものを追い払う願いが含まれているそうです。
客家地区の月餅には「五仁」という5種類の木の実が入った伝統的な月餅があります。それから、白玉粉と砂糖を混ぜ合わせて作った丸いお菓子もあります。社会経済が発展しつつあるけれども、客家の人々は伝統な飲食文化を忘れずに受け継ぐと共に、民間飲食文化も引き続き発展させています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素食(精進料理)お家で実践してます!

2024-08-23 00:34:42 | 食関係(気功食療法・素食)
素食ライフ!
(精進料理ライフ)

自分には合っている!
そう思えるので
まったく大変ではないです。

家族は素食じゃないので
どうしているの?・・・
そう思われている方もいるようですが

そこも含めて
楽しんでいます!


そんな様子が少しでも伝わればと…
ここのブログでもいろいろ載せていますが

Youtubeにも
簡単な動画を載せています!

良ければご覧ください!







養生気功塾のYoutube

ーー

動画にも載せていますが…

ソイミートを使ったお料理。

どんぶりもの!



麺!




台湾風おにぎり!




春巻き!




餃子!




以下の大豆ミートは良く使います!



ぜひ、動画もご覧下さい。

他の今までの写真も載せています。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功レッスン!へのお誘い

2024-08-22 00:49:02 | 教室のスケジュール・場所
9月の受講者募集中!

夏の疲れはいかがでしょうか?

次の季節を楽しむためにも
少しでもリセットしませんか?

気功がお役に立てるかもしれません。

よければ、
9月のレッスンに
いらしてください。

どこでもお待ちしております!



気功法は
やってみると実感できると思います。

どのクラスでも行うイチオシ気功法
「仙人長寿功」

ポスターではなく
A4版を作りました。

しばらくは
レッスンでお配りできるようにいたしますので、
参考にしてください!

ーー

養生気功塾の気功レッスンは

ほぼ、単発参加のクラスにしています。

いつでもお気軽にお越しください!

ーー

夏の疲れがあるのか…
9月の予約は
どこも少ない状況です。

ぜひ、
少しでも元気になっていただけるよう
いらしていただければ
しっかり
リセットしていきたいと思います!





養生気功・90分ワンデイ
実践とお勉強の90分!
【参加費】3000円

9月06日(金)
13;30~15:00
【品川・武蔵小山の会場】
*和室です*
テーマ:頸椎をととのえる

10月04日(金)
13;30~15:00
【品川・武蔵小山の会場】
*洋室です*
テーマ:気功美容(美肌)
*広い会場なので他も考え中

11月01日(金)
13;30~15:00
【品川・大井町駅前の会場】
*洋室です*
テーマ:目の疲れ

 
ーーーー
 
品川で養生気功
60分クラス!
【参加費】2000円
 
09月14日(土)
10:30~11:30
【品川・大井町の会場】
和室のお部屋です

10月12日(土)
10:30~11:30
【品川・大井町の会場】
洋室のお部屋です
メールでも可
yojokikou@mail.goo.ne.jp
 
 
ーーーー

 
五反田・薬師寺東京別院さまの
「こころとからだの気功」
 
 2024年の予定 
申込受付中
9月7日(土)11:00~12:00
*まだまだ余裕がありますのでぜひ!
10月5日(土)11:00~12:00
11月2日(土)11:00~12:00
12月7日(土)11:00~12:00
 
薬師寺東京別院さま
東京都品川区東五反田5丁目15番17号
三階の和室が会場になります!

参加費:2000円(当日払い)
参加申込はメールでお願いします。
yojokikou@mail.goo.ne.jp
 


ーーーー
 
気功特別講座

宗海君老師による

 
ーーーーー
 
 
どこでもお待ちしております!
初心者の方も大歓迎!
 

「自分に向き合うこと、はじめませんか?」
 
 
 
ーーー
 
Youtube
 
マイペースで更新していますが
動画も40本を超えました。
台湾養生旅動画もあります
養生動画もあります。
素食動画も有ります!
 
励みになりますので
チャンネル登録も
よければお願いいたします!
 
 
その中からふたつ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のいとおしい風景

2024-08-21 00:27:26 | 旅行(台湾)

台湾には

日本人にとっても
「なつかしい~」と思える風景が
チラホラあって

心がほっとする感じがあります。

さらには、

気功や中医学的なものが
生活に根付いている様子もうかがえる風景も。。

 

 

そういうところが
癒しになるのかもしれません。

台湾の人も本当に優しいので。

 

やさしい気場にいると
やさしさに癒されるのを実感し
そのやさしさを覚えて
その後もやさしくいられるようになる気がします


6月の全日本混化気功協会企画で行った
「台湾で一緒にコレしよう!」の
台湾旅もそういう感覚がある企画でした!

来週のsora夏イベントでも
動画でちょっとその様子をご紹介するようです。
よければぜひ!

soraホームページ

 

 

朝市や夜市も

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二十四節気養生 処暑(暑さが残る秋)

2024-08-20 04:06:05 | 季節の話(二十四節気他)

22日から処暑です。

 

秋だなぁと感じる一方で…

まだまだ暑さも残る時期ですね。

昼は暑くても夜は涼しくなって

徐々に季節は移っていくのですね。

 

季節に合わせた養生

ぜひ、生活に取り入れていただければと思います。

 

 

参考までに「人民中国」さまより

「処」とは、身を隠す、終えるという意味と「次」という意味がある。処暑とは、うだるような暑さもその身を隠そうとし、秋の気配を感じるが、秋でありながら厳しい残暑もあり、その暑さが夏に次ぐという意味。暑さがまだ猛威をふるうこの時季を、俗に「秋老虎(秋の虎)」と呼ぶ。

処暑の節気と民俗

処暑の前後の民俗には、祖先を祭る祭祀や秋を迎える祭事などが数多くある。民間では、中元を祝うための民俗習慣がある。俗に「作七月半」或いは「中元節」と呼ばれる。古くは、旧暦の7月1日から黄泉の国の扉が開き、7月末にその扉が閉まるまでの間、普渡布施の儀式が行われる。今でも、祖先を祭る重要な祭祀を行う時季である。処暑を過ぎると、秋の気配が濃くなり、郊外に出かけるなど、秋の景色を楽しむ時節になる。この頃には暑さも止み、空には雲が悠々とたなびき、夏のような分厚い雲の影は見えない。民間では「7月8月には美しくたなびく雲を見る」というが「各地を旅して秋を迎える」という意味がある。アヒルの肉は、甘みがあり、体の熱を冷ます性質があるので、処暑にはアヒルの肉を食べる習慣がある。調理方法は多種多様で、煮込んだアヒル肉の薄切り、アヒルのレモン煮、アヒルのショウガ煮、アヒルの丸焼き、アヒルのハスの葉包み焼き、アヒルのクルミ入り揚げなどがある。一般的に北京の人々は、処暑の日に、アヒルとユリの薬膳などを買って帰る。

処暑の養生

処暑が過ぎると、だんだんと湿度が少なくなる。皮膚が乾燥しピンと張った感じがし、髪の毛も乾燥しつやが無くなる。唇も乾燥して切れたりする。これがいわゆる「秋燥」で、漢方で言う「温燥」に属し、さらに、咳や少痰、咽の乾燥、鼻や口の乾燥、手の平と足の裏が熱くなるなどの症状に発展する。また一部の疾病はこの時季ぶり返しやすく、症状が重くなる可能性が高い。例えば、気管支拡張や肺結核など。乾燥を防ぐことが大変だいじである。「秋燥」は体質と密接な関係がある。「秋燥」を防ぐのに一番有効なのは、体質の増強と、飲食の調整と体を鍛えることである。飲食では、まずは津液に養分を与える。適度に水や豆乳、薄目の茶などの水分を摂り、肺を潤し、乾燥を取り除く性質を持つ食物を食べる。例えば、梨、ユリ、ハスの実、シロキクラゲなどである。辛いものや油で揚げたもの、などは控える。

 

以前の日記も参考になさってください!

養生法を紹介しています。

処暑

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする