goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

季節の話:全てがすがすがしく感じられるころ、そして…

2011-04-04 13:09:06 | 季節の話(二十四節気他)

4月5日は二十四節気の「清明」ですね。

清明とは「万物ここに至りて皆潔斎にして清明なり」という意味があり
すべてが明るく清らかで、生き生きとしてすがすがしく感じられるころ


中国では古くから先祖の墓をお参りする「清明節」が行われるそうです。



より季節感を表している七十二候では…

初候 玄鳥至(げんちょういたる):燕が南からやって来る(日本)
   桐始華(きりはじめてはなさく):桐の花が咲き始める(中国)

次候 鴻雁北(こうがんきたす):雁が北へ渡って行く(日本)
   田鼠化為鴽(でんそけしてうずらとなる):熊鼠が鶉になる(中国)

末候 虹始見(にじはじめてあらわる):雨の後に虹が出始める(日本・中国)



+++++


この時期の過ごし方。

ダイエットするのにも良い時期ですからね~

少し汗をかくくらいの運動をしすることをお薦めします


+++++

今回の震災で、それへの応援の意味を込めて
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が朗読されたり、歌になったりで…

あらためて、グッときますね。

「雨ニモマケズ」

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラッテヰル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノノ
小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ
東ニ病気ノコドモアレバ
行ッテ看病シテヤリ
西ニツカレタ母アレバ
行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ
南ニ死ニサウナ人アレバ
行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクヮヤソショウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒドリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレズ
サウイフモノニ
ワタシハナリタイ

南無無辺行菩薩
南無上行菩薩
南無多宝如来
南無妙法蓮華経
南無釈迦牟尼仏
南無浄行菩薩
南無安立行菩薩



朗読:
kizuna311渡辺謙さんの朗読(Youtube)
テレビCMでも流れていましたね。

歌:
無懼風雨 - 愛心無國界311燭光晚會 主題曲 (日本語)
アジアのスターたちが日本語で歌っています。
感動します

よかったらクリックして聴いてみてください~


自然に対しての…
生きることへの向き合い方
そんなことも考えます。
気功養生にも通じる思いがあるなと思って
書きました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする