心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

お世話になりました!

2016-12-31 09:40:55 | 感謝♪

2016年、

今年もまた多くの出会いに感謝!

引き続きお付き合いくださった方々にも感謝!

 

本当にありがとうございます!

至らぬ点も多かったかと思いますが

来年もますます精進し

一歩一歩進んでまいります! 

 

年末の寒い時期ですので、

冷えないように、

食べ過ぎないように気を付けつつ

楽しい時間をお過ごしください。

 

感謝!

 

大みそかの夜の年越し気功をススメします!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月飾り

2016-12-30 12:00:26 | 感謝♪

手作りのお正月飾りをいただきました!

 

いつもありがとうございます!

我が家の玄関に飾らせていただきました!

 

以前オカリナの生徒さんからいただいた

干支の折り紙も

一緒に飾りました!

 

 

少しずつ新年を迎える雰囲気になってまいりましたね。

 

皆さまも良いお年をお迎えください!!

 

*参考までに旧正月は1月28日だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙人長寿功のススメ2(各種動画紹介)

2016-12-29 13:34:16 | 仙人長寿功(せんにんちょうじゅこう)

おススメ功法

「仙人長寿功」

 

これは伝統的な功法を宋海君老師が現代人向けに編集した功法です!

 

この「仙人長寿功」という名前は宋海君老師がつけられたもので・・・

この伝統功法が解禁?になった際は

回春功と呼ばれることが多かったようです。

 

「回春」は日本ではあまり好意的にとられない時もある単語なので

「仙人長寿功」というネーミングは

イメージにピッタリかと思います。

 

 

回春功の「回春」の意味は・・・

 

若返ること

病気が治ること
 

だそうなので

そう呼ばれたというだけでも、

この功法の効果がわかりますね。



ブームになったのだな…

というのが伺える動画があったので

せっかくですからご紹介!

 

また、宋老師の練功DVDもありますので、

自宅でやってみたい方には、そちらをおススメ!

ご希望の方はおとい合わせ下さい!

 

 

いくつかの動画です。

道家秘伝回春長寿術

道家長寿術回春功、

道家長寿術回春功臥功、

内丹回春功、

など 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!年明けの瞬間も気功で・・・是非!

2016-12-28 09:18:06 | 気功の話

おかげさまで、本日で仕事納めです!

今年もありがとうございました!

 

毎年書かせていただいていますが、

年明けの瞬間は・・・

ぜひ、気功をしながらお迎えください!

 

いいことあるかも!

 

また・・・

おいしいものを食べたあと

気功で調整も良いですね!

 

どうか、年末年始も気功をお役立てください。

 

 

写真は先日いただいたもの

自宅で採れたミカン

チョコ

お塩

年賀状です!

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お香作り

2016-12-27 11:15:53 | 香り

先日、臨時で開催した「お香作り」

(写真は撮らなかったのでいただきました)

 

皆さんそれぞれに作ってくれました!

今回は沈香のお香!

 

私が個人的によく作るものと同じ!

 

ぜひ年末年始の伴にしていただけると幸いです!

 

全日本混化気功協会のお楽しみ講座としても

今後開催予定ですので、

良ければ自分だけのお香を作ってみませんか?

自然素材だけでできた

心にも身体にも優しいお香です!

 

開催のお知らせは協会のブログに載せますので

ご興味のある方はチェックしてください!

http://konkajp.seesaa.net/

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形代

2016-12-26 08:12:09 | その他

年に二回、近くの神社から配られる

「形代」

 

ここに引っ越してくるまでは全く馴染みのなかったものでした。 

 

この辺の方々は、

地元の神社を大切にしているようです。

お札も配られるので

我が家ではよくわからないなりに出入り口に貼ったり…

 

 

決まったころになると来るので、

これらが配られると

そんな時期か…と感じられます。

 

生活のリズムの中にこういうものがあるんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功養生資格の日程変更!

2016-12-25 03:30:46 | 教室のスケジュール・場所

2017年「気功養生アドバイザー3期生」の開催日の変更をいたします。



今回は平日クラスに変更させていただきます。

以下の日程になりますので、ご確認の上お申込ください。



皆さまの参加をお待ちしております。



変更前:
1月14日、21日、28日、2月11日、18日、25日
(全6回・各土曜 13時30分~15時30分)



変更後:
1月24日、31日、2月07日、14日、21日、28日
(全6回・各火曜 10時~12時)


 


=====



気功養生アドバイザー3期生

  講師:田邉和子

  1月24日、31日、2月07日、14日、21日、28日
(全6回・各火曜 10時~12時)

  会員  35560円 非会員 39560円



教室と講座のお問い合わせは以下からお願いします。


  http://www.konkajp.com/schedule.html 

  メール:info@konkajp.com 

  電話:03-6721-7107



各講座の内容は以下のブログ等を参考にしてください。


  気功養生アドバイザー  
  http://konkajp.seesaa.net/article/434256689.html
  http://konkajp.seesaa.net/article/440272183.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素食レストラン

2016-12-24 05:21:18 | お店

素食のレストランとしては大変有名なお店。

 

台湾精進料理
「苓々菜館」(リンリンサイカン)


錦糸町の駅近に有ります!  

 

ここはおいしいと思います!

 

おいしいお料理を食べて・・

素食用のケチャップとめんつゆも購入してきました! 

 

別の場所で・・・

素食のお料理教室もやっているようなので

時間があった時に参加してみたいです!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功施術のご紹介

2016-12-23 07:15:24 | 養生気功塾からのお知らせ

たまに聞かれることがあります。

「先生は気功施術はしないんですか?」と。

 

私は気功施術もしていますし、

それをホームページにも載せていますが、

あまり前面に出して告知していないので

ほぼほぼ、紹介のみ受けているというのが現状です。

 

でも・・

それすらご存じない生徒さんも多いので、

珍しく(もしかしたらここでは初めて?)その紹介です!

 

 

ホームページでは

「教室紹介」ページの最後に載せているので気づかないかもしれません…。

http://www.ne.jp/asahi/kikou/yojo/class.html

 

 

その内容をこちらにも載せておきます。

ーーー

健康相談・施術について

お気軽にご相談ください
出張施術も可能です

※メール、電話での相談・アドバイス  3,000円(30分)
※整体施術 1回   5,000円(40分)
※気功施術 1回  10,000円~(内容によって変わります)
※遠隔調整 1回  5,000円
※遠隔施術 1回  10,000円~(協会からの紹介は1割引)

ーーー


今までは遠隔調整、遠隔施術の依頼が多く

それをメインでやっておりました。


最近は、教室や講師のお仕事があり

なかなか施術依頼を受ける余裕もないのですが、

今でも施術はやっております。



また、全日本混化気功協会には

協会認定の治療院・施術院もあります。

もし、気功施術に興味がある方がいらしたら、

私でもいいですし、認定施術院でもいいので

お気軽にお問合せ下さい。

協会員さんの紹介は以下のブログでしています。

http://konkajp.seesaa.net/article/439546409.html

 

 

皆さまの元気をいろいろな角度からサポートできるよう

ご紹介いたしました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至の食

2016-12-21 21:29:56 | 季節の話(二十四節気他)

21日は冬至です。

今年は節気の日に食の紹介をしています。

 

二十四節気養生さまより。

 

饮食调养(审慎调食)

    1.食宜多样 谷、果、肉、蔬合理搭配,适当选用高钙食品。

    2.食宜清淡 针对老年人脾胃虚弱的特点,不宜吃浓浊、肥腻和过咸食品。用现代营养学观点,老年人的饮食应“三多三少”即蛋白质、维生素、纤维素多;糖类、脂肪、盐少。

    3.食宜温热熟软 老年人阳气日衰,脾喜温恶冷,故宜食温热之品保护脾肾。由于年老齿松脱落,咀嚼困难,故宜食熟软之品。

    4.食宜少缓 “尊年之人,不可顿饱,但频频与食,谷气长存”。主张老年人少量多餐,以保证所需营养又不伤脾胃。

 

从冬至日起一定要常吃羊肉炖萝卜,这是皇家御膳“冬至”日的首选菜肴。具体做法如下:

    羊肉炖白萝卜

    [配料] 白萝卜500克,羊肉250克,姜、料酒、食盐适量。

    [做法] 白萝卜、羊肉洗净切块备用,锅内放入适量清水将羊肉入锅,开锅后5、6分钟捞出羊肉,水倒掉,重新换水烧开后放入羊肉、姜、料酒、盐,炖至六成熟,将白萝卜入锅至熟。

    [功效] 益气补虚,温中暖下。对腰膝酸软,困倦乏力,肾虚阳痿,脾胃虚寒者更为适宜。

    

    炒双菇:

    [配料] 水发香菇、鲜蘑菇等量,植物油、酱油、白糖、水淀粉、味精、盐、黄酒、姜末、鲜汤、麻油适量。

    [做法]香菇、鲜蘑洗净切片,炒锅烧热入油,下双菇煸炒后,放姜、酱油、糖、黄酒继续煸炒,使之入味,加入鲜汤烧滚后,放味精、盐,用水淀粉勾芡,淋上麻油,装盘即可。

    [功效] 补益肠胃,化痰散寒。

    这道菜可增强机体免疫功能,对高血脂患者更为适宜。

    

    麻油拌菠菜

    [配料] 菠菜1斤,食盐、麻油适量。

    [做法] 菠菜洗净,开水焯熟,捞出入盘,加入适量食盐,淋上麻油即可。

    [功效] 通脉开胸,下气调中,止渴润燥。

    另外,建议大家多吃山药(蒸、煮均可),它有健脾,补肺,固肾益精的作用。

    

    饮食禁忌:

    吃萝卜时不能和人参、西洋参、首乌同服。

    羊肉禁与南瓜同食。

    

    “补冬”常用的药膳处方:

    八珍(当归、地黄、枸杞、芍药、白术、茯苓、大枣、甘草)

    四味(当归、芍药、川芎、地黄)(莲子、芡实、山药、茯苓)

    单方(人参,当归,田七,杜仲)

    用法:将备好的中药装入纱布袋,(根据自身情况取八味、四味、单味均可)放进大沙锅内,倒入清水浸泡30分钟,把清洗干净的家禽、猪脚、猪腰、鳗鱼、甲鱼等经过处理后,放入沙锅与药同煮,开锅后文火慢炖至有效成分完全渗入汤中,肉中的软骨松软宜爵,此时药膳煲汤之味的醇香定会令你垂涎三尺。

 

 

 

飲食の養生(食を慎重に加減する)

 1、食はさまざまで、穀物、果実、肉類、野菜を合理的に組み合わせ、カルシウムを多く含む食品を適切に選択しなければならない。

 

 2、食はあっさりし、高齢者の脾臓、胃の虚弱という特徴に対し、あまり脂っこいものやすっぱすぎるものは食べるべきでない。現代栄養学の観点から言うと、高齢者の飲食は「3つの多と3つの少」つまり蛋白質、ビタミン、セルロースが多く、炭水化物、脂肪、塩が少ないものとするべきである。

 

 3、食はあたたかくて熟して柔らかく、高齢者は陽の気が日に日に衰え、脾臓は暖かいものを好んで寒いものを嫌い、ゆえにあたたかいものを食べて脾臓、腎臓を大事にしなければならない。年を取ってからは歯が抜けるため、咀嚼することが困難になり、ゆえに熟して柔らかいものを食べなければならない。

 

冬至の日からは時にはヒツジの肉とダイコンの煮込みを食べなければならず、これはかつての皇室が「冬至」の日に優先的に選んだ料理である。具体的な作り方は次の通りである

ヒツジの肉と白いダイコンの煮込み

[使う材料] 白いダイコン500グラム、ヒツジの肉250グラム、ショウガ、みりん、塩を適量

[作り方] 白いダイコン、ヒツジの肉をきれいに洗って角切りにして必要に備え、ナベの中に適量の水を加えてヒツジの肉をナベに入れ、沸き立ってから5、6分間経つとヒツジの肉をすくい取り、水はあけてしまい、再び水を入れて沸いてからヒツジの肉、ショウガ、みりん、塩を入れ、熟するまで煮込んでから、白いダイコンをナベに入れて熟するまで煮込む。

[効き目] 気を益し、虚弱を補い、中を温かくし、下を暖かくする。腰、ひざがぐったりし、だるく、眠気を催して力がなく、腎臓が虚弱で、インポテンツ、脾臓、胃が虚弱で冷え性の者にとっていっそう適している。

2種類のキノコの炒めもの

[使う材料] 水で煮てもどしたマツタケ、新鮮なキノコそれぞれ同じ量、植物油、しょう油、白砂糖、といたカタクリ粉、化学調味料、塩、醸造酒、ショウガのみじん切り、新鮮なスープ、ゴマ油を適量

[作り方] マツタケ、新鮮なキノコをきれいに洗って薄切りにし、ナベが熱くなってから油を入れて、2種類のキノコを入れて、ショウガ、しょう油、白砂糖、醸造酒を入れて引き続き炒め、味が出ると、新鮮なスープを入れて沸き立ってから、化学調味料、塩を入れてといたカタクリ粉であんかけをし、ゴマ油をたらして、お皿に盛り付ければよい。

[効き目] 腸、胃を補い、痰をなくし、風邪を治す。

この料理は体の免疫機能を強めることができ、高脂血症患者に対してさらに適している。

ゴマ油とホウレンソウのあえ物

[使う材料] ホウレンソウ500グラム、塩、ゴマ油を適量

[作り方] ホウレンソウをきれいに洗って、熟するまでさっとゆでて、すくい取って皿に盛り付け、適量の塩を加えて、ゴマ油をたらせればよい。

[効き目] 脈を調節し胸を楽にし、気を下し中を調節し、のどの渇きをいやし、のぼせを取り除く。

そのほかに、皆さんがヤマイモをたくさん召し上がる(蒸しても煮てもよい)ようおすすめする。これは脾臓を丈夫にし、肺を補い、腎臓を丈夫にし、精を益する効能がある。

避けていただきたい食べ物

ダイコンを食べた時には薬用人参、西洋にんじん、何首烏と共に服用してはならない。

ヒツジの肉はカボチャとともに食べることを禁じられている。

「冬の補給」によく使われる薬膳の処方箋

8珍(当帰、地黄、クコ、シャクヤク、白朮、茯苓、ナツメ、甘草)

4味(当帰、シャクヤク、センキュウ、地黄)(ハスの実、オニバスの実、ヤマイモ、茯苓)

処方(薬用人参、当帰、サンシチニンジン、杜仲)

 使い方 準備しておいた漢方薬をガーゼの袋に入れて、(自分の体調に基づいて8回分、4回分の処方をしてもよい)大きな土ナベに入れ、水を入れて30分間浸し、きれいに洗った家禽、ブタの足、ブタの腎臓、うなぎ、スッポンなどを調理してから、土ナベに入れて薬と共に煮て、沸き立ってからとろ火で効き目のある成分がスープの中に完全に溶け込み、肉の中の軟骨が柔らかくなってかめるようになるまで煮込み、そうなると薬膳スープの味と香りがあなたにノドから手が出そうにさせることになろう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする