気功では
「処方箋」として
気功法を出すことがあります。
以前もご紹介した
「諸病源候論」という本
これがあることでも
わかっていただけるかなと思います。
以前のブログ
「諸病源侯論・導引」
参考までに
《諸病源候論》には、内外婦児科等1739種の疾病の発生原因や発病機理、臨床表現、予後転帰と、287条の導引法が記載される。
導引法は気功法のことです。
気功では
「処方箋」として
気功法を出すことがあります。
以前もご紹介した
「諸病源候論」という本
これがあることでも
わかっていただけるかなと思います。
以前のブログ
「諸病源侯論・導引」
参考までに
《諸病源候論》には、内外婦児科等1739種の疾病の発生原因や発病機理、臨床表現、予後転帰と、287条の導引法が記載される。
導引法は気功法のことです。
お疲れ解消
心身リセットに
おススメしたい養生法
「足湯」
今まで何度もおススメしてまいりましたが
今の時期の足湯について
その2です。
参考になさってください。
「広東省中医薬局」さまより
推荐一份夏季泡脚养生方,防暑祛湿、缓解失眠,建议收藏
夏季,光脚穿凉鞋的人越来越多,没有了袜子的保护,脚和鞋经常“亲密接触”,加之天气潮湿闷热,各种脚病也找上门来。
夏季热水泡脚,不仅能预防脚部疾病、祛除暑湿,还能提高睡眠质量,对心血管也有一定好处。今天教大家夏天怎么泡脚对身体好。
夏季泡脚养生方
01 藿香泡脚:防暑
取30至50克藿香放入2升水中,用大火煎煮40分钟左右,再用小火煎熬,药液剩下1升,取出汁液,再加水2升煎至1升,将两份药汁放在盆中,浸泡双足,药液以泡过足踝为度,在浸洗过程同时进行足部按摩。是祛除湿气、消解暑热的好方法。
02 苦参泡脚:治脚气
取苦参15克,花椒10克,绿茶10克,50毫升陈醋,倒在2500毫升的热开水里,再倒入50毫升陈醋,浸泡两小时,用此药汁泡脚30分钟。连续泡一周, 一般情况下,脚气就会大大减轻。
03 老姜泡脚:祛湿
取老姜、牛膝、秦艽、肉桂、独活、徐长卿各30克,加入水中煮沸,水温后泡脚,有祛风除湿、温经通络、活血化瘀、散寒止痛、改善风湿关节疼痛的作用。
04 艾叶泡脚:缓解腹泻
取干艾叶50~100克,先用水将艾叶煮开,加凉水或待降低温度后再泡脚;或用热水浸泡艾叶20分钟,再加热泡脚,对缓解腹泻有帮助。
05 栀子泡脚:除烦
夏季人们容易反复口腔溃疡、口干、小便短赤、烦躁易怒、精力过旺等,这都是实火的表现,可以用栀子泡脚缓解。取生栀子、远志、丹参和黄芩各30克,煎后泡腿脚20分钟。
06 花椒泡脚:促进睡眠
用花椒泡脚是国医大师陆广莘养生最爱。陆老认为,用花椒水泡脚比用热水泡脚促进睡眠效果更好。用一个棉布包50克花椒,用绳系紧,加水煮开后用这个水泡脚即可。花椒包可以反复利用,用一个星期左右再换新的就可以了。
07 食醋泡脚:治足跟痛
夏季人们爱穿凉鞋,走路多了经常容易足跟痛,缓解足跟痛可以在泡脚时加点醋。取1000毫升食醋加热至沸腾,待温度适宜时,浸泡脚,每次20~30分钟,每日1~2次,也有助于消除霉菌、脚癣、皮肤病等。
08 当归泡脚:活血化瘀
当归有活血化瘀的功效,不仅可以缓解月经不调和炎症,还可以改善眼袋、黑眼圈、虚胖水肿,对舒缓情绪也有一定的效果。
09 陈皮泡脚:润肠
橘皮中含有丰富的维生素C,也有利于改善皮肤粗糙。坚持长期使用陈皮泡脚还能润肠通便,防止便秘。
附:以上方药建议在医师指导下使用。
泡脚注意
1.每次泡脚时长在20~30分钟;水温在45℃左右,不可过高;睡前1小时泡脚为宜;毛巾裹脚泡可更好地促进血液循环。
2.饭后1小时内不宜泡脚,太饿的时候也不宜泡脚。糖尿病患者、静脉曲张患者、血栓患者、足癣等皮肤病患者需咨询专业医生是否适宜泡脚。
3.泡脚后还要注意脚部护理,可适量涂润肤乳,防止脚部干裂,也可搭配足部按摩,养生效果更佳。
按摩时可选择以下穴位:隐白穴,健脾回阳,揉捏3分钟;大敦穴,清醒头脑,按压7~8秒,重复10次;厉兑穴,通调肠胃,点压2分钟;窍阴穴,治疗偏头痛,揉捏2分钟。
夏には、より多くの人々が裸足でサンダルを履き、靴下の保護を受けずに、足と靴はしばしば「親密に接触」するので、湿気の多い暑い気候と相まって、さまざまな足の病気もやってきます。
夏の足湯は、足の病気を予防し、夏の湿気を取り除くだけでなく、睡眠の質を向上させ、特定の循環器系の効果を持つことができます。 今日は、健康になるための夏の足湯の処方をお教えします。
夏の足湯で健康に
01 藿香:防暑に
02 苦参:水虫に
03 老姜:湿邪を払う
04 よもぎ:下痢を和らげる
05 梔子:イライラを和らげる。
06 花椒:睡眠を促す
07 お酢:かかとの痛みに
08 当帰:活血化瘀
09 陳皮:腸を潤す
P.S. 上記は、医師の指導のもとで使用することをお勧めします。
注意
1.1回の足浴は20~30分程度とし、水温は45℃前後とし、高すぎないようにする。就寝前の1時間が適切で、足を包むタオルは血行をよくすることができる。
2.食事の後の1時間は、また、足を浸すべきではありませんときにあまりにも空腹、足を浸すべきではありません。 糖尿病、静脈瘤、血栓、白癬などの皮膚病患者は、足を浸すことが適切であるかどうかを確認するために専門の医師に相談する必要があります。
3.足湯の後は、フットケアにも気を配り、足の乾燥やひび割れを防ぐためにクリームを適量塗るだけでなく、フットマッサージをすると、健康効果がより高まります。
以下のツボを選んでマッサージができます。
隠白穴:健脾回陽,揉捏3分鐘
大惇穴:清醒頭脳,按圧7~8秒,重復10次
厲兌穴:通調腸胃,点圧2分鐘
竅陰穴:治療偏頭痛,揉捏2分鐘。
写真は
中国で買ってきた足湯剤での
足湯です。
こちらは日本の入浴剤です
足湯に使っています
こちらは台湾のメーカーの足浴剤
ナズナ
子どもの頃は
夕飯の準備をしている母に
「採ってきて」と言われると
裏の畑に自生しているナズナを
よく採っていました。
とても懐かしく
好きな野菜です。
最近では
中華食材屋さんの
冷凍ものばかりですが
それでもおいしいです!
荠菜
どんぶりにした時の写真
参考までに
「百度百科」さまより
荠菜(中药)
本品为十字花科植物荠菜的带根全草。3~5月采收,洗净,晒干。功能主治为:和脾,利水,止血,明目。治痢疾,水肿,淋病,乳糜尿,吐血,便血,血崩,月经过多,目赤疼痛。
性味归经
甘,平。
①《别录》:味甘,温,无毒。
②《千金食治》:味甘涩,温,无毒。
③《日用本草》:味辛甘,凉平。
①《得配本草》:入足厥阴经。
②《本草撮要》:入手少阴、太阴,足厥阴经。
功能主治
和脾,利水,止血,明目。治痢疾,水肿,淋病,乳糜尿,吐血,便血,血崩,月经过多,目赤疼痛。
①《别录》:主利肝气,和中。
②《药性论》:烧灰(服),能治赤白痢。
③《千金食治》:杀诸毒。根,主目涩痛。
④崔禹锡《食经》:补心脾。
⑤《日用本草》:凉肝明目。
⑥《纲目》:明目,益胃。
⑦《现代实用中药》:止血。治肺出血,子宫出血,流产出血,月经过多,头痛、目痛或视网膜出血。
⑧《陆川本草》:消肿解毒,治疮疖,赤眼。
⑨《南宁市药物志》:治乳糜屎。
⑩《广西中药志》:健胃消食,化积滞。
見て楽しむ!
これも重要な要素ですね!
自然界にはカラフルな色が存在し
お茶でも
それを楽しませてもらえます!
バタフライピー
ハイビスカス
プーアル茶
お茶の色もいろいろです
参考までに
バタフライピー
(蝶豆花茶)
「美食天下」さまより
食用功效
1、滋润眼睛:可以预防视力模糊,眼睛干涩流泪等症状,可预防白内障。
2、降低血糖:非常适合糖尿病人。
3、提高人体免疫力。
4、利尿:利于排泄。
5、抗癌:含抗氧化剂,可以抵抗癌症。
6、延缓衰老:有紧致肌肤的功效。
7、减少患血管脂肪栓塞疾病的几率。
8、滋润头发:使头发乌黑亮泽,可以做洗发水或护发素的构成成分。
9、帮助溶解血液凝块。
10、促进血液循环。
适用人群
一般人群均可食用。
禁忌人群
1、孕妇。
2、正值经期的女性。
3、准备接受手术的病人。
4、正服用抗凝血药的患者。
ハイビスカス
「医学百科」さまより
玫瑰茄(洛神花)
【藥 名】 玫瑰茄
【別 名】 洛神花、山茄、洛濟葵,洛神葵(《台灣》)
【英文名】 Roselle,Jamaica sorrel
【性味歸經】:辛,平。入腎經。
功效作用
斂肺止咳;降血壓;解酒。主肺虛咳嗽;高血壓;醉酒
もう少しして梅雨入りすると
香りでととのえるのも
気持ちが良いですよね!
我が家は
毎日お香を焚き
ところどころで
精油を使っています。
気場の調整にも
香りはとてもいいと思います。
そんな香りの話題。
「香りから見る中国人の美意識」さまより
香りは、不老長寿を願う古代の人々にとって薬であり、また、役人を目指す人にとっては、自分をアピールする道具で、女性にとっては、きれいになるという美容目的と男性を惹きつける媚薬として用いられていた。
当 時の人々にとって、香りとはおしゃれを目的とするばかりでなく、自分という人間そのものを表してしまうものであった。だからこそ、さまざまな香料がいろい ろな方法で使用されていたのだろう。中国人の美意識は、ただいい香りがすればよいということではなく、いかに自分を表現できるかにあったようだ。
そろそろお香を作ろうと思います。