台湾での楽しみの一つに
レトロな雰囲気での癒し~♪
があると思います。
レトロな街並みやグッズは
ホッとします!
なので
老街も好きです!
台北中心部から行ける
有名な老街は
いくつかあります。
今回は
有名な老街を
一日で日帰りしてみました!
老街のハシゴです!
ここでは主に行き方を!
鶯歌陶瓷老街と三峡老街
鶯歌陶瓷老街
三峡老街
どちらから先に行こうか悩みましたが
今回は、
鶯歌陶瓷老街に先に行って
そこから三峡老街に行きました!
行き方はいくつかあると思いますが
今回のルートは
台北から台鉄で鶯歌へ
<鶯歌陶瓷老街>
<鴬歌陶磁博物館 >
鶯歌からバスで三峡老街へ
<三峡老街>
その後、バスとMRTで帰ってきました!
ーーー
ということで、まずは
台北駅からは台湾鉄道で。
下の写真の紺のラインに
「鶯歌」駅があります
「鶯歌」駅
三峡老街へ直接行く場合は
このように「鶯歌」から
三峡老街に行くのも良いと思いますし、
以下の方法もあるようです。
・高速鉄道あるいは鉄道で「板橋駅」下車、台北客運バスの702、705番に乗り換え、「三峡老街バス停」下車。
・台北MRT板南線で「新埔駅」下車、首都客運バスの802番に乗り換え、「三峡老街バス停」下車。
・台北MRT板南線で「永寧駅」下車、台北客運バスの706、812番に乗り換え、「三峡老街バス停」下車。
「鶯歌」駅と老街や博物館との位置関係はこんな感じ
鶯歌陶瓷老街を楽しんでから
鶯歌陶瓷博物館へ移動し
その前のバス停から
三峡老街へ!
いくつかのバス停があるので
降りるバス停から
三峡老街へ向かえばいいと思います。
降りたときに
帰りのバスを
先にチェックしておくと楽だと思います。
(地図写真は三溪老街のホームページよりお借りします)
動画も作りましたので参考になれば