goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

台湾のマスキングテープ

2017-04-29 21:07:46 | 旅行(台湾)

「台湾のお土産何が良い?」と聞かれ

「二十四節気のマスキングテープ(マステ)!」

「でも、なかったらいい・・・」

と伝えたのですが・・・

 

やはり、いろいろなところで探してくれたらしく…

 

結果、見つけることが出来なかったので

その代わりとばかりに

いくつものマステを買ってくれました。

 

茶館で見かけたというマステ

 

故宮博物館で見かけたマステ

 

文具セットにもマステがはいってます

 

 

良さげなものを見かけては買ってくれたようで

それなりのマステ持ちになりました。

 

どれも素敵なので

クリアファイルなど、これで飾ろうと思います!

 

台湾のマステはおしゃれですね!

感謝!

 

二十四節気マステは

中高生暗記用の

「国語セット」に入っているようです。

 

自分で行ったときに探そうと思います!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘湯葉・もちごめ飴

2017-04-27 08:30:20 | 食関係(気功食療法・素食)

京都のお土産

甘湯葉ともちごめ飴。

 

ありがとうございます!

楽しみに食べたいと思います。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気功で妊活!

2017-04-26 13:11:51 | 養生気功塾からのお知らせ

少し前に終了した講座

 

「気功的不妊改善講座(気功的妊活講座)」

依頼されて開催したもので

一般募集をしないものでした。

 

4回コースでやりましたが、

なかなか濃い内容だったと思いますし、

実際、お役に立っているようで良かったです!

 

 

6,7年前・・・

このようなお悩みを持つ生徒さんが多く

同じ時期に数名の方がレッスンに通われていました。

 

そのほとんどは・・・

ママになっています!

 

 

そういう体験から、

今後もご希望があれば、

こういった講座も承りますので、

どうぞ、お声かけください。

 

また・・・

最近は、子育て応援に

ぜひぜひ気功を役立ててほしい!!

と思うようになっています!

 

子供のうちから気功をやってほしい!

子育てママやパパに気功をやってほしい!

 

・・と思っていますので

そういう要望がございましたら

ぜひお声かけください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄帝蝦蟇経

2017-04-24 22:56:28 | 旅行(台湾)

台湾土産のひとつ。

「黄帝蝦蟇経」グッズ

以前もいただいたことがあります!
 

こういうのって・・・

私のイメージなのかもしれませんね。

「好きそうだから」ということです。

たしかに好きです!


クリアファイル、鉛筆、クリップ、付箋、メモ帳。


楽しみに使います!


以前も書きましたが・・・参考までに

「くすりの博物館」さまより「黄帝蝦蟇経」について

黄帝の名前を冠した鍼灸書ではあるが、治療書ではなく、天文・暦法・道教に基づいて鍼灸の禁忌をまとめた書物。月の満ち欠けによって灸をしてはいけないツボを定めているのが特徴。日食の太陽には3本足の烏、月の中には右にガマガエル、中に月桂樹、左にウサギが描かれている。成立は3世紀から4世紀頃で、遣隋使・遣唐使がもたらした巻物に由来する佚存書とされている。
<解題:長野仁>

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝!気めぐり上手「気功と中国茶の会」

2017-04-24 04:22:55 | 養生気功塾からのお知らせ

薬師寺・東京別院さまでの

「気功と中国茶を楽しむ会」

定員ややオーバーとなりましたが、

1回目を無事に終えることが出来ました!

 

ありがとうございます!

 

 

参加してくださった方々、

ありがとうございます!

 

そして、

薬師寺の皆さま、茶禅の方々にも感謝いたします!

 

 

 

 

気功で身体を動かして…

気を感じて…

みなさまとお話ししながら交流して…

おいしいお茶をいただいて…

そんな時間となりました。

 

ゆったりと、心と気を整える場

 

そういう場にできればと思っています。

 

 

これからも毎月開催いたしますので、

参加できそうな月にお申込いただければと思います。

 

5月以降のお申し込みを受けて付けています。

https://coubic.com/yojo/352949

心よりお待ちしています。

 

 

 

このお部屋にある「南無佛」の文字が…

大変ありがたく感じますね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする