goo blog サービス終了のお知らせ 

心と身体がよろこぶ“気功養生”(→はてなブログもよろしく)

はてなブログに引越完了!タイトルは「心と身体がよろこぶ気功ライフ」。そちらにもいらしてください!アメブロにもいます

蓮の華の根付お守り

2018-06-30 11:09:10 | 教室のスケジュール・場所

先日、薬師寺東京別院

ステキな根付お守りを購入!

 

蓮の華の根付お守りです!!

 

蓮の華バージョンは…

咲いているものだけではなく

つぼみバージョンもあって

私は、咲いている蓮の華をチョイス!

 

しっかりした根付お守りです!

すごく素敵!

 

蓮の華以外にもありましたので、

よければぜひ!

 

現在、

薬師寺 国宝東塔大修理 一文字写経瓦(軒丸瓦)

の募集もしているようです。

 

とても清らかな気の薬師寺さま。

そこでの気功もおススメですので

よければいらしてください。

https://coubic.com/yojo/352949

 

薬師寺東京別院さま

東京都品川区東五反田5-15-17

03-3443-1620


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北「禪風茶趣」食せば”オトナ美しく”

2018-06-29 09:38:14 | 旅行(台湾)

台湾の茶葉料理店のメモ。

 

茶葉料理…

食せば”オトナ美しく”なれるそうですよ。

 

茶藝館で有名な「竹里館」がオープンさせた茶葉料理店

「禪風茶趣」

 

台北ナビ様によると・・・

「店内のろうそくは、以前のオーナーから受け続き、30年間かかさず点灯されています」

ステキですね!

 

素食の私でも大丈夫かと思いましたが

そこは台湾!

全く問題ないみたいです。

 

オススメの茶膳套餐(茶葉御膳)700元

蔬食套餐(台湾式精進料理)580元

 

台湾に行った際は

ここにも行ってみたいです!

 

 

「竹里館 禪風茶趣」

台北市松江路182号2F

11:00~22:00
年中無休

MRT「行天宮」駅出口1を出てそのまま松江路を直進します。慶泰飯店(GALA HOTEL)隣のビル2階にお店があります。
MRT「松江南京」駅からは出口8を出て松江路を北へ歩きます。慶泰飯店(GALA HOTEL)手前のビル2階にお店があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマ「五臓の調整」連続であります!

2018-06-28 03:35:50 | 教室のスケジュール・場所

6月と7月の開催がすぐだと気づき…

急遽、ご案内させていただきます!

 

漢方スクールさまの「養生気功」

6月から五臓の調整をテーマに行なっております。

 

毎回、気や気功の話と気の体験も有るので

テーマの話はそんなに取れないのですが…

その前にしっかり気を体験すると

短い説明でも、

不思議と通じやすくなるんですね。

 

また、前半はしっかり身体を動かして

仙人長寿功もします!!

 

心身を調えて

気のお勉強もできるクラス。

今週、たて続けにありますので、

お時間のある方は是非!

 

6月29日(金) 13:00~14:30

テーマ「脾」

 

7月01日(日) 14:00~15:30
7月20日(金) 13:00~14:30

テーマ「心」

 

お申込は以下からお願いします 
https://www.kampo-school.com/seminar/detail.php?semid=623&schlid=1

又は、お電話:03-3280-2005(薬日本堂漢方スクール)

Eメール:kampo_school@nihondo.co.jp
(ご希望セミナーの日付と時間/氏名/連絡先を記入)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策:夏の養生グッズ・健康拍さ棒

2018-06-26 12:07:25 | 気功養生的話

今までにも何度かご紹介している

「健康拍痧棒(健康拍さ棒)」

 

 

 (写真右がそうです、左は台湾檜木の健康棒)

 

竹の性質を利用して

暑さ対策に使う健康グッズです!

 

この棒で・・・

バシッバシッと全身叩くと…

スッとするんです!

 

夏の伴です!

 

今までご紹介したブログも参考までに…

 

拍痧棒のたたき方・・・暑い日はこれで涼しく…

健康拍さ棒(竹製の健康棒です)その2

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめしごと

2018-06-25 12:05:28 | 食関係(気功食療法・素食)

この季節ならではの作業。

 

今年は、

実家の母もだいぶ作ってくれるようなので

我が家では簡単に…

 

と思っておりましたが、

 

それなりになってしまいました。

 

梅ジャムと梅ジュース

梅ジャムはクコの実を入れてみました。

 

 

 

茶梅(夫作)

夫の茶梅は東方美人茶で作ります。

 

他にもあります。

 

夏は梅たちに助けてもらいながら過ごせそうです。

 

無事におわった季節しごとでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする