緑豆もやし、育ててます。
写真は1日目と2日目の様子。
こういうことも、食の楽しみの一つですね!
参考までに「緑豆」
性味:甘/寒
帰経:心、胃
効能:清熱解毒、消暑
緑豆もやし、育ててます。
写真は1日目と2日目の様子。
こういうことも、食の楽しみの一つですね!
参考までに「緑豆」
性味:甘/寒
帰経:心、胃
効能:清熱解毒、消暑
まるごとの「烏骨鶏(うこっけい)」
本当にそのままですよ、これ。
あまりじーっと見るとめまいを起こしそうになります・・・
よくよく考えてみれば・・・
肉をいただくってこういうことなんですけどね…。
私は普段お肉をあまり好みませんが
絶対に食べないというわけでもありません。
どうしてもお料理に入ってしまうことがありますし・・・
その時は食べます。。
それに、家族は普通に肉を食べますから。
で、今回のこのまるごと烏骨鶏は・・・
下処理と丁寧な作り方で
おいしいスープになる予定~!
気功食療法のスープ!
楽しみです!
参考までに…
烏骨鶏(うこっけい)
性味:甘、平
帰経:肝、腎
効能:滋陰補腎、補中益気
私はプーアル茶が大好きなので、
いただくことも多く、いつも、ありがとうございます!
またまた、お二人の方からいただいました!
(写真以外にもいただきました、ありがとうございます)
本当においしいですよね!
私は料理にも使います。
今までもプーアル茶の話題は何度も書いていますが…
その中から再度ご紹介…
参考までに効能を(百度百科より)
普洱茶的作用
1、降脂、减肥、降压、抗动脉硬化。
2、防癌、抗癌。
3、养胃、护胃。
4、健牙护齿。
5、消炎、杀菌、治痢。
6、抗衰老。
7、美容。
8、醒酒。
9、利尿
中華食材を売っているお店に行くとワクワクします!
できれば、中国人の方々がよく行くお店のほうががおすすめかも!
よく見ると楽しいんですよ!
そして・・・
ついつい買ってきてしまいます。
池袋はチャイナタウンと言われるだけあって
そういうお店がたくさんありますよね。
何を買っていいかわからない方でも…
調味料はわかりやすくていいかも。
華椒などは香りのいいものもありますし、
黒酢もたくさんの種類がありますから。
何も買わなくても…
中国っぽさが楽しめますし・・・。
よければいかがでしょうか。
以前の日記から
先日、一年ぶりにお会いした老師からいただいた言葉です。
「気功の練習を続けて、いつまでも若々しくきれいでいてください」
これ、たしか・・・
去年も同じことを言われました。
去年は「そうか、では、もっとがんばらねば!」と思ったものですが、
今年は、ちょっとうれしかったです。
特に何も変わっていないし、確実にひとつ歳はとっているので
「さらに頑張らねば!!」と思うところですが…
”若々しくきれいである”ことではなく、
ずっと気功を続けている姿を思い浮かべてくれていることが
なんだか嬉しかったのです!
気功をすることは…
若々しさを保てることにもなりますし、
内面からその人らしい美しさを引き出すこともできます。
これらは・・・
自分に向いて「気」を調整することで得られるのです。
だから、「若くてきれい」の部分じゃなく・・・
「一生の最後まで気功を続けている」の部分が重要かなと。
気功をする
そうすればおのずと若くて美しくなれると思っています。
どうですか?
ご興味のある女性のみなさん!(男性も)
いつでもお持ちしておりますので、体験にいらしてくださいね!