心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

気功養生訓

2014-10-06 11:00:11 | 老師の話

養生気功塾のホームページにも載せている

≪宋老師の気功養生訓≫

零飲倒走、陰陽交和

四時順摂、晨昏護持

存神守一、導引食気

食療薬療、益寿延年

素食少食、三五調配

病従口入、病従口調

生精含棗、食気補身

物来順応、事過身寧

口勿妄言、意勿妄想

行坐住服、勿令過度

悲哀喜楽、勿令過情

動止有常、言談有節

呼吸精和、安神閨房

寒温適体、勿侈華艶


身心静空、長寿不老

 

 

それについて書いた今までの日記です! 

参考までに…

「宋海君老師の気功養生訓1」

「宋海君老師の気功養生訓2」

「宋海君老師の気功養生訓3」

「宋海君老師の気功養生訓4」

「宋海君老師の気功養生訓5」

身心静空、長寿不老(宋老師の気功養生訓より)

気功養生訓7(宋海君老師)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こぶみかん | トップ | 寒露(晩秋に・・・) »

老師の話」カテゴリの最新記事