goo blog サービス終了のお知らせ 

ポジャギアートYangja-pang

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

さて、そろそろ……

2005-05-10 20:05:03 | ポジャギ2005


またしても派手にボケておりますが、
これは2003年に奈良倶楽部で拝見した、崔福姫さんの作品。
色彩、サイズ、デザインと、さまざまな作品が妍を競う中で、
私メが最も惹かれたものの一つです。
この凝縮された攻撃性をなんとか頂戴したいと
何度も試みてみたのですが、ダメでした。
でも最近、ほんの少しではありますが
真似事ができるんじゃないかと思える瞬間があります。
今のところはまだ、蛍の光みたいに消えてしまうのですが
そいつをキープするにはどうしたらいいか、
方法だけはわかっているので
今年の後半はひとつ、試してみようかと。
できるかどうかは、また別の話よ。
でもね、ポジャギって、私メにとってはそういう類のものなんですよ。
さ~て、ど~なるかな?

で、話は突然路線変更。
皆さん、今月の「danchyu」誌、ご覧になりましたか?
「立ち飲み特集」に、堂々2見開きで
茅場町の「ニューカヤバ」が紹介されているのですが、
10年以上前、私メはここの並びのビルにある
某オフィスに勤めておりまして、
この店にはずいぶんお世話になったんです。
古い民家のガレージをくぐると、
そこはもうオジサン達のパラダイス。
おつまみ一律100円、酒もビールもセルフサービス
奥の一角では自ら焼き鳥の焼けるコーナーもあって
私メも仕事帰り(途中でも(~_~メ)に気付の一杯を楽しみました。
ガレージには純柴の子犬もいて、これがまた人気者。
いつも親父さんが散歩に連れ出していました。
この親父さんが急逝されたときは、
オフィス全員でお焼香に伺ったものです。

その後私メは勤めをやめ、ほどなくオフィスも移転してしまい
「あの店ももうないんだろうなあ……」と思っていたところに
健在だという記事を読んで、ホントに嬉しかった。
おばちゃんと息子さんが2人で切り盛りしているとか。
お店の雰囲気も値段も昔のままです。
「女性だけの来店はお断り」なんて書いてあったけど
私達、昔は女だけでも行ってたじゃない。
今度遊びにいくからね、おばちゃん!
(覚えてないだろうけど)