goo blog サービス終了のお知らせ 

山形弦楽四重奏団 ブログ

演奏会のお知らせ・日々の活動など

第95回定期演奏会終了

2025-04-26 23:59:59 | 演奏活動

 好天に恵まれた本日、第95回定期演奏会を終えることができました。

 会場へお越しいただいた皆さま、準備の段階から厚いご支援を賜りました皆さま、本当にありがとうございました。

 今回のゲストの杉山さんは山形Qメンバーから見ると親子ほど年齢の離れていましたが、とても良い刺激をもらいつつリハーサルから充実した時間を過ごしてまいりました。

 山形Qメンバーにとって、演奏した作品とゲストの杉山さんから、若人の活力と内に秘めた可能性の魅力と刺激を存分にいただいた演奏会になりました。

 会場にお越しいただいた皆さまにとっても新たな魅力と刺激のある演奏会になっておりましたら至極幸いであります。

 杉山さんには、次回から新メンバーとして山形弦楽四重奏団に加わってもらうこととなりました。

 まだしばらく幸せな刺激に満ちた時間が続きます。

 今後も多くの皆さまからこの老若交流を見守っていただけましたら幸いです。

 次回の演奏会について日時などの詳細が決まりましたら、ブログやSNSを通じてお知らせしてまいります。

 これからも山形Qをどうぞよろしくお願いいたします。

 第96回定期演奏会までヴィオラの倉田がブログ担当します。

         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌95-vol.5 最終(茂木記)

2025-04-22 23:59:59 | 練習日誌

 山形はさくらんぼが開花のピークを迎えた様子。

 今は真っ白な花が満開ですが、2ヶ月後には真っ赤に色づいた実が全国へ発送されてゆきます。

 たった2ヶ月、あっという間です。

 さて、今週末はいよいよ山形Q第95回定期演奏会。

 前回の演奏会から2ヶ月半、ゲストの杉山さんのお力添えでこちらも大きな実りとなりそうです。

 本日、最後のリハーサルを終えたのであとは収穫に備えるのみ。

 今週末は26日(土)文翔館にて18時45分開演(18時15分開場)です。

 ぜひ若者とリフレッシュした山形Qを聴きにいらしてください。

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。  
  ただいま31箇所及び山形市内公民館

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌95-vol.4(茂木記)

2025-04-21 23:59:59 | 練習日誌

 26日の山形Q定期演奏会へ向けてのリハーサルも本日と明日のリハーサルで最終仕上げ。

 昨日までの山響定期演奏会で弾いた「夏の夜の夢」の余韻を残しつつ、四重奏の演奏に勤しみます。

 他の多くの作曲家がそうであるように、弦楽四重奏のための作品には特に無駄のない精緻な造りがなされています。

 オーケストラでの手加減を引きずったまま四重奏に飛び込むと、アンサンブルを崩壊させてしまう。

 オーケストラでの演奏と四重奏での演奏のスタイルを切り替えるのは、とても大切なことなのですが、今回のゲストの杉山さんはそうした部分もそつなくこなされます。

 前日までのオーケストラの余波から若干の疲労を引きずりつつ集合したおじさんたちに対し、杉山さんが最初から若きモーツァルトの作品を颯爽と爽快に弾きまくってくださいます。

 なにか大きなスペックの違いを感じます。(老化でしょうか。。。)

 四人で創るのが四重奏なので、若者に置いてゆかれないように皆で頑張ります。

 大学を卒業したばかりの杉山さん、メインとなるメンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第一番(20歳で書き上げた!)との相性も抜群。

 花盛りの春にふさわしい、明るく活力に満ちた演奏会になりそうです。

 今度の土曜日は、ぜひ文翔館へお越しください!!

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。  
  ただいま31箇所及び山形市内公民館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌95-vol.3(茂木記)

2025-04-15 23:35:37 | 練習日誌

 杉山さんを加えての2回目となるリハーサル。

 室内楽での初顔合わせだった前回のリハーサルに比べ、互いに緊張が解れ、良い音楽作りができました。

 杉山さんからも積極的にプランを立案してくださいますし、その傍ではベテランの中島氏がそれを丁寧にサポートする。

 二人のやりとりを眺めていると、仲の良い親子を見ているよう。

 倉田氏と茂木は、気の良い近所の隣組のおじちゃんたち、かな。

 2回目の手合わせでも感じます、杉山さん、つくづく好青年だなぁ〜。

 演奏もとても素敵にまとめてゆかれます。

 真面目に一生懸命に演奏に取り組む杉山さん、これから老若問わずたくさんのファンが増えることでしょう。

 山響の演奏会後のお見送りなどにも顔を出しているはずですから、お声をかけてあげてください。

 今回演奏するモーツァルトもメンデルスゾーンも、彼くらいの年頃には才能を爆発させて、素晴らしい作品をぞくぞくと書き上げていました。

 いつの時代にも、若人の活力にあふれる息吹はものすごい勢いで至極上質の創造を成します。

 本番まであと10日、年寄りが若者の演奏の足を引っ張ったと言われないようにがんばります!!

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。  
  ただいま31箇所及び山形市内公民館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌95-vol.2(茂木記)

2025-04-10 23:55:29 | 練習日誌

 今回のリハーサルからゲスト・ヴァイオリンの杉山亮佑さんが参加しております。

 モーツァルトの二作品、メインとなるメンデルスゾーン、いずれ作品も杉山さんは健康的かつ伸びやかに演奏されます。

 そして彼と接していて常に感じられるのは、探究の気持ちを緩める気配のない真摯な求道の精神。

 こんな素敵な若人と室内楽を演奏できる幸せがこれから何回あるのでしょう。

 現在の山形Qで一番若い茂木から見ても普通に親子ほど歳の離れた杉山さんの演奏が、とてつもなく眩しい。

 あこがれますね、純粋に、若さと健康に。

 自宅の近所に「あこがれ」というデイサービスの施設があります。

 あぁ、こういう気持ちのことなのか、、、と学びました。。。

 よし、頑張ろう!!

 ということで、とりあえずプログラムノートを書き上げます。

 文章を書くのが上手な中島さんにもあこがれてしまう。。。

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。  
  ただいま29箇所及び山形市内公民館

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌95-vol.1(茂木記)

2025-04-07 23:59:59 | 練習日誌

 第95回定期演奏会に向けて、山形Q再起動しました。

 今年1月から3月末までオーケストラが激務でしたので、この春休みは、そこで溜まった疲労を落としつつ個人練習を重ねる時間に。
 
 リハーサル開始から三週間弱で本番ですので、最初からフルスロットルでグイグイと仕上げて行きたいところ。
 
 なのですが、なにせ今回のゲストの杉山さんがこの春に大学を卒業したばかりのハイパーフレッシュ。
 
 本日の初回リハーサルは山形Qの古株三人で行い、古スロットルの接点を磨きなおしてリフレッシュ。
 
 杉山さんに心地よく演奏してもらえるよう、三人でひと通りの土台造りの打ち合わせをしてまいりました。
 
 次回からいよいよ4人でのリハーサルになります。
 
 それまでにまずはプログラムノートを仕上げるぞ!!(大焦)
 
 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。  
  ただいま21箇所及び山形市内公民館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする