山形弦楽四重奏団 ブログ

演奏会のお知らせ・日々の活動など

第70回定期演奏会終了(茂木記)

2019-01-28 23:12:57 | 演奏活動
第70回定期演奏会が無事に終了致しました。

天気が悪いなか会場まで足を運んでくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

そして、今回も準備の段階から多くの方々にお手伝いいただきました事に深く御礼を申し上げます。

ゲストの川上さんの演奏は、山形Qが今井さんとともに歩んだ8年間の苦労や喜びをあたたかく思い出させてくれるような、そして今井さんの巣立ちを優しく祝福してくれるような、とても懐が深く慈悲深いものでした。

現在の四人で行う最後の定期演奏会に川上さんと共演できた事は、メンバーの記憶に永くとどまる良い思い出となることでしょう。

そして今まで一生懸命に山形Qの内声を支えてくださった今井さんへ、あらためて最大の感謝を捧げます。

今まで本当にありがとうございました!!

次回の山形Qは4月、残った男衆でお届けする予定です。

これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

 次回演奏会(おそらく4/12)まで、練習日誌は中島光之がご案内致します。
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.11最終(茂木記)

2019-01-27 22:11:07 | 練習日誌
 最後の練習を終え、あとは明日の本番を待つのみです。

 今回、バルトークにやや手こずりましたが、今日までに自分たちのスタイルを出すまところまで仕上がったと確信しています。

 ホフシュテッターの作品もすっかり感覚に馴染み、弾くほどに愛着を感じます。(どの楽章も堅苦しくなく気さくな感じが良い)

 そして、なんといっても、メインは山形交響楽団首席奏者川上一道さんを招き演奏するウェーバーのクラリネット五重奏。

 体力的に若干きついのかと思いましたが、やってみれば、楽しい時間のうちに弾き終わってしまう長さのプログラムでした。

 明日の本番も楽しんでまいります。

 お天気が少々くだり気味になりそうです。

 会場まで足を運んでくださる皆様、どうかお足元にお気をつけていらしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.10(茂木記)

2019-01-24 21:35:01 | 練習日誌
 本日の練習を終え、残す練習は本番前日のみとなりました。

 いざ仕込みを始めてみれば、あっという間に本番が迫ってきました。

 ここまでくれば、リハーサルでの演奏も本番同様に。

 とりあえず、四重奏の作品を本番モードで演奏しましたが、、、

 やはりバルトークに体力と集中力を多く必要とします。

 本番の日、楽屋のテーブルに健康ドリンクやサプリが並びそうな予感。

 あとはいつものとおり気持ちを込めて丁寧に、良い演奏を目指すのみです。

 本番まであとひと踏ん張り、がんばります。

会場でお待ちしています!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.9(茂木記)

2019-01-23 19:35:34 | 練習日誌
 演奏会まであと五日。

 本番が近づいた山形Qに休日なし。

 コミセンに集い、互いに知恵を出し合いながら音楽を練り続けます。

 今回はバルトークのおかげでずいぶんプログラムの難易度が突き上げられていますので、毎回のリハーサルに余剰の時間がありません。

 というわけで、いつになく真剣なやり取りでリハーサルが進んでおります。(普段がテキトウということではありません)

 明日は、何を発見するのかな。

 そう、明日もリハーサル。

 今日は早々に休んで、明日のリハーサルに備えます。

 表に出れば人集まるところに流感渦巻く今日この頃。

 うっかり拾って寝込んだりしないように養生します。

 皆様もどうかご自愛ください。

チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
 ただいま25箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.8(茂木記)

2019-01-17 20:41:51 | 練習日誌
 残る練習は今日を入れてあと4回。

 現在の四人で活動する時間も残りわずかです。

 コミセンの一室に集い、一緒に活動した8年間をしみじみと思い返し、、、

 という時間を与えてくれないバルトーク。

 最初にウェーバーの再確認を要所要所のつまみ上げでチェックしたあとは、川上さんが到着する時間までバルトークの第5楽章を打ち合わせして過ごしました。

 なんというか、、、こんな音楽をガンガン弾いても怒られないという、、、とても懐の深いコミセン職員と地域の皆様に感謝しております。

 ウェーバーの合わせをしに部屋の前まで来た時に中から民謡ロックの様な音楽が聞こえる、というのがいかがなものだったのか想像できませんが、川上さんはいつもの様に満面の笑みでご入室くださいました。

 そして楽器を出すと、何事もなかったかの様に春風のようなウェーバーが始まります。

 クラリネットが特に忙しい曲ですが、そんなことを周囲に感じさせず優雅に吹き続ける川上さんの姿は、この作品への深い愛情が滲み出しています。

 このメンバーで最後にウェーバーを演奏できたのは本当に幸せなことです。

 28日まで幸せに演奏してまいります。

 川上さんとの合わせを終え、残り時間はバルトークへ、、、第五楽章をハゲしく、、、

 本当に、静かに見守ってくださる地域の皆様に感謝するばかりです。。。。

 またいつか恩返しをさせてください。

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
 ただいま20箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.7(茂木記)

2019-01-15 22:04:30 | 練習日誌
 本番まで二週間を切りました。

 本日は集合後まず準備が遅れていたプログラム原稿の確認を行い作業を完了しました。

 あとは本番まで練習あるのみです!!

 前回の練習でホフシュテッターを整えましたので、本日はウェーバーを弦楽の四人で打ち合わせ、前回の合わせで気になった部分を整えました。

 あとは川上さんがいらした時に本仕上げをすることにして、残りの時間はバルトークへ。

 細かい打ち合わせも交えつつですが、とにかく何度も通してお互いに聞こえる声部が増えるようにトレーニングしています。

 録音を聴くのと楽器を弾きながら仲間の音を聞くのとでは勝手が違いますから、四人で集まった時にはとにかくたくさん弾いて感覚を養うに限ります。

 練習も残すところあと少し。

 張り切って練習しましょう!!

 チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
 ただいま18箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌70-vol.6(茂木記)

2019-01-10 22:39:36 | 練習日誌
 正月気分もすっかり抜けて2019年の山形Q始動です。

 今回は、ホフシュテッターの作品を手早く簡潔にまとめ、バルトークの打ち合わせに時間を割きました。

 昨年のうちは、ゆっくりのテンポで演奏しながらこまごまと演奏を止めては打ち合わせを重ねておりましたが、今回からはできるだけ長く通しながらのリハーサルに。

 第一楽章を念入りに、しっかりと打ち合わせをしつつ耳にこびりつくまで何度も音を出し、執念深い練習となりました。

 この楽章が特に複雑な構造を含んでいるので、こうして早いうちに攻略しておく必要があります。

 第二楽章までしっかりと耳に定着させたところでタイムアップ。

 本番までリハーサルは残すところあと5回。

 次回は残りの部分を終楽章までしっかりとメドをつけてゆきたいところです。

 気合を入れて、頑張ります。

チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動をしています。
 ただいま15箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2019-01-01 23:19:00 | 雑記
 あけましておめでとうございます。

 この4人で演奏するのは次の第70回定期演奏会が最後になります(1/28)。それ以降も山形Qの活動は継続して行きます。

 今年もよろしくお願いします。

 みなさまにとって2019年が、健康で実り多い年になりますようお祈りしています。

                         Yamagata Q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする