山形弦楽四重奏団 ブログ

演奏会のお知らせ・日々の活動など

山形Q 練習日誌58-vol.4(倉田記)

2015-11-30 23:59:59 | 練習日誌
 日中も気温が上がらないで、空模様もすっかり山形の冬のよう。雨が降ったり止んだりで、気温がもう少し下がれば雪になるのでしょう。

 さて、クァルテットエクササイズの後、今日もF.J.ハイドンのOp.54-2から。前回同様細かい事はあまり詰めずに、今回はアクセントのある音、ない音を意識しながら通して終了。そして倍音を含んだ、他と響き合う音の出し方などを少しずつ実践しました。要検討課題。

 残りの時間はB.バルトークの第1楽章のみ。メトロノームをかけたりかけなかったり、少しずつ楽譜に書いてある事を実行して行きます。嫌になるくらいしつこく何度も演奏してみるたびに少しずつ微調整。あまり細部にこだわりすぎると、全体像を理解するのにあとで苦しみますので、まずは山形Qのテンポで曲が通る事が近々の目標です。ハイドンより音色の多彩さも必要な曲なので、個人的に研究が必要なのでしょう。

 練習はまだまだ始まったばかり、最初からめげてしまってはいけません。先を見据えて行きましょうということで練習終わりました。

~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
 ただいま17箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌58-vol.3(倉田記)

2015-11-23 23:59:59 | 練習日誌
 前回の練習同様、今日も雨模様。随分と寒くなりました。

 昨日の高畠第九の疲れも見せず、メンバー元気に集合。毎度のことながら無報酬で、結構辛いリハーサルに参加してくるクァルテット馬鹿達に乾杯したいと思います。

 さて、クァルテットエクササイズの後、今日はF.J.ハイドンのOp.54-2から。あまり細かいことを考えずに何度も通してくると少しずつ音楽の方向性が見えてきます。クァルテットエクササイズ同様に、今後は、もう少し個人個人の音程~全体の和音にこだわりをもって練習を進めて行きたいですね。本当にOp.54は色々と難しさがあります。

 そして、B.バルトーク Sz.67の第1楽章。前回第3楽章はメトロノームなしでとりあえず通ったので、今日はしつこく第1楽章を練習。楽譜数段ずつメトロノームをかけて、メトロノームをとってを繰り返しながら少しずつ曲を進めて行きます。少し進んだらまた最初から、曲の響きが体に馴染んできたらまた少し進めるという「亀の牛歩!」のような練習です。ごまかしながらただ通すだけより、効果的な練習で、だんだんみんなも体に入ってきたのではないでしょうか?第1番を演奏してヒィ~ヒィ~言っていた数年前より、だいぶ音楽的です。今後もしばらくこんな練習を続けて、そのうち音程確認作業に入ります。まだ先は長いです。

 最後数十分残っていたのでF.シューベルト D.87を。今までの窮屈な練習から解き放たれたように通して演奏して、今日の練習は終了。シューベルトは一服の清涼剤ですな。いい箸休め??になる曲です。しかし、昨日の第九といい今日のシューベルトといい・・・・・もう刻みはしばらく休みたいと思うのでした。

~チラシを貼らせていただいたり、置かせてもらう活動しています。~
 ただいま9箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クァルテットのお時間ですよ vol.4

2015-11-17 23:59:59 | スナップ
 
 

 プロフィール写真は、若ければ良いというもんではない・・・・・・。

 アンサンブルの熟練とともに、顔にも味が出てくるはず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形Q 練習日誌58-vol.2(倉田記)

2015-11-14 23:59:59 | 練習日誌
 秋の長雨。一日中雨冷たい雨が空から降ってきています。気温が下がれば、これが全部~雪に変わるのでしょう。冬はそこまで来ています。

 今週一週間~山形市民会館に缶詰で、午前午後と山形市の中学生にオーケストラ音楽を聴いてもらいました。今日は、クァルテット日!

 お昼から練習場所にメンバー集合します。

 今日は、クァルテットエクササイズの後、前回手付かずだったB.バルトークから練習を開始。

 メトロノームを使用して、第3楽章~第1楽章~第2楽章と音量もテンポも落として、何度も合わせました。魂を入れて音楽性を重視し・・・・という事は、まだ遠い話で(そこから始めると後で、伸び悩んだり、中だるみしたりしそうなので)、まずは葉っぱも木も見ないで森を(いやそれさえも見ないようにして)山を遠くから眺めるところから始めました。楽譜を追っている状態の時に気持ちを入れて、お互いの音や響きも聞けないのでは無駄な練習時間になりかねませんからね・・・・。今はじっと我慢の個人練習期間でもあるわけです。

 理想としては、各人が各々のパート譜を見て、音楽や和音の響き、音色がどんどん湧き出てくるようになって、譜面=音楽を頭と心に叩き込んで、本番中は楽譜に縛られる事なく、音楽を楽しめるようになる事です。書けば簡単、やるのは困難。努力しがいがあります。

 私の楽譜はまだまだ他人顔。友達にもなる事叶わず。毎日アプローチは続けて行こうと思っています。

 最後の30分でF.シューベルトの練習。こちらはメトロノームから離れて、のびのびとお互いの音楽をぶつけて、先程までの練習から解放されたごとく一回通し演奏して終了。

 新しいチラシもチケットも出来上がってきたので、今後の広報や第11回庄内定期演奏会の日程&プログラムを少し話し合って解散しました。

 次回に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クァルテットのお時間ですよ vol.3

2015-11-11 23:59:59 | スナップ
 譜読みの段階が終わると、いよいよ音楽作りに取りかかります。時には意見が違う事もありますが、どのアイディアにも耳を傾けて、反対意見を言う前にとりあえずトライしてみる事が、お互いの音楽的引出しを多くします。

 本番近くなっても、拳にかける事はございません。

 (写真)音楽的戦いのイメージ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の声

2015-11-07 23:59:59 | Topics
 先月行いました山形県立酒田西高等学校スクールコンサートの感想文を送っていただきました。

 生徒たちと撮った写真や、先生のお礼状などの中に、コンサートを聴いた生徒さんたちの感想文を抜粋して送ってくれたのです。

 自分たちで演奏しても、生の声をいただく事はそう多くありません。励みになります。

 S先生ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クァルテットのお時間ですよ vol.2

2015-11-05 23:59:59 | スナップ
 時には他メンバーからの指摘に、逃げ場を失い穴があったら入りたい状態に。

 その時出来なくても、次のリハーサルまでに克服する強い信念をお互いに持つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大江町立本郷東小学校コンサート終了。

2015-11-02 23:59:59 | 演奏活動
 芸術の秋!!

 毎年行っている大江町町内の学校公演。今年度は家から車で5分もかからない本郷東小学校でした。大江町の小中学校・朝日学園で演奏し初めて、昨年すべてをまわりきりましたので、今年度から2巡目です(5年目)。1巡目は、町民なので、私~倉田が、すべての学校で司会をやってきましたが、今日は2ndVn今井氏が司会担当。

 歓迎のスクールコンサート看板が、写真ではわかりにくいですが、折り紙でドングリや葉っぱがデコレーションされていて良くできています。虫食いも表現されていて芸が細かく感心しました。児童が作ってくれたのでしょうか?

 コンサート後半での毎度お馴染み「突然!質問コーナー」では児童の皆さんが、積極的に手を上げてくれて、残念ながらすべての質問に答えることが出来ませんでした。本当にごめんなさい!!

 今日のコンサートを聴いて少しでも音楽や楽器に興味が出て、大江中学校に進学したときに吹奏楽を選んでくれる子達が出てきてくれたら、こんなに嬉しいことはございません。

 町の教育委員会の方々、そして校長先生、準備をしていただいた学校の先生方には心より感謝を申し上げます。

 ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする