昔の猫は魚をくわえて逃げたが
最近の猫はきゅうりを加えて逃げると言う話が近所で話題になっている。
まさかと思っていたが我が家のキュウリもやられていた。

キャットもなかなかやるもんだ
ところで堂々川の昼間
昨年の半分程度までホタルの飛翔が回復してきた4番砂留では
ある会員の努力で花アヤメが咲き始めた。
昨年数匹のホタルが飛んだだけの場所が9日の夜
多分近郊では最高のホタルの舞であったろう3番砂留河川敷

4番で咲く花アヤメ

同じ4番で咲く白いアヤメ

3番砂留の花菖蒲
満月を1日過ぎた月も適当に雲が隠してくれて
ホタルにとっては最高のルンルウン気分、
しかも気温20.2度、湿度88%は快適な環境である。
よって夜の堂々川は気分が良いから、ホタル恋のサービスも満点

日本一の砂留群で舞うホタルは
日本一のホタルだ

花菖蒲とあでやかさを勝負するホタルの群れ
暗い、遠いで綺麗さは引き分け

水の流れのように川にそって飛ぶホタル群
ホタルの団体行動も素敵だが個別のサービスも満点だ。
菖蒲の花から飛んでみせる。

山と川の境の木の葉っぱには

ホタルが恋(濃い)
しかし残念である。ここからは見ない方が幸せです。
だれが捨てたかたばこの吸い殻、
これを拾おうとしたら
蛇が!


蛇の名前はシマ蛇で毒はない。(この個体で色素が黒いのがカラス蛇)
威嚇はするがすぐに逃げていく。
思わず出た「キャツ」と言う声
誰にも聞かれてはいないと思うがアー怖かった。
ごみは捨てないようにしましょう。
最近の猫はきゅうりを加えて逃げると言う話が近所で話題になっている。
まさかと思っていたが我が家のキュウリもやられていた。

キャットもなかなかやるもんだ
ところで堂々川の昼間
昨年の半分程度までホタルの飛翔が回復してきた4番砂留では
ある会員の努力で花アヤメが咲き始めた。
昨年数匹のホタルが飛んだだけの場所が9日の夜
多分近郊では最高のホタルの舞であったろう3番砂留河川敷

4番で咲く花アヤメ

同じ4番で咲く白いアヤメ

3番砂留の花菖蒲
満月を1日過ぎた月も適当に雲が隠してくれて
ホタルにとっては最高のルンルウン気分、
しかも気温20.2度、湿度88%は快適な環境である。
よって夜の堂々川は気分が良いから、ホタル恋のサービスも満点

日本一の砂留群で舞うホタルは
日本一のホタルだ

花菖蒲とあでやかさを勝負するホタルの群れ
暗い、遠いで綺麗さは引き分け

水の流れのように川にそって飛ぶホタル群
ホタルの団体行動も素敵だが個別のサービスも満点だ。
菖蒲の花から飛んでみせる。

山と川の境の木の葉っぱには

ホタルが恋(濃い)
しかし残念である。ここからは見ない方が幸せです。
だれが捨てたかたばこの吸い殻、
これを拾おうとしたら
蛇が!


蛇の名前はシマ蛇で毒はない。(この個体で色素が黒いのがカラス蛇)
威嚇はするがすぐに逃げていく。
思わず出た「キャツ」と言う声
誰にも聞かれてはいないと思うがアー怖かった。
ごみは捨てないようにしましょう。
国分寺入口あたりからいきなり幟が立っていてよく目立っていましたね。
これからたくさん見に来てくれるのはいいけど、駐車の問題や、ゴミの問題、自然さんの掌握できる範囲外の問題も出てきているんですね。
蛇にはびっくりです。
よく、このブログでも見かけますが夜は出てきませんか?
ますます誇り高き場所になりますね。
キャットがキュウリ…。
最近の犬猫はベジタブル派が増えているようです。
ご忠告どおり、モネに教育しようと思いますが
最近、玄関の出入りごとに、ど太い声で吠えるようになって
きています。
蛍日和続くと、自然さんも感動と疲労がいっぱいですね。
ご自愛ください。
キアーツ・・猫がキュウリを齧って失敬するなんて・・まさか別の動物ではないでしょうね。
ビックリ!!
キャーツ・・何ととりどりのお花達・・素敵な川沿いに変貌しましたね。拍手!!
キャーツ・・綺麗な蛍の乱舞・・川筋に沿って
沢山飛んでいますね。すご~い!!
よく頑張られましたね。
蛍の恋は花から葉へ・・来年に期待が持て良かったです。ハッピイ!!
キャーツ・・ヘビ・・怖いです。ヤダ!!
煙草の吸殻を食べてくれたらいいのに・・?。
お詫びキャーキャー言ってすみませんでした。
蛇と聞き声も出ぬまま引き返す
堂々川の花アヤメ景色、・・・・・・。
綺麗ですね。美しいですね。
ホタル恋のサービス、・・・・・・。
水の流れのように、川にそって飛ぶホタル群、・・・・・・。
見て、うっとりショットでした。
山と川の境の木の葉っぱにも、ホタル恋、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。
見せていただき、心癒されました。
ありがとうございました。
★ホタル飛ぶ 地には菖蒲で 競い合い
天地爛漫 勝負尚武
花も、蛍も順調のようです・・・ね・
へへ、早いでしょう?
今日はちょっとお出かけの予定がありますからネ(笑)
きゅうり泥棒のネコちゃん?
私や妹が飼ってた猫たちは、小さい頃はきゅうりでも何でも口当り(?)次第でしたけれど、大きくなってからは生野菜は食べませんでした・・・ネコちゃんがきゅうりを持って行っちゃうなんて・・・ベジタリアン・キャット??
蛍がどんどん増えている様子で、嬉しいですね。
いつも自然さんのお写真で、何番砂留とか見てて、お花も見て、その全体像を想像するのですが、グルっと周囲と全体をこの目で見たいな~ととっても思った今日でした。
でも、蛇も普通にこんなにでっかいのが居るんですね~。
最近思わぬ出来事が有りますね。
空からオタマジャクシや魚が降ってきたり、猫がキュウリを盗む。
以前小名浜も大量にとれた魚を猫跨ぎと言っていた。
餌の魚を食べきれず跨いで通ったからです。
世の中も変わって来ました。
蛇にはびっくりギャオー!!!。
それにしても今頃アヤメ!
我家のアヤメは、半月以上前に終わってしまった。