昨年暮れ「ホタルの知識はあるようだが、タヌキ藻が堂々川にあったのを知っているか」と
喧嘩を売られたことがあった。
どんな藻の事かわからずネットで調べてみたがチンプンカンプンでその人に対しては完敗であった。
年が明け、ホタルの幼虫の調査をしながらタヌキ藻を探してみた。

ムジナの尻尾見たい
ムジナ藻は食中藻として日本に生息しているそうだが?

カナダモの可能性が強い
サンプルを採り、この藻が狸かと聞きに友人を訪ねた。
違うらしい。笑った人が来ていなかったので確認をしてもらうことにした。
さて、その友人の作業場には今年の干支が置いてある。
兎の木彫りだ。

目が怖いなと批評し、タヌキの仇をここで少しだけとり、卯さばらしした。
前置きが長くなったが今年のホタルはどうだろうかと川の中へ入った。
気温7℃、水温8℃

川の中のほうが少しだけ暖かいのだが50歩100歩寒いのは変わらない。
ホタルの幼虫は

2匹見える。密度が濃い

別の場所でもはっきり見える
間違いなく源氏ボタルの幼虫
調査を始めた最初と次の2個所は想像を超える数の飛翔が期待できそう。
続いて3か所目

ヘビトンボ

又ヘビトンボ
ホタルの幼虫は見えず

ヒラタカゲロウの幼虫

トンボの幼虫ヤゴ
この場所は期待度が低い。
ここにはけもの道が見え、猪の新しい足跡もある。

又猪が帰ってきた。
明日から餌を持ってきて箱罠へ誘い込むことにする。
お天道様のお考えと16の荒らし方によって
これから減になるので我々が出来る猪に対しての防御に精を出すことにする。
結論、みんなの期待を背に受けたホタルの飛翔予想は昨年より10%程度多いと予測。
喧嘩を売られたことがあった。
どんな藻の事かわからずネットで調べてみたがチンプンカンプンでその人に対しては完敗であった。
年が明け、ホタルの幼虫の調査をしながらタヌキ藻を探してみた。

ムジナの尻尾見たい
ムジナ藻は食中藻として日本に生息しているそうだが?

カナダモの可能性が強い
サンプルを採り、この藻が狸かと聞きに友人を訪ねた。
違うらしい。笑った人が来ていなかったので確認をしてもらうことにした。
さて、その友人の作業場には今年の干支が置いてある。
兎の木彫りだ。

目が怖いなと批評し、タヌキの仇をここで少しだけとり、卯さばらしした。
前置きが長くなったが今年のホタルはどうだろうかと川の中へ入った。
気温7℃、水温8℃

川の中のほうが少しだけ暖かいのだが50歩100歩寒いのは変わらない。
ホタルの幼虫は

2匹見える。密度が濃い

別の場所でもはっきり見える
間違いなく源氏ボタルの幼虫
調査を始めた最初と次の2個所は想像を超える数の飛翔が期待できそう。
続いて3か所目

ヘビトンボ

又ヘビトンボ
ホタルの幼虫は見えず

ヒラタカゲロウの幼虫

トンボの幼虫ヤゴ
この場所は期待度が低い。
ここにはけもの道が見え、猪の新しい足跡もある。

又猪が帰ってきた。
明日から餌を持ってきて箱罠へ誘い込むことにする。
お天道様のお考えと16の荒らし方によって
これから減になるので我々が出来る猪に対しての防御に精を出すことにする。
結論、みんなの期待を背に受けたホタルの飛翔予想は昨年より10%程度多いと予測。
最近はため池が減ったので、少なくなったような気がします。
根が無くて浮かんでいます。
夏だったかそのころに黄色い可愛い花が咲きます。
水連鉢に入れえてメダカを飼っている人が近所にいます。
タヌキモは開発が進み兵庫県では絶滅危惧種になっていると昔お友達に聞いた記憶があります。
是非増やして欲しいです。
又湿地帯にはミミカクグサの仲間も生えていそうに思えますが・・如何でしょう?。
色々な野生種の植物も戻ってくるの期待しています。
それでこそ桃卿ですね。
蛍の幼虫順調と報告に今から6月を楽しみにしています。
兎の彫刻なかなかの出来ですね。
目が鋭いのは今の世相を見つめているからでしょう。
見せていただき、siawase気分です。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
あぁ~こんな寒いときに川の中にですか~。
ホタルくんのことですので、どこにでも
すんなり入れるのですね。
その情熱はどこからくるのでしょうか~♪
そして、ホタルの予想も順調とのこと、
また~幻想的な光に出会えるのですもの~
6月から楽しみ~いつも未知の世界へ感謝しております。
ヘビトンボのリアル感などお勉強になります。
兔君の木彫りから卯さばらし~なんて、どこかで使ってきます。(@_@;)
また~猪との戦いの日々がまたはじまるのですね。
日は伸びて気分も上向きになりますが、どうぞお体ご自愛くださいね。
素敵な褒め言葉頂かれましたね。
それこそが世に中を変える人の証です。
ヤゴはホタルの幼虫を食べないのですか?
メダカには天敵です、
ホタル増えるといいですね、
ぜひ行ってみたいです、カモに会いたい
お願いします。