goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を尋ねる人

自然の素晴らしさ、豊かさ、人と自然の係わり合いを求めて!自然から私たちにくれる贈り物を見つけるために今日も歩く。

初夏が来た

2010-05-09 20:59:20 | Weblog
花に、華に追われて春が行く。
桜が満開だとか葉桜になったと言っている間に季節はずいぶん進んで
サクランボが色づく頃になる



少し前に説明した24節季の季節を5日毎に3等分した72侯では
5月16日に竹勢生(タケノコしょうず)とあるが
中国で使われてきたものを明治時代に日本の季節に合わせて改定されている。
タケノコが生え始めてもう一ケ月になるが遅く生え出す淡竹や五三竹が生え出した。
日本の季節も桜前線とかホタル前線と呼ばれるものがあり、南と北ではずいぶん時差がある。


五三竹のタケノコ
エグミが少なく蒸し焼きしてサシミで食べる人もいる


芽が出るのが遅く夏にならないと緑の芽を出さないから
夏目と名がつけられた




さて、ここからは春を追っ払った花たちを見てみよう


高いところで桐の花が咲く

藤の花が滝のような形をして垂れている


つつじの仲間が今を盛りと謳歌している


塀の屋根を超えて綺麗だろうとPRする種もあれば

鮮やかに咲きて散り始めたレンゲつつじもある


他所の畑では麦が綺麗に実をつけて後20日もすれば黄色い色を見せてくれる
そして刈り取りされて味噌になるのだろう
我が家のジャーマンアイリスはふえすぎて今年はどこへ行くのだろうか
そろそろ堂々川も植える場所が減ってきた




ジーマンアイリス


ようするに引き取り手を探しているというわけです

明日の天気を占うには
カラタネオガタマの花がバナナのような香りをたくさんばらまいているから雨



72侯の季節はずいぶん遅れた季節を表しているが
バナナツリーは明日のお天気をよくあててくれる

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Carily)
2010-05-09 22:14:46
皆さんこんにちは、「songyun.org中国語教室」というコーナーを始めました。このコーナーでは中国に関する知識や中国語の勉強方法などをご紹介いたしますので、このウェーブサイトを有効にご利用していただき、この中国語教室が皆様のお役にたちますように心より願っています。
http://www.songyun.org
返信する
初夏を彩る花たち。。。 (モカ)
2010-05-10 10:58:22
自然を尋ねる人さま~こんにちは~♪
こちらはややスカッと晴れあがり心地いい風薫るころとなっております。

夏の入口のお花たち・・・元気です~♪
さくらんぼもあるのですか~。
それに自生の藤ですか~おっしゃるとおりの藤の滝! とても新鮮です。
桐のお花も可愛いし・・・
ジャーマンアイリスちゃんはどちらへお嫁入りするのかな~なんて。。。

カラタネオガタマの花からバナナの甘い香りへと・・・
それがバナナツリーへとなって・・・お天気占いに展開するとは参りました。
バナナの色?角度?垂れ下がり具合?・・・
バナナツリーの夢占いなんて~やってみたいです。
そう~占いといえば・・・ミーハーだったころ風水の黄色が気になりました。(@_@;)
それにしましてもきょうも序破急の構成・・・楽しみながらのお勉強でした!!
いつもありがとうございます~♪
返信する
初夏到来 (まよこ)
2010-05-10 15:27:37
自然を尋ねる人さん今日は。
確かに昨日まではそんな感じでしたが 今日は夜半からの雨でひんやり・・1枚上に羽織り又オコタを入れました。
歳の所為かもしれませんが 何時までも寒いです。

竹勢生・・5月16日随分遅いですね。
旧暦だと6月になってしまいます。
その事はさておいて五三竹を食べてみたいです。
焼いたりお刺身で・・きっと美味しいでしょうね。
タケノコ好きなまよこには堪りません。(笑)

麦畑が綺麗ですね。
♪~歌が出てきてしまいました。

カラタネオガタマ”ポートワイン”我が家と同じ木ですね。
これこそキが合いましたね。
(大変失礼しました。)


返信する
Unknown (jugon)
2010-05-11 12:24:53
自然を尋ねる人さん、こんにちは
少しご無沙汰していました。

春から初夏へ季節が移り、お花も筍の種類も移り変わってきましたね。
ジャーマンアイリスはあんなにいろいろな種類があって、綺麗ですが、どんどん増えて困ってしまうほどなのですか?

桐の花って、こんなにピンクっぽいのもあるんですね?
私の近くの崖の藤は、もうすっかり枯れて葉っぱだけになっています。
花の命は短くて・・・な~んて言葉を思い出しました。でも、つつじの命は長いですよね?

カラタネオガタマって咲いたらどんなお花かしら?
咲いたらまた見せてくださいね


返信する
花咲く (yuu-yuu.)
2010-05-11 14:56:02
こんにちは
桜の花も終わりサクランボの実も沢山つけてきましたね。
我が家にも一本あり実も生ってきましたが殆ど小鳥達が食べるか、落ちてしまいます。

桐のお花って綺麗ですね、初めて見ました。
藤のお花やツツジ、ジャーマンアイリスのお花も今を見頃に咲き誇っていますね。
麦の穂もこんなに伸びて・・びっくりです。

お花に囲まれた自然様のお宅、素晴らしいですね。
これからも珍しい画像、楽しみにしています。
返信する
初夏 (とくさん)
2010-05-11 15:21:25
こんにちは
初夏とは名ばかりで、此方は春の半ばに里帰りです。
西と北では気温差が多いですね。

愈々サクランボの季節に入りましたか。
昨年は6月にサクランボ狩りに行きました。
食べ放題でお金を払いましたが、元が取れませんでした。
金額は上手く設定してありますね。
返信する
Unknown (るな)
2010-05-11 22:20:37
ジャーマン軍団、ものすごい軍勢(?)ですね。
こちらでも、ご近所のあちこちで
背筋のばして咲いています。
パワーを感じるお花ですね。
カラタネオガタマ、なんどかお花を見たのですが
品格のあるお花ですね。
バナナの香り、というユーモアもおもしろいし。
5月も中旬に入りました。
どうぞ体力蓄えて、螢恋に備えてくださ~い。
またこの初夏も楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。