こども達に人気のある団子虫、なぜか大人は大嫌い。
サー、御用とお仕事がある方少し遊んでいきましょう。

観衆A 蝶の3兄弟

観衆B キリギリス

観衆C金ボタルの幼虫
今日の観衆はネットでも放映するから劇場の入場者は少ない。
時間がきたから始まり始まり。
梅雨の時期、団子虫が遊んでいた。
お兄ちゃんがやってきた、驚いて丸くなったらひっくり返った。


何回も元に戻ろうと頑張ったが駄目
この姿が面白いのかお兄ちゃん、何所からか仲間を連れてきてひっくり返しにした。


1番ちっちゃな仲間はすぐに起き上がって立ち去った。

真ん中の仲間も起き上がった。そして仲間を置いてさらばした。

1匹残った団子虫のお母さんに
蟻さんが
ありゃー、まだ起き上がれないかと声をかけさって言った。

それからすぐにお兄ちゃんが元に戻してくれた。
約5分間のドラマ、今日のドラマには解説が必要です。
最後まで残ったのはおなかに卵を抱えたお母さん団子虫、白いものが見えるでしょう。
何で蛍の幼虫が出るの!
近々ホタルシーズンの総括をする。
その予告編のPRに来たのに観客にされたのです。
サー、御用とお仕事がある方少し遊んでいきましょう。

観衆A 蝶の3兄弟

観衆B キリギリス

観衆C金ボタルの幼虫
今日の観衆はネットでも放映するから劇場の入場者は少ない。
時間がきたから始まり始まり。
梅雨の時期、団子虫が遊んでいた。
お兄ちゃんがやってきた、驚いて丸くなったらひっくり返った。


何回も元に戻ろうと頑張ったが駄目
この姿が面白いのかお兄ちゃん、何所からか仲間を連れてきてひっくり返しにした。


1番ちっちゃな仲間はすぐに起き上がって立ち去った。

真ん中の仲間も起き上がった。そして仲間を置いてさらばした。

1匹残った団子虫のお母さんに
蟻さんが
ありゃー、まだ起き上がれないかと声をかけさって言った。

それからすぐにお兄ちゃんが元に戻してくれた。
約5分間のドラマ、今日のドラマには解説が必要です。
最後まで残ったのはおなかに卵を抱えたお母さん団子虫、白いものが見えるでしょう。
何で蛍の幼虫が出るの!
近々ホタルシーズンの総括をする。
その予告編のPRに来たのに観客にされたのです。
ダンゴムシ劇場・・・・勉強になりました。
さてブログ友の若いお母さんのお話ですが 幼稚園の子供さんが ダンゴムシで遊ぶのが 大好きらしいのです。
でもその中に丸くならないダンゴムシを発見し
グログにUPていらっしゃいました。
なぜ・・??と言う疑問符がついて・・・。
かのこも昔から丸くならないものがいることを
知っていて気味悪く思っていましたが・・
ひょっとするとその現象も 卵を抱えているのでしょうか・・・・・?。
そこが分かるとスカットするのですが・・・。
ダンゴムシ我が家も一杯います。
団子状態で増えるのでしょうね~・・・?。
小鳥は食べないのでしょうか・・・?。
ヒメホタルに出会え良かったですね。
ホタルの総括を楽しみにしております。
すっかり自然さんのユーモアに丸め込まれました。
わたしも小さい頃、よく丸めて遊んでいました。
今もその親しみが尾を引いて、退治できません。
うっかりすると苔玉も丸虫御殿になってしまいます。
一生転びっぱなしの強き丸虫。
「くるみる会」でも、いろいろな着想、発想で、今後の取り組みを楽しみにしています。ピオトープ作りが楽しみです。その前に会報もありますね。情報発信宜しくお願いします。
実に 単純 明快 で だんこ虫 さんの体操の
時間でした...面白かったで--す.
又 遊びに 来ます.
団子虫は愛嬌が有って憎めない虫です。
我が家の周りにも時々現れます。
チョット触れると丸くなり、指先で弾くとコロコロと転がって行く。
見ているより触った方が面白い。
ワッハハハ~~、飽きずに観察しましたね。
ちょっとびっくりしました
団子虫劇場面白かったです。こういう風に見ると団子虫も可愛いですね。
絵本になりますね。
素敵です。
珍しいです。
売れるかも。。
面白い編集、楽しめました。
ありがとうございました。
団子虫は、我等ゴミレンジャーの仲間だと思っていますが、、、。
枯れた草や木を直接食べるのか、その中に育つ何者かを餌にしているのか?
とにかく、堆肥状のものの中に多く居るということはこれらを片付けて堆肥化促進しているのだと思いました。
その割りにハサミムシのような凶悪な相がなく、ただ丸くなって無抵抗に身を守るだけがいい。
幼児の心理にマッチしているのですね。
ダンゴムシと無心に遊ぶ自然さん、三つ子の魂を失っていませんね。