8月21日に中学生がホタルと砂留の勉強を含め清掃ボランテアをするために
堂々川を訪ねてくれることになった。
多分蛇等はいないと思うが危険予知活動はしておきたい。
かなり、先のことまで計画しているはずの自分だが今回の草刈は思いつきだった。
広島県へ届けておいたら自分ですることはなかったが、まあいいやと、
健康の為だ、時間が取れた時や涼しい時間帯を狙って草を処分している。

10袋ほどゴミ処理ステーションに持ち込み残りを片付けるか止めようか考えていたら
西の空から煙が上がり、サイレンが鳴った。
火事だ!
消防詰め所へ行くと箱田と書いてある。
そこには友人が多いので、もしものことを考えて応援に行った。



消防が放水をしているけれど火の手が早く素人の出番などは無い。
近所の人もただ見ているだけのようであった。
地震・雷・火事・親父と世の中で怖いものの中の1つである。
火には気をつけよう。
さて話は変わってハーブにバジルと言い、別名バジリコ・めぼうきと名がつく、しそ科の香りが良い植物がある。
種類も100ははるかに越えるようでスイートバジル他等がある。


このバジリコの種は水を吸うと寒天に似たドロドロ状になる性質を利用して、眼にゴミが入ったときゴミを取るのに使った事から「眼ぼうき」とも言われる。
バジルは今が盛りと花を付け緑を増しているので、今夜あたりはバジルを使ったイタリア料理など如何ですか。
バジル撮影を上から眺めている鳥を失礼な奴だと思ったが初めて見るような鳥だったので許す。

堂々川を訪ねてくれることになった。
多分蛇等はいないと思うが危険予知活動はしておきたい。
かなり、先のことまで計画しているはずの自分だが今回の草刈は思いつきだった。
広島県へ届けておいたら自分ですることはなかったが、まあいいやと、
健康の為だ、時間が取れた時や涼しい時間帯を狙って草を処分している。

10袋ほどゴミ処理ステーションに持ち込み残りを片付けるか止めようか考えていたら
西の空から煙が上がり、サイレンが鳴った。
火事だ!
消防詰め所へ行くと箱田と書いてある。
そこには友人が多いので、もしものことを考えて応援に行った。



消防が放水をしているけれど火の手が早く素人の出番などは無い。
近所の人もただ見ているだけのようであった。
地震・雷・火事・親父と世の中で怖いものの中の1つである。
火には気をつけよう。
さて話は変わってハーブにバジルと言い、別名バジリコ・めぼうきと名がつく、しそ科の香りが良い植物がある。
種類も100ははるかに越えるようでスイートバジル他等がある。


このバジリコの種は水を吸うと寒天に似たドロドロ状になる性質を利用して、眼にゴミが入ったときゴミを取るのに使った事から「眼ぼうき」とも言われる。
バジルは今が盛りと花を付け緑を増しているので、今夜あたりはバジルを使ったイタリア料理など如何ですか。
バジル撮影を上から眺めている鳥を失礼な奴だと思ったが初めて見るような鳥だったので許す。

是非、ジェノベーゼ・ペーストを作ってください。
1年分作ってもまだまだ残りそう・・・いいな~~!
暑い中ご苦労様ですね。
子供達の真剣な顔が目に浮かびます。
お体を大切になさってくださいね。
尾が割れているのが特徴です。
バジルのところには 蝶もいました♪
それと腰痛の方がいかがでしょうか・・?。
しっかり養生されて 早く完治できますように・・。
暑い時ですので充分お気を受けくださいね。
お大事に・・・。
鮮明ですね。
いらぬ神経を使う場合がありますよね。
バジル、最近人気のある野菜ですね。
暑い中を本当にご苦労様です。
こんな時期の火事も大変なことですね。
被害の地度はどうだったのでしょうか。
焼け出され・・・・となると炎暑ですのでお気の毒ですね。
電線の小鳥はカワラヒワかもしれませんね。
イタリア料理はスパゲティしか知りませんが、あれにもバジルは入るのでしょうかね。
こちらも、奉仕しようと思わんでもありませんが、思い立って外を眺めるといかにも暑そうです。この暑さだ、熱中症になったら大変と、口実をを作って先へ先へと伸ばしています。
街を綺麗にする前に、まず自分の家の周りを。 自分家の周りをする前に、まず自分の身の回りを。
などと考えると、街までは遠いようです。
自然さんはお忙しい中、よく奉仕されます。
ブログ始めて1ヶ月に満たない新米ブロガーです。
自然を尋ねる人さんのブログ、度々興味を持って拝見しておりましたが、投稿初めてです。
自然が一杯の中での暮らし、羨ましいです!こちら、東京のど真ん中、ビルの9階住まい、
窓を開けても高層ビルばかりです。
田舎の暮らししてみたくて、蛍の里に週末ハウス建てて通ってます。少しばかりの畑を耕し、バジルも作ってますよ。トマトとバジル、とろけるチーズが相性良くて、夏には欠かせないメニューです。
火事!怖いですねー!
田舎へ行くと、時々有線から「○○さん宅から出火」なんて言う放送が流れドキッとさせられます。
山荘からの帰りには、火の元確かめ、生ごみ畑に埋めて、資源ごみ、燃えないごみ持ち帰る紅です。
自然を尋ねる人さんの日頃の活動に
我が家にも一度お遊びに来てください。お待ちしております。
バジル庭でザワザワ、沢山あります。
バジルペースト、バジルオイル、バジルビネガーも沢山出来ました。
青シソともども日々のお料理にも大活躍しています。
が、、、目にも使えるとは・・・
↑の方と同じく、眼ぼうきに眼からうろこが落ちました。
食べるだけでなく目の掃除にも使えるとは。
眼ぼうきに眼からうろこが落ちました。
是からも 頑張って下さい.
又 あそぴに 来ます
どの写真も撮っても綺麗であざやかですね。
とくに最後の鳥の写真は真っ青な空に「なま
いきそうな鳥」の表情がわかります。
鳥が大好きなので嬉しい。かわいい~。
火事は恐いですね。「火の用心」心がけます。
火事の場面、とられてしまったのですね。
怖いですね。
注意、注意ですね。
ハーブは、しっかり活用することが大切ですか。
いろいろな記事、お疲れさまでした。
燃え盛る火事は昔、少し離れたお寺が燃えた時ほおが熱くなりました。本当に怖かった!
お互いに気をつけましょう。
自然を尋ねる人さん、ハーブも沢山お植えでしたね。私は青ジソが好きなのですが、鉢で育てるとあまり大きくならないが、こぼれ種で育った、鉢植えのツツジの中から大きく生育していました。これは食べる気がしません。庭の木の下にも出ていたのはみんな抜いてしまいました。ちゃんとした畑で育ててみたいな。沢山できるでしょうね。
「火事だった。」と話していました。
水源の池が遠くて大変だったようですね。
私もよく忘れて煮物を焼き物にしたりするので気をつけなくては。
ハーブは植えるだけではなくて、
「しっかり活用しなくては」とわかりました。
画面を見ながら文章を下に下に読んでいった。
火事の画像が多い。blogをカキコするようになって火事の話題は初めてだ・・。
次いで、バジリというカタカナ語が出てきた。どっかで聞いたような言葉だが思い出せない。
野菜とは知らなかった。
ついで鳥が出てきた。
この中で、どれを取り上げてコメントしようか迷った。しかし、バジリがどうも奥歯に物が挟まった様ですっきりしない。私の頭の中にはモット、明確なこれだと割り切ったものがあったはずなのにパジリ、パジリ、パジリ、パジリ、パジリ・・・・・・・・・と繰り返してみた。
アツ、わかった、解った、
縄文人の頭の中に、仕舞い込まれていたのはパジェロ,三菱パジェロ。(pajero)
不思議に自動車の名前が刻み込まれていたのだった。
バジリ⇒パジェロでした。
奥歯に挟まった物が取れたような気分になった。
コメントに全く成っていませんでした。
自然さん、カメラのウンチク有り難う。
火事は多いが、いざ実際に中々現場はあまり見たことが無い。
まして写真に撮る事は今までに無い、お見事と言ったら火元や消防署に叱られるかも。
最近は焼死する人が多いので、火の用心、火の用心。
バジリコ、料理のテレビ番組で名前は知ってましたが葉っぱの写真を見るのは初めて。
お暑い中精を出されましたね~~。
腰痛の方は如何でしょうか・・・?
お大事になさってください。
気候が気候ですので
ご無理されませんように・・。
火事怖いですね~。
充分気をつけたいと思います。
バジル大好きです。
我が家も大きくなりました。
トマト料理には欠かせませんね。
目の事は知りませんでした。
今日もお勉強になりました。
早く治ります様に・・・。
さぞかし、暑かったことでしょう
わが集落では、梅雨に入る前に草刈があります。
私は怖くて草刈器を使えないので、農家の人が刈ったものを集めたりしています。
古民家であれ、新築であれ、二本のホースではおぼつかないでしょう。
大阪ガスの本社のホースを戦時中大空襲の折持ちましたが一人では持てず二人掛かりで放水した事が有ります。
簡単には消火できませんね。訓練が必要ですね。
火災は風を呼び、素人では風上でも消火のねらいは難しいです。
眼ボウキなるバジルは野草なのですか。
紫蘇は香りが良く、シロップを作り楽しんでいます。
自然豊かな美しい町ですね、羨ましいです。