goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

佳泉卿 井づつやの食事

2025年03月21日 | 宿-関西

期待してたのに食事は残念なものでした。

小さなカニにがっかり。

カニを食べるつもりでは来てないので、こんな小さなカニでは要らなかった。

 

お品書きはあるのですが、何を食べているのか?内容までの説明はなく、聞こうかなと思ったが、スタッフは外国の方。

厨房に聞きに行ったり・・・と、大変じゃないかと、聞かなかった。

左端はナマコのみぞれ和えかな?

 

造りもなんだか・・・。

エビ、イカが一切れ、マグロ一切れを半分に切って二切れ、鯛二切れ。

刺身、そう好きじゃないから、これでいいんだけど。

 

黒毛和牛のすき焼きですが、肉は固い。

 

蟹入り茶碗蒸しが極薄味でおいしい。

私は薄味派だけど、普通の味覚の人ならみずくさいと感じるでしょう。

 

うわ~、ステキな器。

 

う~ん、器が可哀そう。

海鮮と野菜の柚子味噌田楽焼きですが、海鮮って小さな松傘イカに小さなエビ、ホタテ一切れの事?

玉ねぎ、里芋などの野菜が味噌味で。

なんだ、これ!

 

天婦羅もこれだけ。

何か食べてしまった後の写真ではありません。

ししとうの他は子芋の天婦羅。

子芋なんか、あんまり天婦羅にしないなぁ。

 

米もそうおいしくない。

 

右はお手製ふりかけの梅ちりめん和え

 

たっぷり有り、ご飯にかけて頂きました。

これは結構おいしかったです。

 

デザートは栃の実プリン。

はぁ、残念な夕食でした。

思うにこの宿で最低ランクの食事内容でしょう。

一人110000円というプランもあり、料理内容によっていろんなプランがあるようです。

プランの案内には、量より質を重視した食事とあるけど、これで?

食べながら情けなくなるような料理でした。

道後ふなやの料理と比べてしまうのがいけないのでしょうか?

宿の規模、料金的にもそう変わらないお宿だと思うのですが。

 

総料理長の写真が掲げられ、めちゃおいしそうな料理の写真も並ぶ。

この料理長は、私が食べた料理にはノータッチでしょう。

 

お名前が泣きます。


夕食は残念でしたが、朝食は素晴らしい(と、言っていいでしょう)。

 

うわぉ~、ずらり並びました。

 

鮭とだし巻き卵が運ばれ・・・。

鮭、ふっくらでおいしい。

 

ご飯のお替りは、ビュッフェコーナーでセルフで。

 

 

湯豆腐のタレ、濃厚でおいしかった。

 

何故かフレンチトーストも有り。

これは、ビュッフェスタイル。

 

 

お粥もあり。

朝食はどこにも負けないような内容で、これなら朝食付きの予約でいいかな。

この記事についてブログを書く
« 佳泉郷 井づつやの部屋 | トップ | 佳泉卿 井づつやの風呂 »

宿-関西」カテゴリの最新記事