goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

大雪高原山荘の食事

2010年10月06日 | 宿-北海道

大雪高原山荘の食事は、朝・夕共に食堂で頂きます。

とうもろこし、去年も出たなぁ。
柔らかくて甘い!

蒸して食べるのだが、豚肉を巻いてあるのは何だったかなぁ・・・?

具沢山の一人鍋。

仕上がりは↑。

食べても食べてもなくならない。

虹鱒の塩焼き。

薄味でおいしかった茶碗蒸し。

煮物です。

デザートはトマトのゼリー。

以上1泊目の夕食でした。

豪華ではないが、きちんと調理された山の幸が並び満足しました。

しかし、アルコールはいただけません。

10月10日頃には営業を終えて、来年の6月半ばまで休業するからでしょうか?
メニューにあるお酒は品切れ。

以上が1泊目の夕食。

↓ここから2泊目の夕食です。

デザートは、かぼちゃのムース。

この日の昼食は鹿追にある「大草原の家」でバイキングでした。
そこでたっぷり食べたせいでしょう、いつもなら完食の私ですが、たくさん残してしまった。

2泊目の夕食は前夜とは全く内容が変わっていました。
しかし、前菜からして、佃煮のような塩辛いモノが多くちょっと閉口。

朝食は6:30~、バイキングです。

朝食もきちんと調理されたおかずが並びます。

ご飯がいけません。

前夜のご飯、味がありおいしいと思ったんですが、
朝食のご飯は、昨夜炊いた分でしょうか?
ニオイがありおいしくありません。

コーヒー、牛乳も用意されています。

朝からしっかり食べました。

ご飯がおいしければ、きっとお替りしたでしょう。

標高1300mに近い山中の宿で贅沢な事は言えません。
加工品に熱を加えただけの食事でも仕方ないかもしれないのに、
大雪高原山荘の食事は、品数といい上手な味付け・・・満足です。

でも、食事と部屋にテレビがないという2点で、私には連泊は無理。

風呂場横のトイレがきれいです。

ウォシュレット付きの個室x3。

大雪高原山荘の営業は、6月半ばから10月の10日頃までと
1年のうち4ヶ月余り。

中でも一番混むのが、この紅葉の時で、2日共全館満室のようだった。

去年に続いて2度目の宿泊だったが、きっと来年もお世話になるだろう。

来年の予約は11月からという。
来年、行けるかどうか?分からないが、花の時期と紅葉時期、
予約はしておこうと思う。

 

この記事についてブログを書く
« 山帰来の蕎麦 | トップ | 北海道初紅葉の旅-7(芽登温... »

宿-北海道」カテゴリの最新記事