串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

定山渓温泉 ふる川の部屋 その2

2022年02月17日 | 宿-北海道

ふる川 701号室の続きです。

           

クローゼットには作務衣各サイズ。

私には、ズボンは長く、上着は窮屈。

上下、別々のサイズで着たかったが、これは諦めた。

羽織は厚手も揃えた2タイプ。

空の冷蔵庫には、冷水代わりにミネラルウォーターが人数分。

電気ポットにコーヒーメーカー。

南部鉄瓶の急須は、重くて落としそう。

出来れば下段に置いておく方がいいけど、棚の一番上。

コーヒーだけではなかった。

緑茶、紅茶、それにコーヒーが人数分。

これが鍵です。

滞在中、首にぶら下げて過ごします。

その訳は、↓ 

エレベーターのボタン、7、8階へ行くには、数字の下の四角いスペースに鍵をタッチしないとボタンが点灯しません。

だから、この鍵を常に携帯しておかないと、部屋に戻れません。

7,8階は特別フロアー月星で、8階には別のラウンジがあります。

ベッドの枕元に置かれていたのは、何?

 

ナノケアスチーマーでした。

こちらは?

そう・・・ですか。

14:00にチェックインしたものの、写真を撮ったり、風呂へと、忙しい滞在だった。

これに気付いたのは、翌朝。

客室に置かれていた説明書、最初に読むべきだった。

ベッドの枕元には、↑ も置かれていた。

客室のアメニティは充分過ぎるぐらい揃っていた。