goo blog サービス終了のお知らせ 

串カツ子の旅日記

美しい国、日本。まだまだ見たい所がいっぱい。
温泉、宿屋、食べ物、紅葉、桜、街並み・・・興味の対象は尽きません。

層雲峡の氷瀑まつり

2008年03月11日 | 旅-北海道

旭山動物園は後回しにして、層雲峡の氷瀑まつり・・・です。

この写真は、泊まったホテル大雪の露天風呂から撮りました。
会場全体がよく見えます。

花火もこの露天風呂に浸かりながら眺めました。
残念ながら、写真は撮っていませんが、それは美しい冬の花火でしたよ。

今年から必要になった協力金100円を支払い会場に入ると、
旅行代理店や関係者が作ったかまくらが並んでいます。

 

氷瀑神社なるものが造られ、中には賽銭箱が置かれているのですが、
みんな氷のご神体に貼り付けています。
回収するの、面倒だろうなぁ・・・。

 

圧巻だったのは、この氷のトンネル。

 

 

 

 

 

美しい・・・まるで鍾乳洞のようです。

でも少し怖い・・・。
このつららが折れて命中したら・・・なぁんてね。

天井に骨組みが見えます。
これに、川の水を掛けて造られたものです。

ライトが少しハデ過ぎる気もしないのではないのですが・・・。
この後、土・日だけの花火が金曜日のこの日も上がります。

気温は零下9度。
100円の協力金を支払うと、甘酒やコーヒーの無料券
が付いてきて、コーヒー党の私も甘酒を頂きました。

地元の方の熱烈歓迎の好意が、冷えた体にしみわたります。

集客のため・・・と、ひとことで片付けられないご苦労があるでしょう。
飽きられないよう、毎年、変化を付けなくてはいけない・・・と、送迎バスの運転手さんが言われる。

33回目という氷瀑まつり。
中国語のパンフには「氷点下的小宇宙散歩」とありました。
来年も見に行きたいです。



こちらは、朝、露天風呂に浸かりながら写した会場です。
やっぱり、灯りがある方がいいですね。