遊楽里には宿泊者専用の内湯と、日帰り施設あぽん西浜が横にあり、両方の風呂に入れる。
嬉しい事に宿泊者専用の内湯は一晩中入れる。
加温の上、掛け流しなのに、一晩中okとは立派です。
まずは2階にある宿泊者専用の風呂から。
アメニティは化粧水と乳液、ハンドソープ・・・。
入った途端、凄い薬品臭がした。
一瞬、塩素かな?と、思ったが、どうも塩素臭ではないが、塩素消毒はされている。
臭素臭かもしれない。
紅茶色の湯で、湯船の真ん中はジャグジー。
アメニティはこれだけで、石鹸もない。
日帰り施設の方も同じシャンプー類だった。
薄い塩味がし、浴感はつるつる。
力強い湯だが、もう少しぬるくてもいいかな。
湯上り処に冷水と冷えた百草水が置かれていたが、ダイエットという文字に惹かれ百草水の方ばかり飲む。
こちらは日帰り施設あぽん西浜の脱衣所。
鍵がかかるロッカーもあり。
チェックインした日の夜は混んでいたが、翌朝の6:00一番風呂をいただく。
うん?前夜入った時、この内湯の湯は黄色い透明な湯だったのに、この一番風呂は茶色く濁っている。
日によって色合いが変わるらしい。
この内湯は、加温、循環併用、塩素消毒。
内湯に比べると小さな露天風呂がある。
うん?内湯の湯とは違う。
笹濁り色したこの湯は好きだなぁ。
この源泉は鳥海源泉で、後から掘削して出た湯らしいが、こちらの湯の方が断然いい。
- 源泉名:鳥海源泉 温度:38.7度
- Na=2660 K=204.9 Mg=69.4 Ca=110.1 Fe2=3.9 / Cl=4335 HCO3=873.7 CO2=350.5
- 成分総計:8484mg/Kg の ナトリウム-塩化物泉
鳥海源泉は日帰り施設あぽん西浜の露天風呂だけに使用され、加温のみの源泉掛け流し。
一方、宿泊者専用内湯と、あぽん西浜の内湯は、西浜源泉。
- 源泉名:西浜源泉 温度:38.2度
- Na=1240 K=85.2 Mg=55.9 Ca=104.9 Fe2=1.0 / Cl=1929 Br=15.4 HCO3=306.8
- 成分総計:4429mg/Kg の ナトリウム-塩化物泉