森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

「ビートルズが存在しなかった世界」

2020-09-30 | 映画ドラマ
今朝、ririkoさんからの電話で「ユーチューブ観てたらね、ビートルズが居なか
った世界を描いた映画の紹介しててね。面白そうよ」と言う。どうやらプライム
でも観ることが出来るらしい。誰が出る映画?と訊くと、「ほら、あの『顔は良
くないけど』人気のある歌手のあの人!ああ・・名前が出てこない」と言う(笑)

「もしかして『パ~フェクト♪』歌うあの人?」電話口で一節歌ってみた私も、悲
しいかな名前がなかなか出てこない(笑)「そうそう!!」同じ歳の私たち、やっ
ぱり「あれ」とか「それ」で話が通じるだけじゃなくて、「曲」で通じるところが
可笑しい。そうこうしているとやっと「エド・シーラン」の名が出てきたww

※映画のタイトル入れ忘れてました;「Yesterday」です。やっぱりボケてる~~~;;

午後に時間が出来たので調べてみると、「エド・シーラン」は主人公ではないけど、
本人役で登場するらしく、本作の為に「One Life」「Penguin」2曲の楽曲を提供と
ある。

そのうちの1つ「One Life」は、脚本家 リチャード・カーティスの希望に応え、本作の
為に書き下ろしたもので、この2曲は映画のサントラ盤にも収録されないため、本編の
みで聞くことができる
らしい。


それじゃ観なくては!と観始めて、結局夕方までかかってしまったけど、ビートルズ好き
のririkoさんにも「エド・シーランの声」が好きな私にも、ほぼ一緒に歌える曲ばかりで、
やっぱり「ビートルズ」は人生のあらゆる場面とリンクしているんだなぁと、今更ながら
思わされた。

修学旅行の列車(古っ)の中で、W君と「Let it be」をデュエットしたっけとか、その後、
W君の取り巻きが団体でやってきて怒られたっけとか(笑)映画のラスト近くで歌われた
「オブラディ・オブラダ」は、高校の教室で放課後に友達と歌ったっけとか・・。

高校三年で付き合い始めた夫は、ギターが上手でビートルズマニアだった。
本来クラシックギターを弾く人だったが、女の子にモテたい一心の同級生男子たちに、
「And I love her」のギターコードなどを放課後教えていたことも。

その後も、新宿のアンダーグラウンドのレコード店まで夫は足を運んでいたので、私は
結構レアな世に出なかった曲とかも聴かされていた。誕生日には「モーツァルト」のレ
コードと一緒に「Here, There and Everywhere」の日本語訳を便せんに書いて贈られた
こともあるし、「All I need is love」の詩集ももらった(今考えると押し付けだよね;)
※訂正「All you need is love」ですね;Iの方は別の曲でしたww

なので、離婚を前提に別居した後、私は夫の思い出と一緒に「ビートルズ」を封印した
のだろう。カラオケでビートルズを歌うririkoさんを尻目に、私は一切ビートルズを歌わ
ないww(ジョン・レノンのイマジンとかは歌うけど)それが、この映画の中で彼らの
曲をほぼ全部一緒に歌っていたから、自分でも驚く。

ネタバレになるので内容には触れないけど、一つだけ。エド・シーランが主人公と対決
したあとに言うセリフ「君はモーツァルトで、僕はサリエリだ」と負けを認めるシーン。
実はそうじゃないんだけど、でもエド・シーランの態度が立派で素敵だった☆

このところ「輝いている人」ばかりが自死を選んでしまったり、なぜどうして?と思う
けれど、残念ながら「生きるのが嫌に」なることって、誰にでもあるのは確か。
ただ、それを実行するかしないかの違いは、それを引き留めるモノがあるかどうかかも。
私は「子供たちの存在」そして、マイケルの曲があったから生きられた。

笑えて歌えて、ひとつでも誰かと分かち合えれば、それだけでも生きる力になる。
こんな、「中年以上にも楽しい映画」を観るのもいいかも☆
コメント

冷凍のハンバーグがキッチンの引き出しに入っていたので、歌いに行くことにしたw

2020-09-29 | 環境・健康
「サラダ記念日」みたいなタイトルだけど(笑)
昨朝、食事の支度中に、食品の袋などを閉じるクリップを使おうと引き出し代わりの
トレーを覗くと、中に「使いかけの冷凍ハンバーグ」が解凍された状態で入っていた;
もちろんもう食べることはできないので廃棄した。

多分、前日ハンバーグを調理した後の残りを、ここのクリップで挟んだ後、そのままこ
こに置いたんだな‥と想像がつく。だけど、これだけならまだしも、その幾日か前には
一旦冷凍したウインナを、使う分だけ出した後に氷温室に入れていたのを発見したのだ。

その時は、「普段は氷温室保存だから、一旦冷凍したのを忘れていつもの場所に戻した
んだろうな」と「うっかり」の自分を笑った。・・・でも、この後のことだから、流石
に笑えない。「ワタシ、ボケたんだろうか」と。

もうすぐ仕事を辞めて半年になる。コロナのせいで家に閉じこもることも多く、人と接
する機会も少なくなった。それでも電話で姉たちや友人の誰かとは、毎日のように話を
している。ただ、楽しみの大部分がコロナのせいで削られることになった生活は、侘し
くも寂しい。この無気力は、多分そのせい?

で急遽、「歌いに行く」ことにした(笑)。「ヒトカラ」でも、大きな声で歌うことと
そこまでの「距離を歩く」ことが身体に良い気がして。最近やっと手に入るようになっ
たアルコールをスプレー容器に入れて持っていく。

猫用品のケアや粗相の清掃にずっと使い続けてきたこちら↓これもずっと店頭になかった
のが、ようやく並ぶようになった☆ 

そして、こちらはコロナ対策用。なかなか適正価格にならず、やっと定価で買えた。
娘が使っていて、とても良いとのことで。これからふうちゃんを預かる機会も増えるので
学校からウィルスを持ち帰ったら、きっと「ばぁば」は大変なことになりそうだから。
        

そしたら、ふうちゃんどころか我が家の猫たちの面倒も見られなくなる;これなら持ち物
を綺麗にできそうだし少しは安心かなと。だけど、これが無くなる頃にはコロナが落ち着
いていて欲しい☆

歯医者さんから帰った私を待っていた猫たち まだまだ死ねないっ^^;
 
コメント (2)

私の「アカウントが停止」されたらしいw

2020-09-23 | 雑貨インテリア
某大手通販から、過去の閲覧履歴による商品案内が毎日のようにメールで来る。

最近はその名を語った「アヤシイ」メールも増え、その都度「迷惑メール」として処理しているが、
すぐさまフィルターの目を潜り抜けて、新たな不審メールが「受信欄」へ紛れ込む。
・・・・ああメンドクサイ。







どのメールにも、空白にしているところに私の個人名ではなく「メールアドレス」が入っていた。
それ以外は本物とそっくりだけど、日本語が変なのでソレと気づく。でも文面から、慌ててその下
のフィッシングサイトをクリックしてしまう人もいるかも。 ドコモ口座を使った不正引き出しと
かもだけど、ホント、近頃はこんなのが多くて怖いなぁ・・

   :::::::::::::::::::::::::::::::::

先日欠けてしまった左下の治療済みの歯の一部。直後に連休に入るため予約がとれず放置していた
ら、その頃から左肩、左鼻腔、左顎などに鈍痛が;今日はとうとう左腕まで痛みがあり、鏡をみる
と、少しだけどまたも左目の結膜下出血を確認。急いで歯医者さんに急遽予約を入れてもらった。

いつも自分が思ったよりは酷い状態ではないと言われるけど、こんなわずかな不具合でも身体全体
に影響を及ぼすのだから、人体の仕組みって複雑なんだなぁと感じてしまう。とりあえず患部に薬
を詰めてもらって様子を見た後での治療となり、来週の予約をしてきた。

私としては今週中に何とかスッキリしたいのだけれど、コロナが落ち着くころ合いを見計らった今、
訪れる患者さんが多いらしく、今週は予約が詰まっていた。
帰りに、いつもと同じカレンダー(確か4年目w)を買うためにセリアに寄った。

   

こちら、シンプルで飽きが来ないので、狭い我が家でも目障りにならないのがいい☆
そうこうしているうちに、すぐに年末になるんだろうなぁ・・それにしても、時の流れが速すぎる!!

 

ついでにこれまでフロス入れに使っていたケース(白い方)を、別の物にした(黒)どちらもセリア。
白いモノはただの小物ケースだけれど、黒いこちらは「収納付きミラー」で、鏡のコーナーにあった。
私はテーブルの上で鏡を見ながらフロスや歯間ブラシを使うので、蓋裏に鏡が付いているのは有難い。



 

ラベルになるマステを持っているのだけれど、どちらかと言えば無地のコチラ↑に自分で文字を入れる
方が速いので、ラベルタイプのマステは出番が少ない(笑)
コメント (2)

NiziUのデビュー曲が、Taylor Swift の曲かと思った!

2020-09-22 | 音楽
NiziU 『Make you happy』 M/V

 
出だしが、下の「テイラー・スウィフト」の大ヒット曲「0:29」あたりに似てる@@;
曲調も全体的に似ているかも。JYPさん、その線を狙ったのでしょうね。でも世界では
あまりに有名曲なので、評価はどうかな??もしかして確信犯的な話題作り?なのかもw

Taylor Swift - Shake It Off


テイラーの曲は有名だから、敢えてだろうけど、「日本で有名じゃないから使っちゃえ」的
な、例えばネットで騒がれたコチラとかアチラ(敢えて書きません)はアウトですかね。

去年の3月にはパクリがテーマの日記、こちらでも^^;

ただ、あちらでも話したように、オマージュだったり大好きなフレーズゆえのサンプリングだ
ったりは、ファン的には許してほしい気がする。
以前の日記でも話題にした「ニルヴァーナの最も有名な曲の途中のギターフレーズに激似」(山
羊の鳴き声風w)だった曲が、何に似てるか判明☆

Nirvana - Smells Like Teen Spirit
↑の1:25、2:35 あたりの(山羊の鳴き声のような)この特徴的なギターフレーズ と
重なる部分があるのが、孫のふうちゃんが好きな「鬼滅の刃」の主題曲?だったようで、バン
ドではなかったみたいですねー。↓の「1:25~1:36」くらいと似てる☆

LiSA 『紅蓮華』 -MUSiC CLiP YouTube EDIT ver.-


ギターの人がきっとニルヴァーナが大好きだったのだと☆他の人にとってはどうでもいいこと
なんでしょうけどね!!つい気になってしまう私ですww

 

「ほーんと、どうでもいいよね」

今日で連休も終わりで、どこも大勢の人で賑わったようですが、私たちもふうちゃんと姪の子供を
連れて、長姉の運転で緑の多い場所に行きました。が、やはり駐車場になかなか入れませんでした。
 
ふたり仲良くバッタとり。でもすぐに逃がしてました。

 
姉がお弁当を作ってくれたので、私が用意したのはたったこれだけとお菓子少々。

 

 

 


4歳上のお兄ちゃんに遊んでもらってぐったりのふうちゃんでした;(逆かも)



コメント

ブルーノ・マーズが「嵐」をプロデュース

2020-09-19 | 音楽
普段、殆ど観ない「ミュージックステーション」を録画して観てみた。なぜなら、好きな曲の多い
「ブルーノ・マーズ」がプロデュースしたという「嵐」の新曲を披露すると予告していたから。

最近色んな歌手のプロデュースをしていたのは知っていたけど、まさか日本のアイドルの曲
手掛けるとは。

この「Whenever You Call」を聴いて即思ったのは「バック・ストリート・ボーイズ」か!?

ブルーノが恐らくその線を狙ったのは間違いないと思う(笑)
でも「嵐」、難しい英語の歌詞をよく頑張って歌っていると思う。

自分が洋楽を歌ってみて特に最近の歌詞における「単語の詰め込み」に、苦戦しているから(笑)
この傾向はJ-POPでも同じで、以前のように一つの音に一文字ではなく、最近は歌詞がたくさん詰
め込まれているので日本人には難しく感じる部分。

だから、あの「♪ドールチェ アーンド ガッバーナの♪」みたいな曲が歌いやすくてヒットするん
だと思う。
洋楽の世界でも、嵐の新曲と同じようなジャンルの曲では、以前、日本でも大ヒットしたこちらの
曲↓は、かなりスローな歌詞になっていて、随分歌いやすいけど、今のはバラッドでももう少し単語
が詰め込まれている。

Richard Marx - Right Here Waiting (Official Video)


ブルーノはそこのところを心得ていて、詰め込み過ぎずスロー過ぎずの、良いバランスに仕上げて
いる。会社側の力の入れ方も大きいと思うけど、嵐にとって記念すべき曲になるのは間違いないと
思う☆

ブルーノはバラッド系も見事だが、ファンク、ソウルミュージックといったジャンルも得意。
ハワイ出身で、子供の頃にツアーでハワイに来た「マイケル・ジャクソン」を観て(父親が会場で
の仕事をしていたとのこと)夢中になったとか(そのため、こちらでも度々取り上げさせてもらっ
ている)で、その声の魅力もさることながら、小さい体から弾けるようなダンスにパワーを感じて
いる。

ダンスといえば、昨夜のMステは「ダンスの大ヒット曲」がテーマだった。偶然にも先日こちらの
日記で取り上げさせていただいた
ボビー・ブラウンの「Every Little Step」がランニングマンの原型
だと紹介されていた。そちらの日記に、当時の自分の年齢が「40代に入った頃」と書いたけど、実は
まだ30代の半ばにもなってなかったことに気づいた; 福岡でのコンサート会場にはヒップホップ系
のダンサーたちの熱気ムンムンに圧倒され、自分が凄く年寄りに感じていたけど、そんなに若かった
んだ~^^;

コメント

それぞれの音楽・それぞれの人生

2020-09-18 | 音楽
こんな年齢になってカラオケで洋楽が歌えることを知り、私の残り少ない人生に少し弾みがでた。
慢性の副鼻腔炎で、一度の呼吸でたくさんの酸素を取り込むことができなくなり、好きな曲を歌う
にも息が続かなかったけど、少しずつロングトーンの部分も細く長くだせるようになっていた。

ところが突然のコロナ騒動で、一番に危険とされたその場所に行けなくなり、それはあっという間
に元通り。少し前から行きつけの場所もやっと再開され、カラオケボックスというより「スタジオ」
に近い広さの部屋もあることから、平日の人の少ない日に専ら「ヒトカラ」に励んでいる。

以前から感じていたことだけれど、ジャズやブルース、ソウルミュージック、R&B、ロックなどと
いうジャンル(特に洋楽の)は、カラオケの「採点モード」には向かないように思う。

というのも、良い点を取ることを目的として歌う人は、入力された音程どおり歌うのは当然だけれど
その「入力された音程」は、あくまでもその歌手のレコーディングの際の歌い方であり、その時の癖
までもなぞっているので、当然、少し外れた歌い方も真似をすることになる。それでも、そのクセが
味になっていて、真似したい場合もあるので、一概に良し悪しは言えないけど。

つまり、先に挙げたジャンルと「クラシック音楽」などとの決定的な違いは、クラシックが正しい音
程や音の長さ、強弱といったものを忠実に楽譜通り奏でることが前提にあるのに比べ、これらの曲は
その時々の気持ちや雰囲気、奏でる人の感覚や場所などによって常にアレンジを加え、音の長さを変
えたり音自体も加えたり重ねたりすることで、より魅力的になるものだと思うから。

だからアドリブの醍醐味を味わえる「ライブ」に行きたいと思うのかもしれない。もちろんクラシッ
ク音楽の、「生の演奏の迫力」も最高だけれど☆
なので、最近はよく知らない曲を歌うときだけ音程バーを出せる「採点モード」にするだけで、自由
に歌いたい時は殆ど採点しない。(点の低さにがっかりするというのも本音だけど・笑)

加えて、これまで歌ってこなかったブルースやソウルを歌うことにもチャレンジしているので、音程
バーに合わせるのが困難だし、逆に音程を気にし過ぎてのびのびと歌わねばならない箇所のロングト
ーンが出せず、気持ちが入らないのだ。顔や体力はともかく、「好きな曲を歌う」ことだけは、年齢
に抗って(!)続けたいと思う。

さて、今日はふうちゃんを学校にお迎えに行って、そのまま我が家で夕ご飯まで預かる予定。

少し前に娘が仕事の日にパパが連れてきてくれて(仕事関係で在宅だけどリモート中で遊んでやれない
ため)夕ご飯までいたんだけど、何が食べたい?と訊くと「ばぁばのおにぎりと卵焼き」と言われ、
その日はたまたまハンバーグの種を仕込んでいたので「おにぎり」と、ハンバーグの種を炒めた「ひき
肉入りのオムレツ」にした。食の細いふうちゃんも、おにぎりだとよく食べる^^

残りはハンバーグとピーマンの肉詰めにし、帰りの遅い娘に晩御飯にしてもらおうと思っていたら、料
理の上手な夫さんが夕飯を作っていた@@ 娘よ、いい夫さんで有難いねぇ・・。
さて今日は何がいいかな?

 

「え、あのコが来るの?」

 

「またお尻トントンしてもらおうかなぁ」



 「今の内にゆっくり休んでおこうっと」

・・だねぇ。いる間はふたりともソワソワしてるもんねぇ(笑)

コメント

「アンという名の少女」「ソーイングビー」そして「隠された毒ガス兵器」

2020-09-15 | 番組
NHK総合で海外ドラマ「アンという名の少女」が始まった。
海外の「赤毛のアン」シリーズから日本のアニメに至るまで、これまでたくさんの「アン」を
観てきたけれど、その中でもこの「アン」ではオープニングからそのアーティスティックな映
像に魅せられた。

 
「Nのついたアンと呼んで」と主張し続けた拘りも、オープニングで示される

本場カナダの制作だからこそ、舞台である「プリンスエドワード島」の景色の素晴らしさも堪
能できる。そして私がはるか昔(笑)、少女の頃に繰り返し読んで想像したとおりの原作に忠
実な再現があちこちに。当時、私は学校の図書館に居座り、これらの翻訳物を読みふけってい
た変わり者の自分に「アン」を重ねていたのかも。

ぺちゃんこなみすぼらしい帽子や、青白いそばかすだらけの顔、広い額、その全てが想像どお
り。
 

 

   



緑の切妻、整えられた室内、マリラとマシューもいい☆  当時のわくわくがよみがえる。
やっぱり今でも大好きなんだ、私。そのわくわくをそのまま描いた読書感想文を、国語の先生
は何時も褒めてくれた。思えば「幸せな少女時代」だったのかもしれない。

けれど。
その何十年か前、僅か十代だったのに戦下でぬぐえない恐ろしい体験をした少年たちがいたと
いう事実。多くの少年たちが、日本軍が使用する「毒ガス兵器」の製造に従事させられたとい
う。長い間その事実を口止めされた彼らは、そこでの恐ろしい体験を背負って生きてきた。
戦後、東京裁判ではアメリカの思惑で日本の条約違反を罪に問わないことになったという。
理由は、アメリカが対ソ戦で「毒ガス兵器」が使えなくなるからということだったらしい。

 

 

  

当時の少年たちが年老いた今、封印されたその事実を語り継ごうと、声を上げている。
戦後、米軍や日本軍により隠されたり廃棄された毒ガスによる被害が、今も中国や日本の海で多発
しているという。

 

この方々が少しでも肩の荷を下ろされますように。

「予定(敢えて予想でなく)通り」菅さんが総裁になりましたね。
無派閥だった菅さんが、足並みそろえた「派閥の力」で当選とは。どの世界でも「勝ち馬に乗る」
というのは出世の早道なのかもしれないけれど、特に政治家の方たちはそれが「あからさま」過ぎ
て、なんだかなぁと思うのは私だけではないはずw

今朝の番組で、玉川氏が「政治家に道徳なんて求めちゃダメなんですね。道徳なんて関係ない人た
ちの集まりなんですから」と皮肉っていましたが、これを受けて例の田崎氏までがつい「政治って
のは権力闘争なんですよ」と(これは多分本気の持論で)言ってました。この人、やっぱり好きに
なれない。

さて気を取り直してもう一つ、楽しみにしていた「ソーイングビー」の新シリーズがまた始まった。
普通の縫製技だけではなく、イギリスだけあって、必ず既製品の「リメイク」を競うところもあり
ここが一番好きな私。今回はジーンズ生地のシャツのリメイクで、競うという。

 
私も若いころからジーンズ生地が好きで、「ホルターネック」と短パンの、ジーンズで作った
水着なんかも ↓ (横の方が痩せすぎているから太って見える‥と言分け;会社の旅行にて) 

もちろんこちらは既製品。小さいサイズを探しに探していたこの頃が懐かしい・・。

 

  「うっそ~~」      「信じなーい」      ^^;

 追記:芦名星さん、亡くなられたのですね。「リベンジ」の吹き替えをなさった時、主人公の知的な
    雰囲気にピッタリで、落ち着いた感じも好きでした。「テセウスの船」での演技も。残念です。
    どうか安らかに☆   


コメント (4)

家で出来ること(追記あり)

2020-09-12 | 音楽
東京も、とうとう「Go To キャンペーン」に加えられるらしいけど、陽性者がまた増加してる
ようで、心配。
コロナ禍で、私にとって唯一良かったことは、出かけないからお金を使わずに済むことくらい
だったけど、やっぱり外食関連やその他の接客業は大変かと思う。

やはり人は誰かと関わってこそ。特に一人暮らしだとね;でも、家で出来ることもたくさんあ
る。ただし、歌はやはり喉を開いてお腹から声を出してのびのび歌わなきゃ、私のように声の
線が細いと(いえ、身体は別w)息が続かない。どうにも退化するばかりだ。

コロナ禍以前、定期的にカラオケに通っていた頃は、下手なりにも声が少し出るようになっ
ていた。大好きな「Everybody Hurts」も、以前より少し「まし?」くらいにはなっていたと(笑)
だけど、少し前にようやくヒトカラで再開した時には、これくらいまでしか歌えず;

で、最近、洋楽でもこぶしを回すという技にチャレンジしている。全く回し慣れてないけど
こぶしとファルセットで、出ない高音を誤魔化しつつ歌ってるww
バーバラ・ローガン(婆々等・老眼)のチャレンジですww
「家カラ」できる時代で良かった^^;きっと外に音が漏れてたら「悲鳴」かと; 
このままでは「後退する一方」との危機感を覚え、自分の記録用にこっそりアップです☆
   (曲は時々入れ替えて貼り付けています)


コメント (4)

クリエイトするための「断捨離」

2020-09-11 | DIY・ハンドメイド・クラフト
あれから、住処を失った蜂たちは入れ替わり立ち代わり、ベランダで私を攻撃しようと待ち構えている
ようでした。サッシの端っこで、戸を開ければ即座に家に入り込めるよう巧みに身を隠しているようで
した。

アルコールが直撃しても、顔に向かって攻撃してくるその姿は、トラウマになりそうでした。
昆虫と言えども「恨み」の感情があるのかな・・窓に張り付いたその姿が、ヒチコックの「鳥」を彷彿
させ、本当に恐ろしかったです;;

 

撤去した巣は、ベランダに垂らした日除けのオーニングとコンクリートの塀の間に隠した古い柵に作ら
れていました。蜂にしてみれば住人に気づかれにくくて最適の場所だったのでしょうね。なので、もう
ここに再び巣が作られないよう、柵を隠さないためにオーニングの長さを半分にカットすることに。

ただ、翌日にはまだ蜂が待ち構えていたので、スプレーで追い払っては彼らが固まって集まる場所に、
二倍に薄めた「台所用合成洗剤」を沁み込ませた布を、長い柄の物で挟み塗り付けました。

恐るべし「合成洗剤」。ワタシはこんな時のために普段ほとんど使わないコレを持っていると言っても
過言じゃない(笑)ムカデやGにも、とどめにこれをかければあっという間にご臨終ですから、人体に
おいてもその影響力は「言わずもがな」。こうして、昨日には蜂はほぼ来なくなりました。

そしてめでたくオーニングをカットし、切り口を三つ折りにしてホチキスで留めました(錆びそう;)

ああ・・私は一体あと何年こんなことができるのだろう。まぁ居てもいなくても生活面で非協力的な夫
だったから、私の場合は一人暮らしでなくても変わらなかったかもだけど(笑)

さて、先日の「ウチ、断捨離しました」では、山下ひでこさんが依頼者に謝罪するというシーンがあり
ました。今回の依頼者はイギリス人の奥様で、本も出版されているという聡明な方。
 

物が好きで多すぎるために依頼してこられたその人に、「捨てる」ことを強要したように感じさせてし
まったと、詫びられたのでした。イギリスでは要らなくなったモノでも、ただ「ゴミにする」という概
念がなく、古いもの壊れたものでも再生させたり、使えるものはチャリティーに出したりして大切に長
く使うのが一般的。なので、依頼者の方も大変なストレスを抱えてしまったのでした。

でも結果的に彼女が出した答えは、「捨てない断捨離」。そして「自分でクリエイトしていくための空
間を作るために片付ける」ということでした。本当に「片付け」は、個人個人の生き方だと。私も彼女
に近い感覚があるので、「モノは出来るだけ増やさず」を心に留め、その上で、「手に入れたものを使
い切る」という生活をしたいと。いつも以上に「納得」の回でした。

 

彼女が残したものも、クリエイティブ☆   古いけど素敵なドールハウスも☆
 

    :::::::::::::::::::::::::::::::

総理交代劇に関わるスピーチでは、ご本人や菅氏ともに多分に盛り込まれた「同情をかう」ストーリーが
何ともよく似ていると感じてしまったけど、これには(少数派の人だけれど)やはり同じように感じた人
もいたようです。

これ以前でも、お二人のスピーチには共通点が多かったと記者からも質問があったと。 
やはりスピーチライターさんが同じなのでしょうか。

その流れで菅氏は立候補後の所見発表演説会でも「私のような普通の人間でも、努力をすれば総理大臣を
目指すことができる」と、「日本人の感情を揺さぶる」論調でスタートしました。(が、これに込められ
た意味に批判的な見方もあったようです)

菅さんの「自助・共助・公助」という理念の中、「自助」を一番に挙げたことと繋げば、「あなたが成
功しないのは、(私のように)努力しなかったから」と言われているように感じても仕方ないんじゃない
かな。離婚して子育てと仕事にどう頑張っても、近い将来「下流老人まっしぐらのワタシ」のヒガミ?ww

菅さんの言う「努力」の中に「文書改ざんなどの隠ぺいや公文書破棄」を、公の席でひたすら「否定する」
ことも含まれているのかな。 だったらそんな「努力」は、私のような「普通の人間」には出来ないから、
仰るとおりかも。

コメント

オバサン、「ハチの巣」と格闘する

2020-09-08 | 環境・健康
「ハチの巣 駆除」で検索すると、あちこちの業者さんページが出てくる。
小さいモノなら、過去二度ばかり経験があるけれど、15センチ以上なら「業者に頼むのが賢明」とある。
う~んギリ14センチくらいかな。 どうしよう。やるなら充分な準備をして夕方からが良いとある。

蜂が帰巣してくるので、巣もろとも一網打尽にできるからだそう。でも殺虫剤は使いたくないのだ。
私は蜂たちに死んでほしいわけではない。どこかに行ってほしいだけなのだ。なので午後3時過ぎく
らいから思い立ち、「よし、やろう!」ととりかかった。

 

いつものように防護服代わりのビニール合羽を着て、手にはゴム手袋、長ズボンに長袖、長靴下で
全身カバーして、フードを被った頭にさらに洗濯ネットを被る。前が良く見えない;;
ベランダの掃き出し窓から巣までは、1メートルもないくらい近い。これまでで最も距離がない。
これまで無駄だと思ってやらなかったけど、蚊取り線香をベランダに二個セッティング。すると
数匹だけど蜂が少しだけひるむ。

始めにこれまで通りアルコールスプレーで散ってもらう。が、彼らは気絶しても何度も復活して
寄ってくる。これも経験済み。めげずにその後、薄めた漂白剤を巣にかける。 最後に二倍くら
いに薄めた台所洗剤でとどめを。

 

鋸で巣の根本を切り落とす。下にはビニールを。さらに洗剤をかけて二重にくるむ。
殆どの蜂は逃げたと思っていた。でも戻りバチが。(だから殺虫剤で一網打尽にするのね;)
窓を閉めても「カチッ」と体当たりで音を立てて窓ガラスにぶつかってくる。@@;ひいぃいい

 

目を凝らしてみると、ベランダの天井部分に群れを成してこちらを見ている。気持ち悪い~~!!
彼らも必死なのね。でもお願いだから他所に行ってぇええ~。ここはオバサンの家なんだからー!!
何度かスプレーで追い払うけど、何度も戻ってきて、何匹か窓を開けるたびに家に入ってきた;;

その都度、罪悪感と闘いつつ、自分を奮い立たせて集中的にアルコールスプレーし、弱ったところで
出て行ってもらう。あ~~ヘロヘロで汗だく;;
で、この↓合羽の中まで汗がびっしょり!!


撤去した巣は、今朝ゴミと一緒に出した。でも、今日も同様の戦いが残っていた;
疲れたのでまた後日ww

※今朝起きたら、昨日の日記のボビーブラウンの曲がテレビから聞こえ、おや?と目をやると、
「Zip」という番組で、あの山下健二郎さん(合ってるかな?)が「家ダンス」と称してクラブ
ステップを教えていた。やっぱりプロでもこの曲が一番相応しいと感じるのかな?タイムリー!!

コメント