森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

少しずつゆっくりと

2014-03-28 | 思い・つれづれ
昨晩はフィギュアスケート世界選手権の女子シングルSPを観ていて
浅田真央選手の滑らかで美しい演技に、自然に涙がつーっと出てしまいました

その後も、ひたむきに滑り続けたこれまでの競技人生に有終の美を飾るような
力を尽くした人だけにできる滑りを見せた鈴木選手や
今季で引退を決めたというカロリーナ・コストナーの見惚れるほどの美しい演技に
やはりじわ~っと涙が溢れてきて、演技がぼやけて見えました・・

困難を幾つも乗り越え、ひたむきに努力を重ねる人の姿って
観ている人にこんなにも感銘を与えるのですね
それぞれが、心から「美しい」と思いました

まだフリーが残っているけれど、結果はどうあれ
私の枯れてしまいそうな心に、美味しい水を与えてもらった気がして
どうしても「有難う」って言いたくなりました
本当に有難う☆



   ***********

耳のピリピリした痛みから始まり口の中のあちこちに移動した原因不明の痛みが
やっと殆ど治まりました。病院嫌いの私が「病院に行こう」と決め、何科に診て
もらうべきか考え始めた頃には徐々に傷みが和らいでいて、結局行かずじまいでした;

その間「神経に添った痛み」から、もしかして「帯状疱疹」かもと「天然の抗生物質」
と言われるプロポリスと、VCだけはいつもより多めに摂っていました。
状態を見ながらあくまでも自己責任で。

というのも
娘が帯状疱疹に罹った昨年、病院の処置が患部には軟膏だけで、飲み薬は抗生物質だけ
だったので、外れた場合でも副作用のないプロポリスを摂りながら様子をみようと思っ
たからでした。
もちろんいつもより体を休めて安静にすることが何よりだそうですから
これを口実に家事は少しサボっていました(笑)

帯状疱疹は軽い症状で済む人もいて、それと気付かずに治るケースもあるそうで
幸い私も軽くて大事に至らなかったのかもしれません。
もしそうならラッキーでしたが、やはり病院で診てもらう方が賢明かとは思いました^^;

素人の民間療法だけで乗り切ることには危険が伴うし、手遅れなども考えられるので
絶対お奨めはしません。
ただ私の場合、体も心も少しずつゆっくりと自然治癒力に委ねるしかないのだなぁと
思うことが多々あります。 
  
コメント (2)

アメリカンアイドルの裏事情

2014-03-26 | 音楽
やはりというか誰もが想像していた通り、こちらのまとめに「アメリカンアイドル」では
不正な審査が普通に行われていることだったと、「アメアイ シーズン12」の審査員を
務めたマライア・キャリーがラジオ番組に出演した際に暴露した内容が取り上げられていました。
恐らくこれはアメアイだけのことではなく、Xファクターなどの殆どのオーディション番組で
行われていることだと感じます・・。 なので時々真剣に観るのもバカらしくなるワケですが(笑)


「Xファクター シーズン3」で優勝したアレックスは、「アメアイシーズン12」にも
出ていたことは後で知ったのですが、記憶には残っていませんでした。
彼はその時に、やはりジェーソン・ムラーズの“93 Million Miles” を歌ったとwikiにありました。
そしてこちらの動画を見つけたのはつい最近。



「Xファクター」で「歌い方が似ている」と感じたのは当然だったんですね(笑)
でも彼の場合は今回の「アメアイ13」に残っている「アレックス」とは違い、オリジナル性もあり
抵抗感なく受け入れられます。が、やはり「裏事情」もあったのかと思えるラストでした。

こうやって色んな人の歌を聴き比べてみると、それぞれの好みとかルーツなどを想像することも多く
その人が、たとえコピーから始まったとしてもその上に努力を積み重ねて独自のスタイルを築いて
いれば、それは間違いなくオリジナルと言える気がします・・。

これは少し前の記事でも言ったことですが、創造性を重んじる全ての分野で基本的に同じだと
感じます。

コメント (7)

「もう何が何だか 」の私と、つまらないアメアイ

2014-03-24 | 音楽
今シーズンの「アメアイ」は、どうにもつまらなくて興味が持てなくて熱心には観ていない;
洋画や洋楽が好きな我が家では、お金を払ってまで視聴したいのは海外ドラマとMTVくらい。
(映画はwowowの方がスカパーより少しだけ新しいと思うけど、それでもレンタルの方がずっと早いので)
でもMTVでさえあまりにも洋楽のプログラムが少なくて、それを補うのが私にとってFOXの音楽オーディション番組なのだ。
番組では素人でもご本家より上手く歌えることもあるし、ゲストも多彩で豪華だから好んで観ていた☆

ところが今シーズンのアメアイは新しく審査員に加わったハリー・コニックJrのカラーが濃過ぎで
(私は彼の演技は好きだし人柄も良さそうで好印象だったにも拘らず)ちょっとつまらない。
往年のミュージカルスターのような人材でも発掘するかのような厳しい音程チェックに加え、
彼自身の長いキャリアからか歌唱力や楽器テクニックにも、求める水準が高すぎて、少しでも
良くない部分が露呈すると容赦せず「ダメ出し」をする傾向にある。

それでも以前の指導者ジミーのようには何らかの魂胆ミエミエの発言もないし
きっとハリーは相手のことを思って助言してるつもりなのだろうなと感じるので「嫌味」はない。
ただこれは完成されたプロを求めるオーディションではなく、伸び白のあるダイヤの原石を見つ
けるための番組なのだから、ファンの私としてはそこのところをもう少し考慮して欲しかったかも。
そのためか今回は勝ち残っている人たちの中に、魅力的な声や歌唱の人が少ない気がする。
(あくまでも個人的な印象ですが)

今現在残っている人で、審査員から個性的と言われているこの人

 

初めからこれまでずっと、自作曲として披露した曲やその歌い方が「ジェーソン・ムラーズ」そっくりだと思っていたけど
彼自身が3週前の回のテーマで「自分らしい曲」として選んだのが、やはりジェーソン・ムラーズの曲だった。

 

 

ジェーソン・ムラーズの曲をそれ程詳しく知らない人にとって、それが物まねであるかは判断が難しく、
恐らく審査員の面々も自らのジャンルとの違いから、アルバムの中のそれほど有名ではない曲については
聴き込んではいないと思う・・。



Jason Mraz - Bella Luna (Lyrics)


jason mraz - mr.curiosity


Jason Mraz - Life is Wonderful Music Video


ボサノバからブルージーな曲調まで歌いこなす彼の独特の世界観を知っていたなら、アレックスのこれを
個性的とは言わないはず。
そう言えば前回のXファクターで(偶然にも同じ名前の)アレックスの歌唱法がジェーソンに似ていると
コメント欄に書いた気がするけれども、こちらのアレックスの友人として客席に来ていたのが「アレックス&シエラ」!

 

友人同士、目指すところが似ているのはよくあることだろうけど、ジェーソン・ムラーズ的なものを「目指す」
のと「コピー」は違うと思うのはワタシだけかな?
そう言う意味では今回私がただ一人良いと思うのが「MK」というゲイの女の子。
ゲイだと公言してはばからなかった「KDラング」の路線に近いけど、もっと好きかも☆

先週ゲストとして登場したアメアイ出身のフィリップ・フィリップス。

       

初登場で度肝を抜かれるアレンジで「スリラー」歌ってびっくりさせられたけど、今ではすっかり人気者の彼☆
決して私の好みではないけど、彼は誰の真似でもないよね^^;

          *********************

前回の日記にも綴った体調の変化。今も次々現れる様々な症状に悩まされています。
喉の痛みと感じたものが歯茎の腫れのようにも思えたり、ずっと生えきらない親不知の違和感のような
気がしたりで、もう何が何だか;;
あれからずっとこの調子で、日曜にやっとの思いで姉の誕生日のケーキを選びに行くまでは
ほぼ一歩も外に出ずに過ごしました・・・。
なのでコメントやメッセージを戴いてもすぐにレスを返せないかもしれません・・・ごめんなさい;
季節の変わり目ですから、皆さんも体調にはお気をつけて☆
コメント (5)

大気汚染 そしてウォーキングデッド

2014-03-18 | DIY・ハンドメイド・クラフト
少し前から朝起きるとつーっと鼻水が出るのに気付いた(汚くてすみません;)
でもまるで水のように透明で私の知っているソレではないもの。
同時に目がかゆくて涙目になるし、頭もボーっとする。 こ、これはもしや花粉症??

そう思っていると、今度は外に出ると何故か頭痛が始まり喉が痛くなる。
こちら(北九州)は、PM2・5の影響もかなりあるので、大気汚染と花粉が結びついた
タイプなのかもしれない・・。

それでも貧乏性なのかボーっとして過ごすのは性に合わず(笑)、昨日は、以前こちらで
ご紹介した浴室の天井などを拭くモップに細工を施してみたり。
この青々とした色が気に入らなかったけれど、一番大人しい色がこれだったので仕方なく
買ったものの、やはり白で揃えた浴室周辺では浮きまくりで、ずっと気になっていた;

ダイソーやセリアに足を運ぶたび、せめてこの柄の部分だけでも代わりに使えるものをと
探したけれども、ネジの形状が違っていたりで見つからず、ようやく見つけたこちらは
持ち帰るとやはり思った通り少しだけ径そのものが太くて入らなかった。



100円なので諦めようと思ったけど、どうせ捨てるならと、ちょっとだけヤスリで削っ
てみることに(笑)

 

で入れてみると、最後の方が少し入りきらなかったものの何とか収まった~♪

 

狭いから色が氾濫するのだけは避けたかったので、これで浮き上がり感がちょっとだけ
緩和できたことが嬉しい(トップのモップ部分はこの上に渡したバーに引っ掛けてます)

 

いつもならこんな作業くらい平気な私でも、この日ririkoさんと一緒にウォーキングして
汚染物質を吸ったせいか、朝よりもややしんどさが増し、午後は録りためた番組を見ることに。

 
先日主人公ニック役と共演のダリル役の役者さん二人が来日した「ウォーキングデッド」
大好きだけどリアルタイムが就寝前なので観られない。怖すぎて眠れなくなるから(笑)
でもやはりこんな時間でさえ、観ながら飲んでいたコーヒーを思わず取り落とし、
コタツ布団カバーにぶちまけた私;;

慌ててコタツ布団を重いカバーから引っ張り出し、洗濯し、ようやくひと段落ついたのは
もう夕飯の支度に取り掛からねばならない時間だった・・・・ああ;ツイテないワタシ。
さて猫ベッド二つを跨いで床に置いた天板を、取り敢えずカバーが乾くまで元の位置に戻
そうかとふと見ると

 

小太郎 そんなところに居たのー!(爆) どんな場所にでももぐりこむから危ないねぇ。

ウォーキングデッドを早送りで観て、短いお楽しみ時間はあっけなく終了w

 


  リック役のアンドリュー・リンカーンとダリル役のノーマン・リーダス

私はダリルが大好き☆ この役で彼は多分、主人公以上に人気かも☆
こんな怖いゾンビドラマでも、なぜこれほどの人気があるのかと言えば
他のゾンビものとは一線を画したヒューマンドラマだからだろうと思う。
観方は人それぞれだろうけど、私はこんなシーンもチェックしてしまう。
可愛い子供部屋に注目☆

  
(これはまだ平和だった頃の人の生活の跡に、足を踏み入れた登場人物たちのシーン)

平和だった生活と、何らかの影響である日突然一変してしまった世界との対比。
その描写があまりにもリアルで、現実味を帯びる。
人がゾンビ化してしまうこのドラマみたいに、もしかして大気汚染だって人にどんな
影響を齎すか分からないよね; やっぱり現実も怖いわー(震)
コメント

ひとりと一匹たち 多摩川 河川敷の物語

2014-03-17 | 動物
先日のコメントでみなあんさんが教えてくださった「ETV特集」の番組を観た。
多摩川の河川敷に暮らすホームレスのおじさんと、そこに暮らす猫を撮るカメラマ
ンの小西修さんを、番組が追う。

台風の大雨で、ここで暮らした小西さんの知り合いのホームレスの人と盲目の飼い
猫ミエコが小屋ごと流されて亡くなったというこの場所。「危険」を理由にここで
暮らす彼らを排除するための立札が立てられている。

同じ場所で暮らすホームレスの一人佐藤さんは、16匹の猫と一匹の犬と一緒だ。
人を使って建設の仕事をしていたが、バブル崩壊後仕事を失いその後家族とも別れ
たという。
彼は、番犬として飼っていた犬のモモが段ボールに捨てられた仔猫を次々に連れて
きては自分のお乳で育てるのを見て、みたこともない深い愛情に心打たれたと話す。

          

それでもある日、枝に縄をかけて首を吊ろうとしたことがあるという。
それをモモと、モモが最初に連れてきた猫のウメがズボンを掻いて止めたという。
全編、胸が締め付けれられるエピソードだらけだけど、ここでまた切なくなる。
その後も、何度も停止しながら観た・・。

ある日、佐藤さんと気の合わなかったホームレスの人が別の場所に消え、その
片づけのためにきた人が「こんな暮らしをするくらいなら首を吊った方がまし」と
話しているのを耳にし、いつになく大声で「あんたたちに気持ちが解るか!」と窘
めていた。

家を失いこの暮らしを余儀なくされた人たちは、理由もなく襲撃に遭い命を失うこと
もあれば、重い病気に罹り淋しい生涯を終えることもある。
景観を損なうという理由で小屋の撤去を余儀なくされ、やっと見つけた場所からも追
われるかもしれない。
誰もこの暮らしをしたくてしているわけではない。

佐藤さんは空き缶集めをして生計を立てていたが、猫のご飯もままならないこの暮
らしから抜け出ようと、下水道工事の仕事に就いた。
しかし、このドキュメンタリーの終わりにそれも解雇されたとあった・・。
そんな佐藤さんの、世間から浴びせられる仕打ちへのせめてもの抗議だったと思う。

猫と暮らす河川敷のおじさんたちは本当は普通の心穏やかな人たちだ。
たまたま生活に困り、居場所を失ってしまっただけの。
もしかしたら彼らは競争社会から脱落しただけで、人一倍心優しい人たちだったか
もしれない。そして、誰だってそういう生活と今は隣り合わせなのかもしれない。

食べるのもままならないのに、猫たちと寄り添うように生きる心優しい彼らが
どうか今より良い暮らしに戻れますように・・と願わずにいられない。

それにしても、この場所で暮らす行き場のない猫たちの世話をされる小西さんの奥
様も、なんて素敵な人だろう。このご夫婦のような慈愛に満ちた方々の努力が報わ
れる世の中になりますように。そういう細やかな配慮が行き届いた政治を期待でき
そうもないのが悲しい・・。
コメント (2)

地震の朝の会話

2014-03-14 | 家族友人
昨晩こちらでは珍しく地震の大きな揺れで目が覚めた。
その少し前から猫たちが右往左往して騒いでいた。
あんなに「大きい」と感じたのに、ここは震度3もしくは4くらいだったらしい。

地震の最中には初めて携帯から緊急速報の「ピコピコ」という音が鳴り響いた。
きっと東北や関東ではこんなものではなく、もっと日常的なものだろうな。
そう思うとこれくらいで「怖かった」なんて言うのも気が引ける。

朝テレビをつけると、やはり各局ともそれ程大きな扱いをしている様子もない。
傾向的に言えば、ローカルでの台風や大雨のときは全国放送でさほど取りあげ
ないことが多く、余程の大きな被害がない限り殆どの局は扱わないんだなぁと
日頃から感じているので、これも納得してしまう。

ただそれに比べ東京近郊の昨日の大風程度でも、いつものことながら各番組が
全国放送で大きな扱いをして報道しているのを観ると、「なんだかなぁ」と呟いて
しまう私のような「地方の人」は多い気がする(笑)
福島の人たちはもっとそう感じてるよね・・・。

「人ってそんなものかもね」と私が言うと、出勤前の娘が「みかん食べる資格
が無いよね!」(震源地が愛媛だから)
・・・・・・娘よ、ソコ?(爆)

も一つ。
今朝起きて鏡を見てビックリ。頭頂部から後頭部にかけて髪が盛り上がってる。
シャンプーの後にしっかりブロウできてなかったのか、一度ついてしまった癖
がとれにくい髪に私が苦戦していると、娘が言う。「いいやん。小保方さんの
盛り髪みたいで♪」  「ふーん。じゃ、お母さんSTAPじゃなくてSTEP細胞
でも見つけるかな」と返せば、空かさず「RUN細胞とかもあったりしてね」
と娘も返す。   バカな親子の今朝の会話ww

(実はそのあとにも飛び跳ねるJUMP細胞とかTURN細胞とかごちゃごちゃ
  互いに言うとりました~なぜオジサン口調?笑)
コメント (4)

オリジナルが見えなくなる ネットの時代

2014-03-12 | DIY・ハンドメイド・クラフト
今朝、初めて覗かせて頂いたあるモノ作りの方のブログに、「作品の模倣販売はご
遠慮ください」とあった。
この方のブログを覗いたのは、昨日たまたま手にした「作り方本」の作者さんだったから。

そうよね。モノを作り、それを本にする作家さんにとって、作品は自分の分身であってオリ
ジナルが前提なんだもの。 観た人が真似して作るまでは良いけれども、それを作った作家
として売ったりされてはやはり良い気持ちはしないはず。

モノ作りのブログでは誰かの真似したものを発表する際は必ず「○○のブログ」の○○さん
の作品を真似して作ってみました」などと明記して、そちらにもリンクを貼ったりするのは
常識とされているし、大方のブロガーさんはそうしている。
もちろん沢山の本やブログを参考にする私も、そういったことはよくあるので、参考作品の
名前や「〇〇の本を参考にして作りました」という一文などを必ず入れることにしている。

時にはインスピレーションを受けただけで、かけ離れた作品に仕上がったとしても、敢えて
そう記すこともある。そういうマナーだからだけではなく、作品が生まれた経緯も解って欲
しいから。そして、人の研究や作品から何等かのインスピレーションを受けて、新たな成果
が得られたり、新しい作品が生まれることは避けられない事だと思うから。進化は止められ
ないものだと個人的には思っている。

けれども昨今はワタシ程度の素人でもイベントで売る時は「作家さん」と呼ばれているにも
拘わらず、その中での多くの作品が、以前何処かで見た物だったり明らかに模倣だったりす
る。 まぁ、広く人の目に触れるという点ではブログに比べ狭い範囲だし、ご本人に判らな
いといえばそうかもしれない(笑)でも、本来はいけないこと。

上の本の著者の方が、敢えてブログにそう記して注意を促しているのはとても解る。
ただこの方の本の作品の中にも、本の発売よりずっと前に他所で見たことのあるものもあり
本の発売より前にブログにアップされていたあるクリエイターさんが、模倣品販売に抗議し
つつブログを閉じられたことも記憶に新しいので、私にはもうどちらが発案者なのかが判り
ようもない・・・・・・;プロ・アマチュアを問わず誰でもがネットで検索して参考にできる時代の
功罪なのかも。
  


こんなことを思ったのも、ふうちゃんのために作りたいものの型紙が欲しくて購入したこの
本↓の中に、以前、自分がこちらのブログにアップした作品とも呼べないものと酷似してい
る掲載品があったから。



 

こんな偶然があるのだから、やはりむやみにどちらが真似かなんて決めつけられない。
たまたま私が無印のクッションを見て思いついたものと、形がそっくりな上、たまたまリメ
イクついでに使ったドット柄の耳が同じように付いているだけなんだけど(笑)

 


似ているけれど、私がこの記事で、本の真似と記していないのは、アップしたのが
この本の発売よりずっと前の、昨年末だから・・^^;
でもこちらの読者さんで書店にてたまたまこの本をご覧になった方は、きっと私が
真似したのね と思うはず; その逆はあり得ないから偶然には違いないのだけれ
ども、記述しないのはマナー違反だわと思うかもしれない;;
どうでもいいことだけどこちらの本の発売日は今年の2月だそうで、ちょっと弁解し
たくなってしまった(笑)

コメント (2)

子供が嘘をおぼえる瞬間

2014-03-11 | 家族友人
少し前のこと。
とあるマーケットの雑誌売場で本を手にしていた私の耳に、ある会話が聞こえてきた。
背後にはおもちゃ売り場があり、そこにいた5歳くらいの男の子と30代くらいの両親
のやりとりだった。

子「ねえ、これ欲しい!」
父「だめ!お姉ちゃんに怒られるやろ」
子「欲しいー!」
父「自分のお金で買ったってお姉ちゃんに言うなら買ってやる」
子「・・・?」
母「お姉ちゃんはすぐ『ずるい!』って言うやろ?自分のお金で買ったって言わないと」
父「言えんなら(言えないなら)買ってやらん。」
子「・・・・・言う言う!自分のお金で買ったって言うー!!」

図らずも、親が子供に「モノを手に入れるための嘘」を強要した瞬間を目の当たりにした私(笑)
嘘をつくことを約束してまんまとその玩具を手に入れたらしいこの子は、この先どう育つのかな。
その大小に関わらず、長い人生の間には誰だって一度や二度は嘘をついてしまうことがある
だろうけど、「誰かのため」の「許される嘘」の類でさえも、恨みを買う事だってある。
利己的な目的のそれなら尚更、親は幼い時にそれを「良くない事」と教え諭す立場だろうに。

たったこれだけの出来事で大袈裟かもしれないけど、幼い子なりに、一瞬悩んだ様子が
見てとれただけに、こうやって人は巧みに都合よく嘘を使うようになるんだなぁ・・と、
ちょっと気持ちが沈んでしまった・・。
今、世間を騒がせている佐村河内氏のように、嘘を繕うための嘘を重ねる人にならねばいいけど。
          
        ・・・・・・・・・・・・・

昨日夕方になって突然、娘がふうちゃんを連れてきた。 なんとバスに乗らず
エルゴで抱えて歩いてきたという@@; このところのPM2.5のせいで運動
不足だからと、比較的少な目だった昨日、散歩がてらに(そんな距離じゃないです;)
結局もう一人の娘の帰宅まで待ちふうちゃんに会わせた後、家で揚げたばかりの
天ぷらを少しだけ持ち帰り(笑)

ふうちゃんはどんな子に育つだろう☆私は何歳くらいまで見届けられるかな。

 

 
                アンパンマンみたいなこの口がふうちゃんのマイブーム(笑)
                娘はこういう時、私に一番似ていると言う;





コメント (2)

人が幸福を感じるとき

2014-03-07 | 思い・つれづれ
       
      
      「ゴーストたちの恋愛指南」より

先日、過去に観た映画をテレビで再鑑賞した際、そのセリフの中に(なるほど)と思うことが
あった。
今年のアカデミー主演男優賞受賞のマシュー・マコノヒー演じる主人公が、様々な恋の駆け
引きの末にようやく気付かされた真実の愛を前にしての、愛についての「真理」のようなもの。

「思いが強い方が負け。だけど、それが不幸かと言えばそうではない」という意味の言葉
だった。

確かに恋愛や夫婦関係に於いては「想うより想われる方が幸せ」と言う人も多いし、「好
き」という気持ちが強い方が弱い立場になりがちではあるけれども、そうだからと言って
幸福度が弱いかと言えば、それは必ずしもそうではない気がする。他者からどう見えよう
とも、愛がより強い方が恐らく幸せなんだと思う。 
幸福の「概念」と「感じ方」は別ということかな。

定期的に配達されるローカル情報誌に、先日掲載されていた一条真也氏のエッセイ。
この回は愛についての真理にも通じる「ラッセルの幸福論」についてとりあげていた。
哲学と数学の天才でもあるラッセルは、第一次世界大戦の頃から反戦運動を展開していた
らしく、58歳にして「幸福論」を書き上げたとのこと。

「自己評価が客観的でないと被害妄想が生まれ、その被害妄想が『ねたみ』と結びつき
人を不幸にする」「その際に自分の『ねたみ』を認識できないと、それを正当化しよう
とする自己欺瞞が生まれる」と、ラッセルは主張するとある。
そして「彼は、他人へのねたみから生まれた欲望が人を不幸にすると主張した」と、一
条氏は述べている。

「『ねたみ』から生まれる欲望は「呪いに通じる」という法則を、彼は知っていたのでし
ょう」とも。そして『幸福になる一番簡単な方法は、他人の幸せを願うことです』という
彼のメッセージは、イエスの本心に最も近かったように思えます」と結んでいる。

ラッセルの幸福論について語られた著書も多くあるけれど、世の中で現実に起こっている
凶悪事件などを知るにつけ、この「最も簡単」といわれることこそが、殆どの人間にとっ
て現代では「最も容易ではない」ことのような気がする・・・。

私自身は昔から「他人と自分を比べる」ことがなく(これは欠点でもあるけど)それ故
「ねたみ」という感情にも向き合わずに済んだ気がする。
それでも若い頃は「幸福を実感する」ということが少なかったように思う。
いつも何かを探し求めていて、満ち足りるということがない感じだったろうか。
後から振り返れば「あの時は良かったなぁ」などと思えるのだけど。

それが子供を得て、自分のことどころではなくなり、子供の一人が何かの病気が治った
だとか何かの目的を終えたとか、そういった小さな安堵感を覚える瞬間くらいの僅かな
時間と時間の隙間に、ふと「あ~何もないって幸せかも♪」と思えるようになった気が
する。 幸福と呼べるかどうかわからないけど、ぼんやりとした概念に実感が追いつい
てきて、満ち足りた時間とほぼ同時進行に気持ちもそれを感じることができるようにな
れた。

実際には私よりもずっと多くの幸福な出来事や物を得ていても、それを信じたり感じた
りできない人も多い。 そういう人は永遠に幸せになれないのかもしれない。

          ******************

先日浴槽の取り換え工事があり、狭い我が家中にドリルの騒音が鳴り響く中、
ビビり猫の福太郎は逆さまにした猫ベッドの下に潜り込み工事終了まで出てこなかった。

 

 

一方、外で10カ月近くも暮らした小太郎は、騒音なんてどこ吹く風(笑)

 

ついにはコタツで悠々とヘソ天で寝ていたw
「生き方は猫に倣え」は、確かに的を射てる気が・・☆

工事が終わりこれまで使っていたお風呂のフタが少しだけサイズが小さく、浴槽との間に
5ミリほどの隙間があることに気付く;
僅か5ミリの違いで寿命でもないのに買い直しなんて、ケチな私は許しません!(笑)



用途は違うけど、ホームセンターで見つけたこんなモノ(プラスティックモールバインダー
とかいうらしい)を買って、風呂蓋の幅にカットしてバリを取り除き端っこに被せてみる。

 

 


バインダーというだけあって挟む力がとても強く固くて、無理矢理広げた端からゴムトンカチ
で叩いて差し込むと、最後に端がちょっと欠けてしまったものの、何とか収まった。


 
コメント (6)

恥ずかしい告白

2014-03-04 | 思い・つれづれ


恐らく去年、竹田さんのところでそれが初めて話題に上るまで、
恥ずかしながら「ハフィントンポスト」を知らなかったワタシ;
初めてその名を目にした時、てっきりいつものように竹田さんの
おふざけで、歯のない人のふりして「ワシントンポスト」
と言ってるのかと思った・・(今日またその話題が出ていたので
思い出し、一人赤面・笑)
コメント (2)