森の中のティータイム

離婚を経験し子供達も独立 
暮らしの小さな発見をノートに。

拾った言葉

2017-05-22 | DIY・ハンドメイド・クラフト
何気なく観ていた番組から、思いがけず心に響く言葉を拾うことがある。

その一つ。
世界最大の大手家具チェーン「イケア」を取りあげていた先週の「カンブリア宮殿」では、
イケア・ジャパンの女性社長が短時間の女性パートでも厚遇されている理由や、品質を維持
しながらも低価格を実現し続けることについて語っていた。

「契約を通して彼らの権利を守り、生活に困らない報酬を払えば、従業員のモチベーションは上が
り幸せになります。幸せな従業員は接客もよくなります。コストはかかっても明確なメリットがあ
ります。待遇のいい職場は質の高い人材を呼び寄せます」
また、
「人生は何のためにあるのか。どういう人生を送ればいいのかと問う所からスタートしたイケアは
今も貧しい暮らしから築いてきた創業者の理念と共にあり、その真の目的は、普通の人たちの暮ら
しを豊かにすることなのです」と結んだ。

またNHK金曜夜のドキュメント72時間「生地とボタンと私」では、とある手芸屋に出入りする
人たちにスポットを当てていた。

 

 

 

 

 

 

この番組中、私が一番心揺さぶられたのはこの女性。
ずっと仕事人間だったという女性は、退職されて一年前から闘病中。昔は全くやらなかったという手作りに
救われたという。

 

 

 

その笑顔は、生き生きと輝いて綺麗だった☆

 

・・・そう。下手でも何か作りたくなるのは、きっとそれで「生きている」ことを実感できるからよね☆

それから「ごんおばちゃま」お奨めの「ツバキ文具店」では
認知症の母との無理心中まで考えた高橋克典演じる「清太郎」が、母の亡き夫を思う気持ちを知り、
「死ぬってことは(愛する人の心で)永遠に生きるってことかもしれないね」と言うセリフに。

私も「傍に居ても心がすれ違う人もいれば、会えなくても心が寄り添う人も居る」と、この年齢に
なって本当の意味で解るようになったから・・。 




コメント

ずっと使い続けたい「好きなモノ」

2017-05-19 | 雑貨インテリア
毎年この時期には、冬から春にかけて使った道具や電化製品、季節のモノたちを仕舞うための
手入れをしている。晴天の今日は、冬から今まで使っていた残り最後の大物寝具を洗った。

先日は、例年のように洗浄して乾燥させ仕舞おうとした保温ポットの、中栓のシャフト部分が
乾いてみたら手にざらつく粉のようなモノが着き、どうやらプラスティック部分が劣化してザ
ラザラになってしまっているらしいことが判った。プラスティックの粉を飲み続けるなんて怖
い。でもこのアナログなポットは私の大のお気に入りなのだ。

 
      大昔の画像です;

もう十年以上も前の私の誕生日(もしかしたら母の日だったかな?)に、長女が初めてのプレ
ゼントとしてくれたものだった。
厳密に言えば、長女には私が何を喜ぶかが判らないからと、代金だけ払ってくれたベルメゾン
の通販のもの。(私が選んだのだから、お気に入りのはずだ・笑)

なので手放すのが嫌で、仕様書を観て中栓ごと買い替えることにしたのだが・・

     

サーモスの同じ品番の同じカラーの商品は既に廃番らしく、同じ品番の黒色しかなかった。
だけど、シャフトのみだったら見えない部分なので、見かけを損なうことなく使えるかなと
よーく画像を観ると、何か少し違う。私のはお湯に触れる部分に突起はないが、画像のは
中心に突起があり、そこにもベンパッキンというモノが取り付けられている。

でもそれくらいなら大丈夫だろうとこちらでステンレスポット(TGS)用中栓のシャフトと
他の2箇所の取り替え用パッキンを注文した。
流石のサーモスで部品はお安く買えるのだが、九州までの送料が商品の倍近く;(笑)
それでも交換できることが嬉しい。


そして昨日、届いた部品をよく観てみると、基本的形状はほぼ同じだけれど、突起部分だけで
はなく、これまでシャフトの上の部分だけに付いていたバネが、栓の下の方にも付くような仕
様に変わっていた。果たしてこれで合うのかどうか、ドキドキしながら取りつけてみた。
          
         
なんとかきっちり取り付けることが出来た;
保温力が下がっていたのは、もしかしてこの部品の周囲が摩耗していたせいかも。

  

画像左の、 白い方(左側)が劣化した以前のモノ。右の黒いのが新しいシャフトの底。
画像右は、中栓にシャフトを取り付けたところ。下の黒い部分はポットの中なので見えなくなる。


好きなモノは大切に長く使いたいワタシの、小さな「良かった~」レポートです☆
コメント

猫のマーキング

2017-05-18 | 動物
最近、小太郎のスプレーが多くなって困っている。
以前も極たまに、私の留守中窓の外に猫が来たのか、窓ガラスにスプレーした跡があった。
そしてそれは少しずつ頻繁になり、私の膝の上に飛び乗ってきた瞬間とかにお尻を上げた
かと思えば急に始めたり;;

それが、先日の逃亡の後より頻繁になった。
臭いを完全に消せない「押し入れの襖」にも(あの時床下の小太郎と、福太郎が呼び合った場所)
この時期リバースの処理も多い中、職場から帰宅後にその掃除と更にスプレー跡があるともうガックリ!

ところがこれまでスプレーなどと言う行為自体知らなかった福太郎までもが@@;
それもスプレーなどと言う量ではなく、大量のオシッコをその襖の前の床に!!

ああ・・どうしよう;  二人のライバル視はやはり続いているよう。
アノ腰痛の後、職場で首を痛めたらしく体調が最悪なのに・・困り果てるワタシなのでした;;
今は一人暮らしで手一杯の長女が、落ち着いたら福を引き取ることになっているけど、やはり
二匹を早めに分ける方がいいのかな。 切ない。

 

二女の麻紐バッグが上達している。
これでもまだ完全じゃないそうだけど、決して器用じゃない子だからと思っていたら
最近はスピードも速く綺麗にできている☆

私は肩凝りで出来ないので羨ましい。

 

 

ふうちゃんとパパの何気ない「後ろ姿撮り」が微笑ましくて好き☆
子供たちには「小さな幸せ」を大事にしてほしい・・・
 
           娘画像拝借

元気出して仕事に行ってきます!
コメント

「リア充」をアピる人たち

2017-05-11 | 思い・つれづれ
昨晩のニュース番組で「SNSでキラキラした毎日をアピールする女性たち」を取材していた。

そういう人たちがいるのは分っていたけど、便利屋で調達@@した「友達」と連れ立って
「美味しくて可愛いモノを食べてる自分」をアピールするなんて・・と驚愕。
まぁ、それも他人の自由だからアレコレ言う気もしないけど、「今を本当に楽しめてる?」
と気の毒に思ってしまう。

私自身がそういった「見栄を張る状態にない」というのもあるけど(笑)こちらのブログを
始めた意味が過去の日記に記したとおり、「感じることそのもの」なのだから、「しんどい」のは
はなから排除している事も、違いの理由だろう。

別の日記にも
「何を」そう感じるかではなく、私は、「感じる心」こそが大切だと思う。
「何か」は移ろいやすくとも自然なことであるけれど、「感じる心」そのものは
失くしてしまう時が「人の終わり」だと思うから。           

美しいと感じることだけではなく、哀しみや愛や時には恐怖とか傷みといったも
のさえも、私たちの感性を研ぎ澄ませてくれる。 きっと何も感じないよりまし。
      受け止めて、噛みしめて、生きる。

と綴った通り。

友人も、互いに「みっともないところ、ダメなところ」を打ち明けられる人と付き
合いを深めていったら、自然に淘汰された気がする。数の多さではなく、信頼関係
を築けているかどうかだと思っている。

彼女たちが私の年齢になればまた価値観の変化に伴って生き方も変わるのかもしれ
ないので、あまり他人がどうのこうのと言うより、その人自身がその虚しさに気付
く時がくるといいなと老婆心ながら思う。

そう言えば一昨日、「福岡のスーパー主婦」としてこちらのローカル番組で特集さ
れていた女性はインスタのフォロワーが20万超えなのだそうで、収納に興味を惹
かれて覗いてみたら、収納術の素晴らしさはなるほどと思えた。
あまりの徹底した拘りは私には真似できないけど、その努力はスゴイと思う。

彼女もSNSを始めて「イイね」が多いと嬉しくなり「ますます励んだ」とか。
そんな女性たちを某匿名掲示板ではディスっていましたが、それもちょっと嫌かな。

そういう時代なんですね。善きにつけ悪しきにつけ。



コメント

残念だった 今年のアンティーキング

2017-05-08 | 家族友人
腰痛が少し治まった5日に、「アンティーキング」に行った。
せっかくの晴天だったのに、今年は青空の下ではなく屋内のイベント会場での開催だった。
しかも入場料まで必要で、これまでの「蚤の市」の開放的雰囲気が全く無く、今までの半分
にも満たない出店数で、本当につまらなかった。
始まって以来毎年欠かさず行っていたけど、もうこれでは来年は無しかな。

4月の初めに開催された「グランマーケット」には何年振りかに行けたので、まぁいいけど。

 

同年代の友人たちにそれぞれ身体の不調があり、あまり連休を楽しめていないのだから、
土日の激務や腰痛くらいでつべこべ言ってられないと、今日は張り切って家事をした。

朝一でコタツ布団を抱えて近くのコインランドリーへ。その間、自宅の洗濯機で毛布を
洗い、普通の洗濯をし、ランドリーに仕上がった布団を回収に行く。
それから家の掃除をいつもより少し丁寧に。

 

シリコンゴム?製の掃除ブラシは猫の毛取りに活躍する。
     

・・・・・息子の服の残りを、とうとう思い切って捨てた。
10年以上も前に買ったままの下着まである@@
 

  帰ってこないのに・・バカだわね。

終わるころには朝留守電だった友人それぞれから電話があった。

良かった。ririkoさんはまた入院してるかと思ったけど、一応大丈夫。 ivyさんはご家族の
通院中に自分も倒れるというアクシデントがあったというけど、検査で異常なしだったと。
数少ない大事な友達。 今年はもっと会おうね!

今年も幾つかセリアの新作手ぬぐいを買った。姉たちにもそれぞれ。

 

 

使う前にいつものように洗って干したけど、色落ちもなく☆

 

生協でシルクのストールがお安かったので1枚買った。
私はこの位のドットが好きで、化繊だけど同じ様なのを買って、もう長く使っている。
シルクのと並べてみても見た目は変わらないけど、手触りが少し違う。
暑がりの私には、夏にも使えるのが嬉しい。

 

 

ちょっとだけの贅沢でいい。そろそろ自分のために生きようと思う。

 
二女の画像、スマホだけど「絵」的に構図がいいので拝借(笑)


コメント

糠漬けと乳酸キャベツ

2017-05-06 | DIY・ハンドメイド・クラフト
あのヘアーカラー事件以来、安全なヘナ100%に戻している。やはり赤味というかオレンジ色が強く、
上からマスカラタイプの白髪隠しを塗って職場に行っている。
二度目の染毛の時には、ネットでプロが「鉄との反応で黒くなる」と教えてくれたとおりに、鉄
釘を入れて一晩置いたヘナを使ってみた。色々調べた結果、古来からインドでは鉄の容器でヘナ
を溶いていたらしく、酸化鉄はある意味髪のためにも良いらしいことが判ったので。

        
一晩置いた後に取り出した釘は銀色から黒く変化し、ヘナ自体ももちろん溶いた緑色の粉が黒っ
ぽく変化したが、肝心の髪は(ネットに記された感想どおり)ややきしむ感あり。加えて色味も
あまり黒っぽくは染まらなかった。(というか、より強いオレンジに感じた;)
純正ヘナの良い所は、髪がつるつると艶が出るところだったのに、これでは意味がないかも;;

さてどうするかな。・・・私の「実験」はまだまだ続く気が(泣)

↑の日記にも少し載せたけど、二女が最近ますますヴィーガン食に励んでいるらしい。

 

あちらにはヴィーガンの人も多いらしく、ヴィーガンのフェスタみたいなイベントも催されたり
外国人が多い地域性から、ヴィーガンのためのレストランもちらほらあるらしい。

 

 

夫さんやふうちゃんはヴィーガンではないので、よく付き合ってくれるなぁと感心する(笑)
ふうちゃんはお手伝いもしているよう☆

 

質素だけど「食」を大事にしているのがよく解り、自分が子供たちの幼かった頃に「無農薬」に
拘った当時のことを思い出してしまった。やはり同じ血だわー;と思う。
 

 

 

 

 

 

 

 

最近始めたと言う「糠漬け」は植物性の乳酸菌がたっぷりで身体にも良いことは分っていたが
昔生協で買った糠床で始めたことがあった私は、長続きしなかったという経験あり;
でも「副鼻腔炎」の治療には「体質改善に乳酸キャベツが良い」ということで作り方が載っていた。
乳酸キャベツよりもやはり糠漬けの方がご飯に合う気がして、また始めようかななんて思っている。

そう言えば、手作りのバッグなども編んでいるらしい。モノは違えど、やはり親子だなぁと(笑)

 

      

頑張り過ぎずに「楽しんで」ほしいと思う☆
コメント (2)

激痛・・;

2017-05-03 | 動物
昨日の朝から右腰に身に覚えのない「激痛」あり。 直立の姿勢がかなり辛い。

職場では、年齢が年齢なのでスケジュールを組むYさんが日頃から考慮してくれているのか
検品等の体力仕事は私にはあまり与えられていないので、出勤できるレベルと判断し職場に
向かった。

それでも昨日は陳列前の商品整理等の作業で脚立に乗ることなどが多く、退社する前にはもう
我慢の限界に近づいてしまった。
けれど、火曜日は買い物もあり、そのまま牛歩でスーパーに向かった。

両手に荷物を下げて、激痛の中、小太郎に飛び出されないよう用心しながらドアを開けるのは
結構至難の業;
就寝までは何とか家事をこなした。が、痛みで眠れず座るのも辛い。

これはもしやあの「小太郎の大捜索」のせい?駐車場に這いつくばったりしたよねぇ・・。
いくらトシのせいとは言え、まさか4日も経って筋肉痛が現れるなんてことはないよね?
しかしそれしか覚えがないのよねー;;

以前、運動後すぐに筋肉痛が現れなくなった私に、二女が面白おかしく言ってたっけ。
「そのうち、お母さんの筋肉痛、2年くらい後に出たりしてね」
むむっ。2年はないだろうけど、笑いごとではない気が;(爆)

コメント