ぶらり東京~23区巡り~

東京23区をぶらりと歩いた記録です。
が他にもいろいろ出歩いてますけど

都電の走る街から

2007年01月28日 | 歩道橋
約半年の沈黙を破り「歩道橋の上から」シリーズの復活です。

あまり行かない場所でしたが今後の記事の為に降りた駅での事でした。
本来の目的地からの帰り道に寄りました。

場所は北区の王子駅、ほぼ埼玉との境に位置しています。
この駅前にかなり大きめな歩道橋があったので見過ごすわけにはいきませんでした。
王子駅前歩道橋
歩道橋から見てて思った事は交通の要所なんですね
JR、メトロ、バス、都電とかなり恵まれた環境にあります。

【バスターミナル】

都バス停留所がめちゃくちゃ多いです、自宅で路線図を見てみると9系統も出ていました。
我が町では1系統のみ、この格差は同じ都民として悲しくなります。

都市銀行が三つも見えます。店舗削減の折、これは凄い事です。
またまた我が町と比較すると都市銀行は1つのみ(ATMは多数あり)
これだけ便利そうな街だと家賃とかも高そうですね

実を言いますと本来の目的地はここから見える所にあるんですよね

歩道橋と平行して尚且つ同じ目線にJRが走っています。
電車ヲタクでなくとも思わず写真に撮りたくなりました。
車中からは変なヤツだと思われたことでしょう


そして歩道橋下には都電が走っています。
昔はチンチン電車と呼ばれていて東京中を縦横無尽に走っていたのだが
車社会の進展と共に邪魔扱いされ現在は都電荒川線の1系統のみとなっています。

こうした路面電車が走る街は古き良き時代を思い起こさせてくれそうです。
なんか時代に取り残されているというか逆行している様がほのぼのします。

家路に帰る方法は二つあります。
JR京浜東北線or都電荒川線
所要時間は長くなりますがここはチンチン電車で帰る事にしますか

人気blogランキングへ
楽しめたら↑クリック↑お願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チンチン電車 (下町ウォーカー)
2007-01-30 08:59:02
こんにちは、東京人さん。
人のながれが、とっても賑やかな街ですよね。
それに周辺には飛鳥山公園(桜の名所)などもあり
休日にはウォーキングや散策している人たちの姿も見かけます。
ホント、交通や環境にも恵まれていますね。

チンチン電車って
すごく便利で、人々の暮らしにも似合っていた乗り物
なんだなぁ~!っておもいます。
意外に利用客が多いことにもビックリ!

一日乗車券を購入してゆっくり乗りたいものですね。
激安 (東京人)
2007-01-31 20:44:38
下町ウォーカーさん、こんばんは

王子は意外に若者が多く活気がありましたね
桜の季節には駅前はいっそう賑やかになる事でしょう

一日乗車券は確か¥400と激安なのでポカポカしてきたらのんびりぶらり旅すれば良い思い出になる事間違いないでしょう

コメントを投稿