本日のお料理の仕込みより・・・
島の近海で獲れましたナマコを年末年始の小鉢にと‘茶ぶりナマコ’に仕上げます
海藻や昆布をいっぱい食べて育ったナマコは今からが旬です
半分に割って水洗いしましたが、なかなかの肉厚ぶり・・・今年も良いのができそうです
大きなお鍋に番茶をたてて、80℃に火加減を調整します
茶ぶりナマコの仕込みはここが大事なところ・・・大きさにあわせて10秒くらい番茶にくぐらせてます
独特の食感はすべてこの火加減によって決まります
ザル上げしたら、すぐにたっぷりの流水に入れて冷まし、もう一度綺麗に洗います
しっかり水切りすると見た目もぷりっとした良い感じに仕上がりました
出汁を効かせた特製のナマコ酢に漬けて仕込み、完了です!
冬大根で霙和えにしたり、豆腐を絞って白酢を合わせて、雪見掛けにしたりして
冬の小鉢としてお出しさせていただきます
磯の味と独特の食感をお楽しみくださいませ
応援クリック、いつもありがとうございますm(_ _)m