淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

今年もありがとうございました!

2008-12-31 23:53:41 | 旅館のお仕事
本年もたくさんのお客様にご来館くださいました!
今年も残すところあと一日。

本日も昨晩お泊りになられたお客様の朝食の準備から始まり
明日からの正月Ver.用の料理の仕込みに余念無く・・・。

正月Ver.用・・・?
当館としましても旅館につきものの正月料金を設定させていただいておりますが
それを少しでも還元させていただこうということで、朝夕の食事を正月らしく
料理内容に彩りをくわえさせていただいております。

いつもの朝食メニューボードもお休みして、若いアルバイトさんのレイアウトで
朝食メニューボード正月Ver.作成していただきました。


この手作り感がいいですね・・明日から4日の朝まで活躍しますよ♪

そんな本日、満室御礼です!!
というわけで調理場も戦場と化していました。

本日もありがとうございます!


追加のあわびのお造りのお客様、


昨日、活きのいいあわび、はいりましたよ~~☆

また、本日は大晦日・・大晦日の夜といえば・・
紅白歌合戦!・・いえいえ・・年末ジャンボの当選発表!・・いえいえ・・・
じゃ~~ん!

年越しそばでしょ!
調理場からのささやかなプレゼントで~~す!
来年も細く長く達者に暮らせることを願って・・・。

明日の準備をきっちり終え、今年の仕事終了です!

《本年も活魚料理旅館 若潮をご利用いただき誠に有難うございました。来年もよりいっそうお客様のご要望にお答えできるよう努めてまいりますので、変わらぬご愛好、心よりお願い申し上げます!》


それでは、みなさん良いお年を・・・ってあと何分もありませんが・・・
ギリギリセーフっ!(笑収め)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の仕込み第4弾☆(お餅と煮しめ編)

2008-12-30 20:58:49 | 調理場奮闘記
スカッとしない曇り空・・・
元旦には是非、めでたい初日の出をお願いしますっ!

今年もあと残すところ2日。。。
昨日、研いだ餅米を蒸していよいよ恒例の餅つきです。


ふっくら艶やかに仕上がるのは、やはり契約農家の高鍋さんちの餅米だからでしょう(笑)

しっかり、お餅になったら・・・
ど~~ん!!


特大桶に降臨っ!!(笑)



さぁ、ここからが時間との勝負!!
女の方、総動員で丸める作業です。
「砂糖醤油、持ってきて~」って・・・(○△×□☆)
無理もありません!いい香りが調理場に充満してるんだから・・・♪

そんなこんなで無事完了!
元旦から4日まで、お雑煮のお餅として朝食に登場します。お楽しみに・・・。

こちらでは昨日、別々に下茹でした野菜たちが大集合!!

しっかり味付けしていきます。
ここで☆ポイント☆
小さくカットしたサトイモを入れて炊くと、出汁を十分に吸った芋が溶けて
後で混ぜ合わすとき、具材にコーティングされて味のノリがよくなりますよ♪
是非ご家庭でやってみてくださいね。


完成っ?いえいえ、一晩冷まして明日もう一度炊きます。
こうするとしっかり味がしみるんです。

そして、夕方へ・・・
年の瀬に連れ徐々に満室に近くなってきました。
本日もたくさんのご来館誠にありがとうございます!!
今日もしっかり提供することができました。(ホッ!)



今日はもう一件・・オードブルの出前もありました。



都会から家族が帰ってきてるのでしょうか?
積もる話に花を添えれるよう、一生懸命つくりましたよ!

こんな時代だからこそ、家族のコニュニケーションは大事なんです!

明日はいよいよ大晦日☆
きばっていきますよぉ~!



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の仕込み第三弾☆黒豆編

2008-12-29 21:34:44 | 調理場奮闘記
今年も残すところあと二日!
好天に恵まれた淡路島は観光客の車がひっきりなしに通っています!
みなさぁ~~ん、淡路島を楽しんでますかぁ~!!


年始にかけて忙しくなるということで今日から子供らは
嫁さんの実家、愛媛県の大三島へ集団疎開へ・・・

この時期は一日中仕事のことで手一杯なので義父母の好意に
甘えて面倒見てもらってます。いつも、スンマセ~~ン(ペコリ)

嫁さんが今治駅まで連れて行きトンボ帰りで夕方から仲居業・・・。
嫁さんも仕事モードに入ってるせいか、やる気マンマン!!
わたくしも負けてられませんね♪

そんな本日は正月の仕込みシリーズ第三弾☆黒豆です!

昨晩から豆の表皮を柔らかくする効果がある灰汁に漬けておいた
丹波の黒豆、プラァ~ス!五色町の高鍋さんちの黒豆を今日は
還元鉄といっしょに炊いていきます。
昔は釘を入れていたらしいですが最近は便利なものがあっていいですね♪
鉄は豆を鮮やかな黒にしてくれるんです!

それがこれだぁ~~!

後ろの景色が写るくらいの艶々の黒に仕上がりましたよ☆

今日はコレで一晩冷まして明日いよいよ味付けします。
結構手間かかるでしょう?でもいいものを作るには手間ひまはかかるものなんです。

そのほか、明日炊き込んでいきます煮しめの材料・・・

蓮根・ごぼう・こんにゃく・サトイモの下茹で完了です。
これは仕込みの仕込みっ!って感じですね(んっ?)

また、明日は正月のお餅つきもするので餅米洗いも忘れることなく・・・。

一晩こうしてかしておきます♪

改めてみてみると明日はやること多そうです。。。

そして今日もたくさんのお泊りのお客様にいらしていただきました。
夕方、子育ての終わられた感じの夫婦連れのお客様が仲良く
阿那賀の波止場を散歩してました。
オレもこういう年の取り方していきたいなぁ、なんてふと考えたりして・・・。

明日もがんばりま~~すっ!


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門・大毛島の大根☆

2008-12-28 22:02:14 | 旅館のお仕事
本日は寒いながらもいい天気

朝から嬉しい事が私の耳に・・・。
昨日、お食事に来られていた神戸の常連のお客様から
「ブログ、毎日みてるんですよぉ~」って言っておられたらしく
淡路牛丼を召し上がりに行ったりしてくれてるそうです。
   《かなり、うれしぃ~~です!また、いらしてくださいね♪》
ってな事があり気分も↑↑のスタートでした。


そんな本日は毎年恒例となっています漬物用の大根を
対岸の鳴門は大毛島の知り合いから大量購入しに徳島へと渡ります!

しか~~しっ!お昼に法要のお客様のご予約を承っており
わたくしは調理場任務!!


本日の煮物はガシラ(かさご)の煮つけで~す。
今年最後の法要会席・・しっかり仕上げましたよ♪

一方、大毛島では・・・

ど~~ん、コレが巷で噂の大毛島大根!よく見てくださ~い。
大地が砂地なんです。このお陰で甘くて歯ごたえの良い大根になるわけです。
当然、形も最高です!・・・だから、漬物にも最も適した大根なんです。

軽トラックに山積み400本!!来年のたくあんの素材となります!
あっ!あまりにもいい大根だったので調理場が40本強奪しました(笑)

洗浄し・・・

芯の枝を抜き・・・・

天日のよく当たる冷たい西の風のあたる場所へ干します!
《この先は後々来年のブログで紹介しま~す!》

お昼過ぎ・・・
料理長の知り合いで洲本市の教会の神父さんが遊びにいらっしゃいました。
以前、フランス人のお客様をお迎えの際いろんな翻訳をしていただきました。

その節はありがとうございましたっ!


ものすごく気さくな方でとても面白い神父さんなんです!
日本語もバリバリで漢字でも我々より良く知っています。
ウチの息子には得意の手品を見せてもらい、感動しまくってました♪

また、遊びにいらしてくださいね~♪

夕方にはたくさんのお泊りのお客様にお越しいただき
心を込めてお料理を提供することができました!

みなさん、良い旅を・・Bon Voyage!!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆たまねぎ皮茶☆

2008-12-27 21:04:03 | 淡路島のお土産
今日も寒ぅ~~いお天気!
淡路島の澄みきった新鮮な空気を鼻から取り込むと・・・・イタイ!(涙)
そして、昨晩の寒い気温のせいか、水が頭まで凍みてきます。

そんな朝の阿那賀からの風景。

今日から帰省ラッシュが始まるそうです。
見た感じ、まだまばらですが・・・。

午後からの忙しくなる前に、昨日洲本にあります取引先の山東冷蔵(旧・岡本食品)さんからサンプルをいただいたので試してみることに・・・。

それがコレ!ど~~~ん!!


《たまねぎ皮茶》なのです!

これは山東冷蔵さんオリジナルの製法でたまねぎの表皮からお茶を抽出します。(特許出願中)
んっ!・・・て、ことは原材料費ゼロ!!?

しかも、この玉ねぎの皮に含まれるケルセチンが脂肪のつきにくい体にしてくれるらしいです。

モノは試し、と早速ホットで頂くことに・・・

う~~~ん(○△□×$%・・)味は微妙・・・。
玉ねぎという感覚はありませんので飲みやすいです。
強いていえばほうじ茶の薄い感じかなぁ~。
まぁ~体にいいものに美味しいものなんてありませんからね・・・(汗)
まずは自分の体でしばらくの間、試してみます!

年明けげっそりしてるカモ♪・・・別の原因で。(笑)


※淡路ハイウェイオアシスや淡路島内の道の駅などで販売されております
 直接の電話購入もできますので是非・・・。
  ℡0799-22-1221



本日お泊りのお客様から淡路牛のリクエスト・・・。

淡路牛ロースの鉄板焼きとしてお出ししましたよ。
お好きな焼加減で、自家製の胡麻ポンだれで召し上がれ♪

本日もご来館誠にありがとうございます♪
皆様、良い休暇を・・・!



そんな夜、目の前の大鳴門橋を見てみるとたくさんの四国方面に向かう車のヒカリ。

以前、大阪で生活していたとき、よく人から、

「お前は帰る田舎があってええなぁ~」

と、よく言われてました。

「そうっすかぁ~?」

って、淡々と返す返事、でも内心はずっと誇らしげに思っていました。

<住めば都>とはよく言いますが、やはり生まれ育った町には誰でも特別な感情がありますよね♪

左から右へ流れる光、ひとつひとつにそんな思いが・・・☆




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ、本番5秒前ですよ!!

2008-12-26 21:18:50 | 旅館のお仕事
今日は朝から風、ピュゥ~~の大荒れ!
昨日からグッと気温が下がり身震いする天気。
みなさん、年の瀬に風を引かないように、栄養摂って温かくして寝ましょう!

さて、そんな本日は・・・
大浴場の徹底掃除からです!
隅々の細かいところまで磨き倒していきまっせ~~!


おぉ~!今日から冬休みのプチメタボ一号が助っ人に!
チェックアウト直後でしたのでサウナ状態の中、汗をほどばしらせながら磨いています。

《そうだぁ!そうやって、脂肪を燃焼させるんだぁ~!》

まだまだ、腰が入っていませんが後5年もすれば使い者になりそうです♪
その後の昼ごはんで、まんが日本昔話に出てくるような山盛り白米喰ってたので
プラマイゼロということで・・・(笑)

さて、調理場では仕込みと準備に余念無く・・・

今日も秘技・高速笹がきごぼう削り・・・やっちゃいました♪
あまりの速さにカメラに包丁と手が写らないのでストップモーションで!

屋外では正月用の門松作りのため福良の知り合いのお宅から竹をいただき・・・

電気カンナで削っていきます!
これぞ正月の顔、ってやつ頼みますよぉ~!

もうひとつ屋外では・・・
玄関口の照明のリニューアルです!

今月から始めていた電気系統の工事もコレにて終了!
電気屋のおっちゃん!キッチリ仕上げやでぇ~!

それぞれがそれぞれの役割を果たし、お客様を迎える体制を整えるこの時期!
さぁ!いつでもいらっしゃってください!

明日から本番開始!気を引き締めていきますぞぉ~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南あわじ市内観光地の年末年始の営業日のお知らせ

2008-12-25 20:07:57 | 旅館のお仕事
朝の穏やかなお天気が一転!
午後から強風吹き荒れる大荒れのお天気に・・・。

そんな本日も今年最後の週末にご予約いただいておりますお客様の準備と仕込み!

仕事の合間に個人的な支払いをしに隣の丸山にあります同級生が営む車屋さんへ。
途中、荒々しい冬の海を収めようと海岸へ・・・。



「パシャ!」
あれっ!写真にしたらそうでない様に見えますが・・・
1~2m級の波が轟音とともに打ち寄せてきます!
あまりにも高い波に身の危険を感じ早々に退散です!
《結構ビビリなんです(笑)》

無事、帰還できたと思っていると車の窓ガラスがぁ~~~真っ白(涙)
《明日にすればよかった・・・》

少し時間があったのでわたくし的永久指定、心の癒しスポット、道の駅うずしおへ


しか~~しっ!工事中で入れず・・・(涙)
どうやら年内いっぱい工事中だそうです。
今日はクリスマス・・・カップルがたくさん来られてましたが残念そうに帰っていました。

と、いうわけで今日は連日の調理場ネタをお休みして、実用的で為になる情報を・・。

明日から1月4日(日)までの南あわじ市の観光地営業日を紹介します。
  (淡路島観光連盟 12月15日調べ)

淡路ファームパークイングランドの丘   無休
淡路島牧場                 無休
安冨白土瓦・瓦粘土体験         予約のみ 当日予約可
南あわじ市産業文化センター       リニューアル工事の為休館中
南あわじ市丸山海釣り公園        29日~1月3日までお休み
魚彩館                    30日午後~1月4日までお休み 
大鳴門橋記念館              リニューアル工事の為元旦から営業
淡路島人形浄瑠璃館           リニューアル工事の為元旦から営業
道の駅うずしお               リニューアル工事の為元旦から営業 
灘黒岩水仙郷               27日より開園
ジョイポート南淡路            無休
じゃのひれフィッシングパーク      1月1日休み2・3日15:00まで
南あわじ市海つり公園メガフロート    29日~1月3日までお休み

そして、我らが活魚料理旅館 若潮    もちろん無休です!!!(笑)

また、市内の温泉施設も一部時間の制約があるにもかかわらず年末年始は無休となっています。

市の直轄から離れたいわゆる第3セクターと呼ばれる施設がだんだんと増えてきたため、こうして年中無休というところが多くなってきております。

コレが当たり前なんです!

新年を淡路島でのんびり楽しく過ごしていただくため、今のうちにしっかり準備を整え気持ちよくお迎えしましょう♪




             
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の仕込み第二弾☆数の子編

2008-12-24 22:01:24 | 調理場奮闘記
昨日吹き荒れた風もどこへやら・・・。
今日も晴れたり曇ったりの寒いお天気。

本日は小学校の終業式というのもあり毎年ご予約いただいております
南あわじ市の某小学校へお弁当の配達です。



昨晩、幽庵漬けにしておいた鰆を始め、焼物・煮物・揚物・刺身など朝から仕上げて一旦冷まします。


時間内にキッチリ盛り合わせて完成です!
(注)お弁当のご予約は寒い時期限定とさせていただいております。
   暑い時期は同市保険所のお達しでご遠慮させていただいております。

午後からは正月の仕込み第二弾です!


2日前に酒粕をあわせて作った粕床。
十分寝かせて起きました、さっ!そろそろ起きましょうか?(笑)


これまた昨日塩抜きし、薄皮を取った大量の数の子と一緒に交互に重ねていきます。
こうすると、風味良く保存も効くんですよ♪
お酒好きの方にはたまりません!!

数の子は粒の多さが子孫繁栄を連想させることから、縁起物として用いられお正月のおせち料理や結納の料理としてよく用いられます。

そういえば、この数の子、正月以外あまり口にすることありませんね。
私は好物というわけでもありませんが、「今、食べる機会を逃せば次は来年!?」という感じで毎年食べています。

ここでひとつ疑問が・・ニシンの子なのになぜ数の子なのか??

早速調べてみると、ニシンは「かど」ともよばれるところから、「かどの子」が変じて「数の子」になったといわれています。またニシンの卵巣には5万~10万の卵が含まれるので、数の多い子という意味もあるらしいということ・・・。

う~~ん、納得できたようなできなかったような・・・(悩)


ココから、おまけ!!

そんな最中、「まいどぉ~!」と福良にありますオキフーズさんが
お願いしていた待望のものを・・・。

蒲鉾の板20枚です。
なんに使うのかといいますと・・・。

そうなんです!今日はクリスマスイブなんです!!
えっ!それとどういう関係が?



実は、うちの息子のマイブームでPCから高速道路のICの画像をプリントして、蒲鉾の板に貼ってコレクションしてるんです。(コレはほんの一部です)

道路族の皆さぁ~ん!大きくなったらスカウトしてあげてくださぁ~い!(笑)

いつも仕入れさせてもらっている蒲鉾では板がついていませんので、特別に板のみをお願いしていました・・・。沖さん、ありがとうございます!

というわけで早速、サンタさんから、っぽく包装して・・・
今夜、子供達の寝床へ♪

ちなみに一番下のゆりっぺはおねだり上手でいろんな人からたくさんプレゼントを貰っているので今回はナシということで・・・(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の仕込み第一弾☆田作り編

2008-12-23 21:34:42 | 調理場奮闘記
やっと、冬らしくなってきましたね!
冷たい風も急いて血ののぼった頭をクールダウンしてくれているようで・・・。

本日のお昼の法要のお客様、35日の法要ということで
前回と内容をガラッと変えてお出ししていきます。

柚子の甘露煮を棒状にして<ゆべし>に・・・

蕪の酢漬けをスライスして巻きました。

本日の前菜は・・・

小鯵の南蛮漬け・鯛の袱紗焼き、蛸・銀杏・蓮根揚げ、そして柚子ゆべしの蕪巻きでお出ししました。

最後にお出しするお吸い物は・・・

昨日、仕込んだしんじょう(なまこ型)を使いました!

ありがとうございました!
故人の思い出をたいせつに~~!


午後からは正月の本格的仕込み第一弾!《田作り》を・・・

まずはごまめを宝楽鍋で炒っていきます。
焦げないように弱火でじっくりと・・・調理場一体に香ばしい香りがたちこめます。

こうすることで余分な水分と臭みを飛ばしちゃいます♪

大きなお鍋で醤油、酒、砂糖、黄ザラを配合した中に投入!

じっくり煮詰めて絡めていきます。

炒り胡麻を加えて・・・
ど~~~ん!

田作り、完成で~す!!

田畑の高級肥料としてイワシが使われていた事から豊作を願ってお正月の縁起物として食べられたこの田作り。
よく考えれば鰯がいなくなった昨今の世の中・・・。
鰯を肥料にすることなんて考えられませんね。
人間でさえあまり口にできなくなった今、ある意味、高級魚なんです!

わたくしらが子供の頃は、波止場で糸を垂らすと入れ食いだった鰯。

一体、どこへ・・・?!


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんじょう☆あれこれ

2008-12-22 22:31:07 | 調理場奮闘記
冷たい雨がシトシト降った本日。

今日は会席料理の締めであるお吸い物に浮かべる
《しんじょう》を2種類作ってみました♪

まずは、冬らしく帆立の貝柱しんじょう・・・
カタチはこれまた冬らしく・・ナマコに見立てて(笑)



弱火でじっくり蒸しあげると・・・

そう言われると見えてきましたか!?(笑)

続きましてぇ~、こちらも冬らしく蟹しんじょう・・・
カタチは黒いお碗に浮かぶ月をイメージして円筒形にしました。

型を取るのに紙でできた、ある素材を使いました。
もちろん、内側にはクッキングシートでコーティングしてます。

あーだ、こーだといろいろ議論を重ねた結果、この方法にしました。


その結果がこれだっ!ワン・ツウ・スリッ!(どっかで聞いたフレーズ?)

お月さん、完成です!

自分達の表現で自分達の店の味を表現できる自由さ・・。
これもまた、この仕事の愉しさのひとつ。

昔からの伝統を守っていくと同時に新しい自然な発想を・・・
まさしく「温故知新」って言葉がぴったり!

だから、料理は奥深いんです♪

夕方から大学時代の友人が出張で徳島に来ているということで、一路、徳島へ!<f 阿波尾鶏を食べさせてくれる料理屋、一鴻さんへ(カメラ、忘れたっ!)

アッサリとしたタタキから初体験の鶏の天婦羅、絶品、骨付きモモの照り焼きなどなど・・・堪能しました♪
車で来てたのでという訳にはいきませんでしたが、懐かしい昔話に気分↑↑!

3年前に家族で来館してもらって以来でしたが、そんなブランクを感じさせない昔のノリで、学生時代の忘れてた思い出がプレイバック♪(ちと、古いか?)

愉しい時間を過ごせました!

プチ充電、完了なり!明日もガンバロー!





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする