淡路島の一期幾会(旅館若潮ブログ)

活魚料理旅館 若潮 で日々のお仕事を通じて”淡路島の魅力”を伝えていきます

今年もご愛読、ありがとうございました!

2009-12-31 22:45:39 | 旅館のお仕事
さて、今年も残すところあと一日・・・。

本日はお正月をこの淡路島で過ごしていただけるお客様で満室御礼!


少しでも年越しの雰囲気を味わっていただこうと我々からのささやかなプレゼント・・

年越しそばを添えさせていただきました。


本日の御来館まことにありがとうございました。


また、明日からの三が日の朝食はお雑煮やお正月らしい食材を持ち合わせて

特別のメニューをご用意させていただきます。

一年のスタートが心地よく踏み出せますよう明日からもきばっていきますので

来年も 活魚料理旅館 若潮 を御愛好いただけますことを心よりお願い申し上げます。


           《祝!年越しらしく鶴!といきたいところですが・・・鷺です・・笑》




また、一昨年前から始めました旅館ブログ“淡路島の一期幾会”も

今年は365日休まず毎日更新する事ができました。

これも一重にこのブログを楽しみに観ていただいている方々の支えがあってこそ・・・。

その支えがなければいくら仕事の延長線上とはいえ、毎日更新することなどできていなかったことでしょう。

来年もこの宿作りの仕事を通じて淡路島の魅力を十分に伝えていきたいと思いますので

引き続きご愛読、よろしくお願いします。

今年この仕事を通じて出逢った方々、このブログを通じて知り合った方々との交友を深めつつ

また新たな一年に出逢うであろうまだ見ぬ“縁”に想いを馳せ、ひとまずここで締めたいかな・・・と。



最後はいつものお約束・・・


みなさん!来年もきばっていこぉ~ぜぇ~!



良いお年を・・・。






にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
よかったらぽちっ!と押してくださ~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年もマメな男でありますように・・・。

2009-12-30 22:19:25 | 旅館のお仕事
昨晩からの冷え込みが嘘のように今日は一転して少し温かさを感じる日中でしたね。

しかし、またしてもやってきそうな寒波にどうも体以上に心が萎縮してしまいそうでなりません。

朝起きるのが本当に辛くなってきましたね。。

それでも白衣に袖を通せば気合十分!!

やはり制服(?・・でもありませんが・・笑)ってのは気が引き締まりますね。



そんな寒さが押したり引いたりする年の瀬ですが今日は正月用にこんな食材を仕入れました。

対岸の徳島県は阿南産のハウスものですが菜の花です。

ほろっと苦みのある独特な味わいがたまりませんよね。

お正月の前菜に色合いに添えたいと思います。



さて、正月準備もラストスパート!

本日仕込んだのはお正月には欠かせない一品・・黒豆です!


今年も艶やかな甘ぁ~い仕上がりとなりました。

仕上がりは良かったのですが、改めてみると上手く撮れてませんでしたね~。(笑)

お正月に黒豆をいただく理由は皆さんもご存知、一年間マメに働けますようにという願いを込めて・・。

来年(といってもあと一日ですが)の正月もしっかり食べて2年目のブログ毎日更新に挑戦してみたいな・・なんて♪





さぁ!徐々に上がる稼働率に比例して急く気持ちを抑えながらエンジン全開です。

本日もたくさんのお客様にふぐ料理を楽しんでいただきました。



コチラ2名様盛りのてっちりです。



コチラは4名様盛りのてっさです。

そんなふぐ料理の準備が整う頃、同時進行の活き造りの準備もバッチリに☆


新鮮なお魚たちを乗せて目指すはお客様の元へ・・。



年末のETC割引はありませんが・・・

今年の年末はいつになくお客様も増え忙しい毎日を過ごさせていただいています。。感謝、感謝♪

一時の賑わいにならぬよう精一杯、ご奉仕するのみです!



御来館ありがとうございました☆






にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
よかったらぽちっ!と押してくださ~い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は恒例のお餅つきです!

2009-12-29 22:00:00 | 旅館のお仕事
年の瀬をいかがお過ごしでしょうか?

のんびりと自宅で過ごすお正月もいいですし、旅を楽しむのもいいですよね~。

今年の大晦日から元旦にかけては全国的に寒くなるそうですよ。

初詣に行かれるご予定のある方はしっかり着こんで新たな一年を迎えましょうね。


そんな気になる淡路島のお天気はコチラをクリック→☆☆☆☆☆


例年になく穏やかないいお天気ですね~。


  
さて、そんな本日は年末恒例のお餅つきを行いました。

先日、契約農家の高鍋さんちから仕入れ、一晩水で浸けておいた餅米を一気に蒸しあげ

臼と杵でぺったん!という訳ではありませんが製餅器で仕上げていきます。

まずは神さんに祀る鏡餅、

それから我々の旅館業のもう一人の神さん(お客様)のお雑煮のお餅を仕上げていきます。

一個一個丁寧に・・・

来年も元旦から3日までのお客様の朝食にはお雑煮をお出しさせていただきますのでお楽しみに♪




すべてのお客様のお餅が完成したら今度はプライベートなお餅つき大会!

あん餅にしたりヨモギ餅にしたりと思い思いに仕上げていきます。



                      今年はゆりっぺも初参戦!


                        ≪食べるの専門でしたけど・・・笑≫



本日もたくさんのお客様にご来館いただきました。

ありがとうございました~。







にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
よかったらぽちっ!と押してくださ~い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田作りが美味しく仕上がりました♪

2009-12-28 20:49:19 | 調理場奮闘記
さぁ、今年もあとわずか・・・少し前から進めてきた正月準備も大詰めになってきました。

本日の仕込みは“田作り”です!

まずは、ごまめを乾煎りして水分を飛ばしていきます。


ここから照りをつけていきますが、当館ではこの照りタレのベースになる醤油はなんといっても

地元の醤油屋さん、センザン醤油さんのたまり醤油が基本です!

淡路に住む方ならお刺身はこのたまり醤油でなくてはイカン!というほどメジャーなお醤油なんですよ。

もちろん、当館のお刺身用の醤油はこの醤油を使っております。


是非、島外のお客様も買ってみてください!ハマりますよ~!




少しづつ、かけながら鍋を振り、また少しかけては鍋を振り

均等に照りを付けて行きます。

最後に自家製の胡麻をた~んと振りかけて、



今年も艶やかな照りの付いた田作りが仕上がりました!

お正月の前菜の一品に付けさせていただきます。


ところで、何故イワシの稚魚の照り煎りが“田作り”なんでしょうか?

田畑の高級肥料としてイワシが使われていた事から豊作を願って食べられたそうです。

別名のごまめ(五万米)はイワシを肥料とすると米が豊作となったことから

その年の豊作を祈願して食べられるようになったとか・・。



う~~ん、今ではイワシは高級魚となり、畑に蒔く“肥料”だなんてとんでもない!

この海の近くに住むケータローでさえ、口にするのは年に一度か二度・・。

今ではイワシ料理専門店も全国各地で増えているそうですね。




そういえばこの前、千葉の九十九里浜で大量のイワシが打ち上がっていましたね。

処理のためにブルドーザーでかき集められている風景に、

「もったいな~~い!」の心の叫びが連発でした!

居るところには居るもんですね~。

こういうイワシのような海の魚の生態系ピラミッドの底辺となるような魚が増えれば

自ずとすべての漁獲量が底上げされるんですから

田作りの由来となった時代背景がもう一度戻る事を期待して、本日の夕景を・・・


≪午後4時15分 阿那賀、鎧崎からの夕景≫


さて、本日のお客様から・・

活き造りのコースとふぐコースを半々でリクエストいただきました団体様。

おまけに伊勢海老の活き造りも追加され、満喫されていました。

また、10年来からご贔屓にしていただいていますリピーターのお客様、

冬にお越しになる時は必ずふぐ料理をチョイスしていただいております。

そんなふぐ達もしっかりとした大ぶりの白子うを持つようになってきました。

今年はお鍋に付けさせていただいていますが、ご予算に応じて白子焼きをご用意しております。

今シーズンはシンプルにレモンを絞ってスプーンですくって召し上がっていただくことにしました。

表面の香ばしさの中から全く対称的なクリーミーな味わいが楽しめますよ♪


本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。

御来館まことにありがとうございました。








にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
よかったらぽちっ!と押してくださ~い!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ!ども・・ふぐのヒレです。。。

2009-12-27 22:00:00 | 旅館のお仕事
                        あっ!ども・・ふぐのヒレです。。。



               さすがは高級魚のヒレって感じでしょ。ふかヒレなんかに負けへんで。




                     おっと、半分に割られてしもうたがな・・・。


             
                       昼は昼で冬の乾いた風にさらされて・・・・


             
                       夜は夜で灼熱の宝楽室に入れられて・・・


                        エエ感じに乾いたら香ばしく炙られて・・・


                           お客さんの元へ行くんですわ!



                     地酒が映える冬のお楽しみ、ふぐのヒレ酒を是非どうぞ♪








さぁ!今年もあとわずかですね~!

今年のラストスパートも昨日から大晦日まで続く年末警戒の消防任務のため

仕事との調整がとりにくくシンプルブログが多いかもしれませんが

できるだけ頑張りますのでまた観てくださいね~!






いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の食材、続々と・・。

2009-12-26 22:22:26 | 調理場奮闘記
!昨夜少し降った雨のせいか玄関先に植えた葉ボタンにまん丸の水玉がキラキラと輝いてました。


冬霜や強い北風にも影響されないこの葉ボタン・・・この花の無い時期には毎年重宝しています。




さて、いよいよ今年も残り一週間を切り当館の稼働率も今日から年末年始にかけて徐々に急上昇です。

そんなこの時期に頭を悩ますのが食材の確保・・。

西海岸はひと風吹けば予定が狂いだします・・。

まずは昨日の凪をあてて注文していた阿那賀沖の夜漁火(よいさり)サザエを大量に仕入れました。


これで何とか年末は大丈夫・・。後は正月分ですね~。

びっちりとサザエ専用水槽に敷きつめて、オマケのガシラたちもかなり窮屈そうですがしばらくの辛抱ですよ~!



そんな本日の仕込みから・・・

ふぐの煮凝りを作りました・・・。

ふぐ料理のお客様はもちろんの事・・・

すべてのお客様の前菜に添えさせてもらいましたよ。

また、夜のご宴会で少年野球の慰労会のお客様にお越しいただきました。

そんなおまかせ会席の小鉢は?

冬の定番、ナマコのチリポン酢和えをお出しさせていただきました。

コリコリの歯ごたえと磯の風味がたまらない一品です。

もちろん、昨日仕込んだ茶ぶりなまこもご用意できますが、お客様の年齢層や趣向に合わせて

こちらの“おまかせ”でお出しさせていただきます。



そんな合間に撮った本日の夕景は・・・


≪午後4時過ぎ、伊毘漁港から鳴門海峡を望む夕景≫

ばんやりとした空に滲んだ夕陽が印象的でした。




本日も御来館まことにありがとうございました!







いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の金曜ブログは?

2009-12-25 20:58:01 | 旅館のお仕事
早いもので今年もあと一週間ですね。

今日から子供らは楽しい楽しい冬休み♪

早い企業なら今日が仕事収めなんて方もおられることでしょう。

本日は今年最後の金曜ブログとして南あわじ市の観光施設の年末年始の営業状況をお届けします。


まずはここから・・・

先日、リポしました灘黒岩水仙峡・・残念ながらこの前はまだ開園しておりませんでしたが

明後日27日(日)午前10時にいよいよ開園となるそうです!




うずの丘大鳴門橋記念館
 〒656-0503南あわじ市福良丙936-3
 TEL0799-52-2888

道の駅 うずしお(鳴門みさき荘)
 兵庫県南あわじ市福良丙947-22
 TEL(0799)52-1157(代)

共に年内休館、元旦午前9時より営業


魚彩館
 兵庫県南あわじ市阿那賀丸山漁港
  TEL(0799)39-0237
 
12月30日(水)午後 ~ 1月 6日(水)まで休業

丸山海釣り公園
 兵庫県南あわじ市阿那賀丸山漁港
      0799-39-0399

施設の改修工事のため、1月20日(水)まで休業



浮体式多目的公園(海釣り公園メガフロート)

 ☎ 0799-55-0400

12月29日(火) ~ 1月 3日(日)まで休業 


うずしおクルーズ 観潮船『咸臨丸』
 南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
      TEL:(0799) 52-0054 

無休(ただし、悪天候時、欠航)


うずしお観潮クルージング船 『ヘリオス』
 南あわじ市阿那賀伊毘港
  TEL:0799-39-0201

無休(ただし、悪天候時、欠航)

淡路ファームパーク イングランドの丘 
 南あわじ市八木養宜上1401
    TEL0799-43-2626

無休

産業文化センター
 南あわじ市津井2285-4
  TEL0799-38-0201

12月28日~1月4日まで休館





やはり・・・ここは最後にお約束を♪

活魚料理旅館 若潮 
 南あわじ市阿那賀1060 
 0799-39-0221㈹

もちろん・・・無休



是非、年末年始の南あわじ市観光のご参考にどうぞ♪








事務的な告知ブログだけでは物足りないので・・・

さて、ここからほんのちょこっとプライベートブログ



今日はクリスマスですね~。

毎年というわけではありませんが、子供たちにプレゼントを、と先週から思案していたところ

娘のゆりっぺは世あたりがイイので巧い事を言ってはいろんな人から貰っていたので今年は無ぁ~しっ!


息子二人には先日いろいろネットで検索していると

ベストマッチングなプレゼントを発見!

しかも、今日発売というタイミングの良さ☆

即決で買ったプレゼントはこれ!




どぉ~ん!

『新・完全走破 高速道路の旅 PartⅡ 岡山〜東京編』2.940

全4巻あり東北自動車道青森ICから九州自動車道八代ICまでの日本縦断2511キロ高速道路の旅!

・・といってもただひたすら車載カメラから車を走らせている風景が4倍速で延々と流れるDVD。


幼い時からの高速道路マニアな息子二人にとっては口からよだれモノのドンピシャアイテム♪

思いっきり感激してました~。(笑)


子供の喜ぶ顔が見れて幸せです・・。


みなさんもおひとつどうですか?→→☆☆☆  (んっ!いらんて?笑)




いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブですが・・・。

2009-12-24 21:09:20 | 旅館のお仕事
本日は窓拭き任務からスタートです。

高い所はあまり得意ではありませんがお客様にここからの風景を楽しんでいただきたく

背中に妙に冷たい潮風を感じながら一枚一枚仕上げていきます。

今日はクリスマスイブ・・・命綱を付けていてもビクビクもんのケータローは

サンタクロースにはなれませんね~。(笑)




世間は恋人に溢れ、プレゼントを買ってもらった子供たちの笑い声、

色とりどりのイルミネーションや看板広告で賑やかなんでしょうが

ここはほんと、静かです・・・。


聞こえてくるのは行き交う漁船のエンジン音と小さな野鳥のさえずりだけです・・。

≪あっ!隣の山の縁にはメジロもやってきましたよ~。≫

また都会とは違った12月下旬の雰囲気がこの島には流れています。




さて、引き続き行われる新年の準備・・・

今日は地元の魚屋さんから大量のナマコを仕入れて“茶ぶりナマコ”の仕込みです。


昨夜の凪のおかげでいいのをたくさん仕入れる事が出来ました。

カットして水洗いしたら、適温のほうじ茶で火を通し・・・

温めておいた下漬け用の酢に入れそのまま自然に冷ましていきます。

今日の作業はここまで明日、本漬けすれば歯ごたえがなんともいえない茶ぶりナマコの完成です!


そんなこんなで知らぬ間にもう日暮れを迎え・・・


しっかり磨いた客室の窓からはこんな風景がひろがっていました。

広がる雲に夕陽で赤く染まる空が反射して、海の色も黄金色に染まります。

≪本日、午後4時半の阿那賀港湾の風景≫




どんな記念日であろうと、どんな大きな事件があろうとも

ここにはいつもの風景が流れているのでした・・・・。







いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

45年来のお客様☆

2009-12-23 21:37:47 | 旅館のお仕事
今日は天気の変わりやすい一日でしたね。

青空が見えていたかと思えばパラパラと雨が・・・。

どんより雲が覆っていたかと思えば夕空の綺麗な空に。

そんな本日の一枚は、今はほとんど休止中の自家菜園の片隅に

今にも咲きそうな水仙です!

先日までの寒波を耐え、ようやく温かさが戻り出したので

我先にと蕾を膨らませているようです。


昔、祖父が冬の客室の一輪にとあちらこちらに植えた水仙は今年も綺麗な花を咲かせそうです。





さて、そんな本日、お昼に飛び入りで来られたお食事のお客様。

お話をしていると前回来られたのが45年前・・・当館の創業元年です。

ケータローはまだ、跡形もありませ~ん!(笑)

当時の風景もしっかり覚えておられ、あまり変わっていない事に驚いておられました。

時代の流れは早まろうともお客様の記憶はあの時のまま。

こうしていつまでも当時を懐かしく思える場所であり続けたいなと切に願います。





夜は只今受けています忘年会の最後のお客様。

そんな本日のおまかせ会席のお刺身は・・

鰆炙り、サザエ、ヒラメ、サヨリ、アオリの五種盛りに仕上げました。

酢の物はご予算に合わせまして本日は“てっさ”をお出ししました。

そて、こうなるとふぐのアラが残ってしまいますね・・・。

そんなわけで本日の蒸し物は急遽変更して・・・

お久しぶりの・・・

“とっくり蒸し”にしました!もちろん、口びるや白子もごいっしょに♪

今日もしっかり楽しんでいただきました♪



さて、ここからちょこっとオマケ♪

先月11月3日の文化の日に子供たちが今年も安冨白土瓦さんの瓦粘土体験をしてきました。

そん時のブログはコチラをクリック→→☆☆☆

今年はこんな感じに仕上がりました~!


息子二人は昨年のマニアックな作品から一歩進歩して実用性のある表札をつくったようです。

明日、自宅の表札の上から貼り付けるそうです・・。

どうやらまた何か閃いたらしく・・来年も文化の日に行くぞ~!って意気込んでいます。

安冨さ~ん、またお邪魔させていただきま~す!









いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至と言えば・・・?

2009-12-22 21:19:04 | 旅館のお仕事
このところの大寒波も今日は和らぎ気温は平年並みですがそれ以上に温かさを感じた一日でしたね。

本日は冬至・・北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日。

そして、日本人が古来からこの冬至の日に行う風習・・・

そう・・・柚子風呂で~す!

ささやかではありますが、当館も朝から入れさせていただきました。

おりょ?ところで何故、この冬至に柚子湯なんでしょうか?

もちろん、ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、
冷え性やリュウマチにも効くし、体が温まってカゼをひかないとも言われています。



そんな科学的根拠の他に・・・

冬至の読みは「とうじ」。というわけで、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけています。

更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが込められているのです。

そういう願かけの意味を持たせるところが粋な日本人気質って感じでいいですよね~!


さて、そんな本日もお客様の準備と並行に正月の準備を・・・。

本日はお正月には欠かせない食材“数の子”を仕込みました。

こうして塩抜きした数の子を地元の酒造屋さんの酒粕を使って粕漬けにします。

正月が来るころにはしっかり使って風味豊かな数の子に仕上がります。


そんなこんなで走り回ってたら・・・本日も狙っていた絶好の夕景を逃してしまいました。

≪日没後、午後5時  四国の山並みに沈んだ夕焼け空≫

空気が澄んだ空の色のグラデーションもなかなかオツなモノですね・・。


本日は地元のお客様に忘年会でご利用いただきました。

余興やカラオケなども楽しまれ素晴らしいご宴会となったようでしたよ♪


さて、冬至と言えば忘れてはならないのが・・?


そう!冬至のなんきんですね~!(あっ!世間では“かぼちゃ”って言った方がいいんかな?)

なんきんを食べるのは、皆さんもご存じ・・・

江戸時代中期から風邪や中風の予防になんきんを冬至に食べる風習が根付いたといわれています。

これは、当時、冬場に野菜がとぎれがちになりビタミン類が不足することからだったそうですよ。

こちらも節季に風邪をひかぬように、という願いを込めて好まれる誇りある風習ですよね。



さぁ!きばってなんきん食って節季を乗り切るぞ~!






いつも読んでくれてありがとうございます!


にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へにほんブログ村
    ↑
ブログ村ランキングに参加しています!





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする