goo blog サービス終了のお知らせ 

百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

ウチの店も挨拶しない人は お断りです

2015-06-19 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

ウチの店も挨拶しない人は お断りです。

人としてNG。
_______________________________

>フランスでは挨拶が無い客は客として扱われない。

これはフランス語が出来ようが出来まいが構わず適応される。

店に入って店員と目があったら、こんにちは「Bonjour」

店員に初めて話しかける時も「Bonjour」

レジに商品を置いて会計してもらう時「Bonjour」まずは挨拶から。

また料理や商品を運んで来てもらったら、ありがとう「Merci」

会計して帰る時は「ありがとう、良い1日を」店員からは「ありがとう、あなたもね」と言う受け答えが一般的だ。

客が店員に土下座強要したとか、お茶を投げつけたとか、子供が騒いでるから注意したら母親が「こっちは客なのよ!」と逆ギレした、などのニュースを最近良く...
EMOJOIECUISINE.HATENABLOG.COM
 
<form id="u_jsonp_15_1z" class="live_10200745136068187_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200745136068187_10200746381579324&quot;}">
 

『ヨモギと炒り大豆の炊き込みご飯』


まだまだイケます、ヨモギ!

柔らかい先っぽだけ摘んで、塩であく抜き、しょうゆをたらーり(醤油洗いと言うのだそう)。

まだおいしい。


天ぷらはサイコー。

炒り大豆はこれまたサイコーに便利です。


白米と一緒にそのまま炊いても、香ばしく炊きあがります。


パンにも入れても、香ばしさと歯ごたえがナッツ風味でオイシイ!

たくさん使うので冷蔵庫に常備。

なくなったら(洗い物しながらとか)フライパンに弱火にかけて時々ゆする、という、

超手抜き炒り大豆です。

 

耕し歌ふぁーむさんの写真
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優

</form>

こんぶのうた

2015-06-19 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

 

昆布にかかる虹

海にかかる虹

かみさまとのやくそく

はぐくむ つなぐ うみだす こんぶ 

つむぐ こんぶ それは にほんの たから

あらたな命のひびきあい

こんぶが好きサンサンサンふり注ぐエネルギー

こんぶの海をとおりぬけて お日様あびてキラキラします

そのむこうのまばゆい海をとおりぬけて

きれいなこんぶがゆれる景色がずうっとひろがり

たゆたう海のかたわらに 

こんぶの林 さんごの原

うみの森があるのです

こんぶが好き

ザワワザワワと 爽快に

ピヨヨピヨヨと 清涼に

キララキララと 好望に



きらきら ひかる こんぶの パワー

秘めたる こんぶ それは にほんの たから

まばゆい命がほとばしる

こんぶがすき ゆらゆらゆらみなぎる海のちからもち

こんぶの森をとおりぬけて空をみあげてニコニコします

はらのむこうの吹き抜ける潮騒

あざやかな海をみつめてこんぶが光をもとめます

たゆたう海のかたわらに

こんぶの林 さんごの原

うみの森があるのです

こんぶが好き

サララサララと軽快に

ユラリユラリと海の色

ヌルリヌルリのこぶちから



たゆたう海のはるか

おおきな城がたっている

力つよきこんぶがかかれていて

その城に命をつくるかみさまが

こんぶのゆりかごをつるし

かみざのほうにふりむいては

こんぶのゆりかごをいっせいにゆらす

しもざのほうにふりむいては

こんぶのゆりかごをいっせいにゆらす

あかちゃんたちの泣くこえが

このせかいのうえにふってきて

そこからうまれるのが ねむりというもの

こんぶが好き

今日もあしたも あさっても

遠い未来のはじまりは いまここに

ほっと 微笑みこぼれます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優


牛ホホ肉の白ワイン煮込み

2015-06-18 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

この日求めていたのは、

こんな風にとろけて、優しくて、

猛烈に空いているお腹を

視覚からも満足させてくれるもの。

嬉しい。

以心伝心。

ホホ肉はまろまろと溶け、

空腹をみたすマッシュポテトに

ソースは軽やかな白ワイン煮。

食べ始めたら、すぐにお腹が

安心するバランスのよい充足感は

美味より、もっと幸せという感覚に近く、

ホホ肉への夢中熱が落ち着いた頃

クリーミーな後口に

ふと気付かせる隠し味のレモン。

こういう細やかな気遣いが

うちの家内が気の利いたことを、

みたいな感じで大好きね。

嬉しくて、照れくさい。

心地よくて、楽しくて、

帰る頃にはすっかり元気。



Midori FKさんの写真
<form id="u_jsonp_30_26" class="live_839188069501743_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;839188069501743_839379789482571&quot;}">

 
 
</form>

「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」

2015-06-18 | Weblog


ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 
世の中いろんな人がいるんですね・・・

 
僕だったら 丁寧にブロックしてあげるのに・・・(爆)
 
___________________________________________

Twitterユーザーが “フォロー返し” をしない飲食店に不快感「商売舐めてますよね」「数年選手でもう天狗ですか?」
 
 
最近は Facebook や Twitter などのSNSが普及し、

知り合い同士だけでなく他人や有名人などとも繋がることができるようになった。

SNSの利用者が増加し影響力が拡大するにしたがって、

小さな話かもしれないが、飲食関連でもトラブルが起きているようだ。

食べ歩きをする Twitter ユーザーらがある飲食店のアカウントをフォローしたのだが、

一部のユーザーが飲食店側にフォローを返してもらえず不快感を示しているようなのだ。

それは、関西の人気グルメブログ『食マニア Yの書斎』に寄せられた意見であるそうだ。

管理人の安永さんが、「私もほぼ同意見なので」と、

記事「Twitterのフォロー数とフォロワー数を見れば店主の方針が一目瞭然?」内で公開している。大筋は以下のとおり。

・半年間フォロー返しなし

その記事によると、あるTwitterユーザー(仮にAさんとする)が超人気飲食店の新店をフォローしていたそうだ。

Aさんは店とは相互フォローだったというが、Aさんの食べ仲間数名は店をフォローしていたにも関わらず、

半年間経ってもフォロー返しがなかったらしい。

・客のフォローを返さない店主は商売ナメてる?

それに対し、Aさんは以下のように怒りを表したという。

「フォロワーはお客さまでしょう? 

なぜフォロー返しをしないんですか? 

何か勘違いしてませんか? 

超人気の新店と私は相互フォローしていましたけど、食べ仲間数名もその店をフォローしていますけど、

半年経ってもフォロー返しをしてこないらしく、

なんだか勘違いしてますよね、商売舐めてますよね」(ブログより引用)

ブログ記事によると、Aさんも、店主のプライベートのアカウントなら「知りません」と問題視していないよう。

しかし、店名で登録している限りそれは商売目的であるはず=客であるフォロワーをのフォローを返さないのは

「勘違いだ」と不快感を示しているというのだ。

・Twitterユーザーは店に行かなくなったらしい

詳細はブログ記事を確認していただきたいが、Aさんらは、その後、

「まだ数年選手でもう天狗ですか? 有名人や芸能人にでもなったつもりですか?」

と、全員が店のTwitterアカウントのフォローを外し、店にも行かなくなったとのこと。

そして、

「10年以上お店をやってらっしゃる大御所でもフォローがあれば

フォロー返しした上に一人一人に感謝のダイレクトメールを送る人がいらっしゃります。

商売ってそういうもんじゃないでしょうかね。」(ブログより引用)

と、苦言を呈している。

・真剣に食べ歩く人は意見が違う?

個人的には「店の情報をチェックするためにフォローしてるだけだから、

別にまともな接客で美味しい料理を出してくれればそれでいい。

たかが Twitter でそんな怒らなくても」と思うのだが、真剣に食べ歩きをしている人は意識が違うと感じられる意見であった。

・管理人の安永さんに聞いてみた

このAさんの意見に関して、管理人の安永さんに詳しく聞いてみたところ、

「店主からフォロー返しされてないと、ダイレクトメッセージで謝辞や不満を伝えられないんです。

せっかく美味しくて、接客や雰囲気が良くて満足しても、

謝辞を伝えられないことでストレスを感じ、顧客満足度が下がってしまうように感じてます」

とのことだった。

やはり真剣な人に対しては、店側の Twitter 運用にも同じくらいの配慮や努力が求められるのだろうか?

・フォロー返しをしない飲食店は失礼なのか

ただ、安永さんも、フォロワーが数万以上いるような有名店はフォロー返しが難しいのでその限りではない、としている。

果たして、飲食店は客を「フォロー返し」しないのは失礼にあたるのだろうか? 

ただでさえ仕事の時間が長い飲食業界なので、

個人的には大目に見てあげて欲しいと思うのだが……

この意見について、アナタはどう思う?
 
 

<form id="u_18_3s" class="live_10200743145178416_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200743145178416_10200744817140214&quot;}">

 

日本はお客さんに優しすぎるから
中には勘違いしちゃう人もいるんでしょうね。
 
海外へ行くと 店側とお客さんと対等というニュアンス感じます。
 
中国のメニューが飛んでくるのはビックリするけどね(^^;;
____________________________________

グルメ口コミサイトで発見!

本当にあった「ヒドすぎる理由で低評価になった口コミ」ワースト5
  
5位:駅から遠かった


調べる時点で分かりますよね……。
  
4位:他の客が不愉快だったので

その場ではその客が店にとって迷惑だったのかもしれないが、

帰ってからそれで低評価を付けた時点でアナタの方が1000倍ぐらい迷惑です。といった事例。
 
3位:イタリアンレストランで食後に出てきた「コーヒー(エスプレッソ)のカップ」がすごく小さい

エスプレッソはそういうものです。

自称コーヒー好きの方の口コミだったが、イタリア料理も少しは勉強してからレビューしたほうが……。
 
2位:酔っぱらってて全然覚えてないから知人の記憶を頼りにレビュー

自分のテキトーな口コミでどれだけ店が迷惑をこうむるかわかっていない典型。

そもそも記憶が無いぐらい酔っぱらって入店する時点でマナー違反だし、

入れてくれただけ有難いと思ったほうが良い。
 
1位:禁煙じゃないので

いや、食べログやってるぐらいなんだから調べてから行ってくださいよ……。

筆者もタバコは吸わないが、禁煙にするのも分煙にするのも全面喫煙可にするのもお店の方針だ。

タバコOKなだけで低評価にするのは完全に客側のエゴ。
 
 
 

 
 
ディナーやランチの場所を探すため、よく利用されるのが「グルメ口コミサイト」。
 
店に行かずともお店の雰囲気や味を客視点で分かるため毎日のように見る...
 
ROCKETNEWS24.COM|作成: なかの
 
 
</form>

糖尿病リスク、日本人女性では炭水化物を減らすほど減る

2015-06-17 | Weblog

 

ブログランキングに参加しています。

 

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

 

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!



糖尿病リスク、日本人女性では炭水化物を減らすほど減る、日本の研究グループが報告
動物性タンパク質が多くても糖尿病リスクは減る

写真はイメージ。記事と直接の関係はありません。(写真:Ocdp/クリエイティブ・コモンズ表示-継承 3.0 非移植)

写真はイメージ。

記事と直接の関係はありません。

 日本人は栄養エネルギーの50%~60%を炭水化物で取っている。

食べる量が多い民族とされている。炭水化物は種類によっては血糖値を急激に上げやすい。

糖尿病のリスクとの関連が指摘されている。

 このたび日本人女性では、炭水化物の少ない食事は、2型糖尿病リスクを下げることが分かった。

食べる量で5段階に分ける

 日本の国立国際医療研究センターを含む研究グループが、プロスワン(PLoS One)誌2015年2月号で報告した。

 研究グループは、45歳~75歳の、糖尿病の病歴のない、日本人男性約2万8000人、女性約3万7000人を対象に調査を行った。

 食事の内容を調査して、炭水化物の量について点数付け。その上で、動物性タンパク質の多い人少ない人、

植物性タンパク質の多い人少ない人についても分類した。

 炭水化物を取る量で5段階に分けると、最も炭水化物を取る人は、

1日のエネルギーのうち6割近くを炭水化物でまかなっており、最も少ない人は4割程度をまかなっていた。

増えるほど糖尿病に

 結果、5年間の調査中に、1191人が糖尿病と診断された。

 食事内容で差が出たのは、女性だった。

 食事の内容を詳しく調べると、女性では、炭水化物の量が最も多い人と比べると、

最も少ない人はリスクが0.63倍低いことがわかった。

 タンパク質と脂肪の値が高く、炭水化物の値が低い人ほど、2型糖尿病のリスクが低くなっていた。

さらに、女性では動物性タンパク質の値が高い人のほうが、糖尿病リスクが低いことが分かった。

 植物性タンパク質の値が高い場合は、糖尿病リスクとの間には男女ともに関連が見られなかった。

 炭水化物の比率が高いと糖尿病は女性では増えるというわけで、少し注意するとよいかもしれない。


ドクダミ湿布

2015-06-16 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!


私の醜い手の画像投稿ですみません。

代わりにきれいなドクダミの花の画像投稿でお許しを(笑

一昨日、庭掃除の際に不覚にもキアシナガ蜂に刺されてしまいました。

巣のバックが同系色のブロックで全く気がつきませんでした。(私の養蜂のミツ蜂ではありません。)

直ぐに常備している”ポイズンリムーバー”で毒を出し、流水にて流し、薬を塗布しました。

暫くして徐々に腫れ始めましたが、それ程気にはなっていませんでした。

しかし、夜中ぐらいから痛み出し、昨日のお昼には腕まで腫れ、手は豚足のように腫れ上がり、痺れと、指も曲げにくい状態でした。

幸い左手で仕事にさほど支障はなく良かったです。

想定外の症状でした。

帰宅後、畑のドクダミを採取し、ドクダミ湿布をしてみました。

すると、直ぐに爽快感とともに、痛みも軽減し今朝起きると。腫れもかなり軽減し、痒みのみの症状となっていました。

ドクダミには強い臭いがありますが、この臭いの成分であるデカノイルアセトアルデヒドという精油成分には強い抗菌作用があり、

多くの細菌を殺菌する効果があることがわかっています。

ドクダミを使用することにより、傷口の化膿を予防したり、炎症を鎮めてくれます。(効用には個人差もあり、ドクダミが体に合わない方もあります。)


子ども頃に、怪我をしたらよく庭のドクダミの葉をちぎって貼っていました。

↓漢方相談薬局 医王堂薬局より引用
どくだみ「十薬」


“どくだみ”は、十薬(ジュウヤク)とも呼ばれ、古くから民間薬としてまた解毒のお茶として庶民の方々に飲用されて来ました。

「大和本草」(1708年)に「我が国の馬医、これを馬に用いると十種の薬の効能があるので、十薬と言う」と書かれています。

日本固有の“げんのしょうこ”・“せんぶり”同様、経験として様々な効果があることが分かっています。

漢方の大家・大塚敬節先生著の、漢方と民間薬百科に“どくだみ”についての記述があります。

ドクダミ (ドクダミ科)

薬用部位:全草(乾燥して蓄えるには、花の咲いている時に採集した方が良い)
薬効  :痔・高血圧症・便秘・たむし(頑癬)・陰部のただれ・はれもの・かぜ(感冒)・腰痛・蓄膿症(副鼻腔炎)・冷え性・帯下

痔…痔核(いぼ痔)には、生の根をおろし、一日三回、一回に3~4gずつ飲む。また、全草を陰干しにしたもの20gを一日分として煎じて飲む。また、生の葉を蒸し焼きにし、ゴマ油でねって、寝るときに患部にはる。葉を入れてふろをたて、腰湯をしてもよい。また、生の葉のしぼり汁をぬってもよい。

高血圧症…陰干しにしたもの10~20gを煎じ、毎日お茶がわりに飲む。狭心症、動脈硬化を予防し、脳出血の予防にもなる。

便秘…便が固くて快通しないときには、乾燥したもの10~20gを煎じて飲む。

たむし 陰部のただれ…煎じた汁で洗う。

はれもの…俗に言うねぶと(癤)や、その他のはれものに、生の葉を和紙に包んで炭火であぶり、紙がこげるころとり出し、

よくもんでやわらかくして患部にはる。

膿を吸い出す効がある。また、もんでやわらかくしたものにハコベのしぼり汁を加えてねり、

患部にはってもよい。生の葉をもんでつけても、根をすりつぶしてつけてもきく。

かぜ…乾燥した葉を煎じ、汁をとってあたたかいうちにうちに飲む。また、生の葉のしぼり汁にショウガのしぼり汁を加え、砂糖を加えて飲んでもよい。

腰痛…生の葉でも乾燥した葉でもよいから、これでふろをたててはいるとよい。

蓄膿症…乾燥した葉をお茶代わりに飲むとともに、生の葉を塩でもんで鼻腔にさしこんでおくと、

膿のような鼻汁がたくさん出る。これをたびたびくり返すとよい。

冷え性 帯下…全草でふろをたててはいると、よくあたたまり効がある。

というように、様々な症状に効き目があります。

 

花は初夏から夏にかけて、茎の上方から伸びた花軸の先に細かい淡黄色の多数の花をつけ、

花穂の下に白い花弁のような苞をつけます。

5~6月の花が咲いている時期に根を含めた全草を採取して日干しにします。

生の葉は随時必要な時に採取します。

他にも利尿作用や、抗菌・抗カビ性があるので、水虫などのカビに対して発育阻止作用もあります。

ドクダミは特有の臭みがありますが、高熱により消失するので、若い芽を天ぷらにするとおいしく食べられます。

 

藪田 宗孝さんの写真
「6/15」
「6/16 ドクダミシッツプ後」
藪田 宗孝さんの写真
藪田 宗孝さんの写真
 
<form id="u_ps_jsonp_2_0_a" class="live_570909419717312_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;570909419717312_570958669712387&quot;}">
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優

</form>

夏バテには出汁の効いた昆布水料理を!夏野菜を使ったごほうびお味噌汁と鰻の冷え冷えお茶漬けレシピ

2015-06-15 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

はじめに

笑顔が何より楽しさに変わる、毎日のご飯。
人間の本当の幸せは、お腹が満たされることなのですよ。

こんにちは、昆布料理研究家の岩佐優です。

 

北海道の昆布漁。

夏はシーズンを通して最も忙しい季節です。
6月の半ばに始まるガゴメ昆布漁を皮切りに、7月上旬の養殖真昆布漁天然真昆布漁と、8月後半まで続きます。

早朝3時には起きて、沖へ出かけて、昆布を採ってきて、乾燥までして終わるのは昼過ぎになるそうです。小さな子供からお爺ちゃんお婆ちゃんまで、皆早起きして頑張っています。

夏の昆布漁は北海道の風物詩なのですね。

 

昆布水を使って朝一番に摂るもの

今日のテーマ昆布水を使って夏の朝一番に摂るものです。

朝一番に摂る日本人のソウルフードは、お味噌汁です。
発酵食品である味噌は、体にとっても心にとっても大切なはずですよ。
毎朝必ずお味噌汁を頂くと、腸の調子、お肌のコンディションも抜群に良くなります。

 

 

発酵食品とは?

さて、発酵食品とはどのようなものでしょう。

 

簡単にまとめると、食材を発酵させることにより作成する食品のことです。

納豆菌、麹菌、乳酸菌、酢酸菌などの働きによって素材の旨味が増し、栄養価が上がり、消化吸収が良くなる最高峰の保存食なのです。

例えば味噌、醤油、納豆、ヨーグルト、チーズ等が挙げられます。

 

世界一硬い発酵保存食

発酵食品の中で、一番驚くのが鰹節バニラですね。
しかし、発酵食品といえるのは、カビ付けと乾燥を繰り返して仕上げる「本枯れ鰹節」だけです。
鰹に付けたカビの生命活動によって、旨味が増した世界一硬い発酵保存食になるのです。

「バニラ」は鞘を収穫後、湯通しして布に包みます。

さらに発酵させ、天日に干したり布に包んだり、干したりという作業を繰り返します。

 

昆布水の作り方のおさらい

さて味噌汁に使う昆布水。

もう一度簡単に、昆布水の作り方をおさらいします。

  1. 1リットルのお水に対して、10gの昆布を入れ、そのまま一晩置きます。
  2. 昆布を取り出して完成。

 

昆布を1~2mmの千切りにすると、3時間後から利用出来ますよ。

 

昆布水を使った味噌汁の作り方
準備するもの

1.具材

具材は何でもOKです。

 

冷蔵庫の中の余っている材料や乾物など、その他には夏の食材、ゴーヤ、オクラ、ピーマン、キュウリ、アシタバ、アボカド、コマツナ、ホウレンソウ、ズッキーニ、シシトウなど、旬の野菜なら、なおさら最高ですよ。

2.出汁

出汁は一人分180ccの昆布水。

 

3.味噌

味噌は一人分小さじ1.5~2。

具材や季節に合わせて味噌を選びましょう。

 

作り方

作り方は簡単です。

 

  1. お好みの材料は、湯掻く、レンジで火を通す、焼く、蒸すなどをして、用意します。
  2. 昆布水を200cc鍋に入れ、お好みの材料に火を通すと尚更良いですね。
    昆布水が20cc多いのは、水分が蒸気で飛ぶためです。
  3. お好みにブレンドした味噌を、昆布水に溶き合わせます。
  4. 味噌の風味が逃げないように、沸騰し過ぎるのは禁物ですよ。
  5. お椀に掬い、吸い口をトッピング!パルメザンチーズなどでも面白いですよ。

 

とんでもない組み合わせの味噌と具材で、楽しいお味噌汁が出来上がります。

 

昆布水茶漬けの作り方

味噌はその度に組み合わせ、具材、季節に合わせてバランスを取る食品です。

甘味のする白味噌や、わずかな酸味のある八丁味噌、麦味噌、赤味噌などですね。

 

そして、トッピングに香りがする吸い口を演出してみましょう。

吸い口とは、吸い物に入れる薬味のことを指します。

山椒の葉、柚子、茗荷、胡麻等などが加わると、驚くほど素晴らしい味噌汁に変わります。

 

私が作ったのがは、この時期の特別材料、です。
昆布水に少しだけ塩と薄口醤油で味を付けた「鰻の冷たい昆布水茶漬け」です。

材料は、鰻、古漬けきゅうり、錦糸玉子、焼き海苔、白ご飯、昆布水、昆布だしガラ、トッピングは自家菜園のルッコラの新芽です。

ご飯の上に具材を乗せ、冷やした昆布だしを掛けて頂きましょう。

 

 

おわりに

さて、今回はいかがでしたでしょうか?
暑さに負けず、昆布パワーでこの夏に向かいましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優


7月1~31日 八坂神社 祇園祭

2015-06-14 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

いよいよですね〜

 
京都の祭さんの写真
京都の祭さんの写真
京都の祭さんが新しい写真2枚を追加しました

7月1~31日 八坂神社 祇園祭

古くは平安時代に疫病・災厄の除去を祈った祇園御霊会を始まりとする、八坂神社の祭礼です。 1ヶ月にわたり様々な神事・行事が行われます。

京都市東山区祇園町北側625番地
206系統市バス「祇園」下車すぐ
お問い合わせ
TEL 075-561-6155

1~5日 吉符入
各山鉾町にて、祭礼奉仕や神事の打合せを行います。※見学不可
各山鉾町

1日 長刀鉾町お千度
長刀鉾町の町内一同が稚児や禿と共に八坂神社に参拝し、神事の無事を祈願します。※見学不可 期間
10時~八坂神社

2日 くじ取り式
各山鉾町代表者が集まり、17日(前祭)、24日(後祭)のくじを取って山鉾巡行の順位を決めます。※見学不可(事前申込後抽選) 
京都市役所

5日 吉符入~長刀鉾稚児舞披露(太平の舞)
15時15分から長刀鉾稚児舞(太平の舞)が披露されます。
鼓を叩くため両手にバチを持ち、小さな体を優雅に旋回させます。
※見学場所は保存会前の四条通北側歩道がおすすめです。(南側からでも見学できますが、バスなどが通るため少し見にくいです。) 
吉符入 15時(※見学不可)
長刀鉾稚児舞披露 15時15分~

7日 綾傘鉾稚児社参
綾傘鉾の稚児が町内役員と共に神事の無事を祈り八坂神社に参拝します。 
14時30分八坂神社

10~14日 前祭山鉾建
各鉾町が鉾、曳山を組み立てます。 
各鉾町

10日 お迎え提灯
「神輿洗」の神輿を迎えるため、万灯会員有志が提灯を立て、八坂神社周辺地域を巡行します。 
16時30分~20時30分
八坂神社→河原町四条→市役所→寺町通→東大路通→神幸道→八坂神社

10日 神輿洗
神輿三基を舞殿に据えた後、その内一基(中御座)の前後を松明で照らしながら四条大橋まで担ぎ、神輿を清める儀式を行ないます。
午後8時30分頃八坂神社に戻り、17日の神輿渡御にそなえ三基の神輿を飾り付けます。 
18時ごろ~20時30分ごろ
八坂神社~四条大橋~八坂神社

12~14日 前祭鉾曳き初め
鉾町内の人々により囃子を奏しつつ、それぞれの町内で鉾を曳きます。 
各鉾町

13日 稚児社参
長刀鉾稚児が騎馬にて八坂神社に詣で、お位を授かります。
以後稚児は、17日の巡行まで身を慎み、巡行時は長刀鉾正面に乗り、太平の舞を舞います。※見学不可 
11時~八坂神社

13日 久世駒形稚児社参
17日の神幸祭、24日の還幸祭に供奉をする久世稚児(駒形稚児)の社参が行われます。※見学不可 
14時~八坂神社

14~16日 前祭屏風祭
各山鉾町の町屋では格子をはずし、通りから見えるようにして家宝の屏風、道具を飾ります。
※各所により日程が異なります。また主催者の都合により予定・内容が変更される場合があります。 
11時頃~18時頃~(主催者による)
一部有料
山鉾町有志の町家(中京区一帯)

14~16日 前祭宵山(宵々山)
山鉾に吊られた駒形提灯に火が入り、祇園囃子の音と共に祭りを盛り上げます。
例年たくさんの人々で賑わい、町は祭り一色となります。 
歩行者天国:15・16日の18~23時(予定)、四条通の八坂神社~堀川間
場所
各町内(中京区一帯)

15日 伝統芸能奉納
今様等多彩な各種伝統芸能が奉納されます。

15時~八坂神社

15~17日 いけばな展
四条通りを舞台に名家名流が各店を花で彩ります。 
四条通り・祇園石段下~四条烏丸の有志の各店舗
お問い合わせ
TEL 075-761-8166(京都いけばな協会事務局)

16日 献茶祭
表千家家元千宗左宗匠と、裏千家家元千宗室宗匠とが隔年の奉仕。
拝服席及び、副席が設けられます。 
9時~八坂神社

16日 石見神楽の奉納
スサノヲノミコトのヤマタノオロチ退治を、笛・太鼓・鉦の賑やかな囃子で演じます。
勇壮且つ、芸術性豊かな神楽が奉納されます。 
18時30分~八坂神社

16日 前祭日和神楽
お囃子のある山鉾町から四条寺町の御旅所へ、お囃子を奏でながら往復し、翌17日の晴天を祈ります。 
各山鉾町~四条御旅所~各山鉾町

17日 前祭山鉾巡行
祇園祭の最大の見所。
長刀鉾を先頭に23基の山鉾が京都の中心部を巡行します。
9時~各町内(中京区一帯)
巡航経路:四条烏丸~四条河原町~市役所~烏丸御池~新町御池

17日 神幸祭 神輿渡御
石段下にて三社神輿の差し上げが行なわれた後、それぞれの神輿が、氏子区域内を所定のコースに従い巡行します。
21時頃より相次いで四条御旅所に着輿し、以降24日まで御旅所に留まります。 
18時~八坂神社→石段下→四条御旅所

18~21日 後祭山鉾建
後祭の山鉾10基が組み立てられます。
釘を一本も使わず縄で組み立てます、まさに職人技です。 
後祭山鉾町

後祭宵山
四条通の歩行者天国はありません。
露店の出店は無い予定です。 
後祭鉾町

23日 煎茶献茶祭
在洛の煎茶道家元の輪番奉仕により行われます。 
9時~八坂神社

23日 琵琶の奉納
琵琶協会の人々により、琵琶の奉納が行われます。 
13時~八坂神社

24日 後祭山鉾巡行
橋弁慶山を先頭に10基の山鉾が巡行します。
最後は平成26年より完全復興の大船鉾です。
9時30分~
烏丸御池→河原町御池→四条河原町→四条烏丸

24日 花傘巡行
傘鉾十余基、馬長稚児、児武者等が石段下を出発し、列を整え所定のコースを練り歩きます。
八坂神社到着後(12時頃)舞踊等の奉納を行ないます。 
10時~12時ごろ
石段下→四条寺町→寺町御池→河原町御池→四条河原町→八坂神社

24日 還幸祭
午後5時頃四条御旅所を三基の神輿が出発、途中三基の神輿は三条通の又旅社にて祭典を行います。
市中を巡り八坂神社へ戻ります。
八坂神社へ戻ったあと、明かりを消し御神霊を本殿にお戻しします。 
17時ごろ~
四条御旅所→八坂神社

25日 狂言奉納
茂山忠三郎社中により狂言が奉納されます。 
13時~八坂神社

28日 神輿洗
神輿三基の内一基(中御座)の前後を松明で照らしながら四条大橋まで担ぎ、神輿を清める儀式を行ないます。午後8時30分頃八坂神社に戻り、神輿庫に収めます。 
18時ごろ~20時ごろ
八坂神社~四条大橋~八坂神社

29日 神事済奉告祭
祇園祭終了を奉告し、神恩を感謝します。 期間
16時~八坂神社

31日 疫神社夏越祭
「疫神社」の鳥居に大茅輪を設け、参拝者はこれをくぐって厄気を祓い、護符を授かります。 
10時~八坂神社


翡翠(ひすい)麺

2015-06-13 | Weblog

ブログランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

~翡翠(ひすい)麺~

今の季節にぴったり・・・。

田川 ひろぶみさんの写真
 

18歳~20歳くらいの頃は

僕も声掛けたりしてました(;^_^A アセアセ・・・
__________________________________

> 多くの人がナンパについて考えるとき、

「怖くてナンパなんてできない」というように感じるようだ。
  
だけど、一体何が怖いというのか。
  
「拒否されるのが怖い」、そういう声を聞く。

でも拒否されることは本当に怖いのか。

拒否されたらどうなるというのだろう。
  
例えば、ナンパして遊びに行こうよと言ったら「そういうのはちょっと…」と断られた。

それはあなたが人生において打撃となるのだろうか。私はそうは思わない。
 
  
 これがもし、長く付き合っている彼女であったらどうだろう。

ある日、彼女を「今度の休みに遊びに行こうよ」と誘った。

そうすると彼女が言う。「あなたと遊びに行くのはちょっと…」。

これは打撃となると思う。

長く付き合っていてお互いのことを知っている。

そういう間柄の人にあなたと遊んでもつまらないという意味のことを言われたとしたら、

それはあなたの人格の否定であると言ってもいいものだろうし、それで傷つくのは当然でもある。

だけれども、ほんの数分前に知り合った人につまらないと言われたとしても、あなたは傷つくのだろうか。

多くの人は、ナンパをすることもなしに、傷つくことばかり考えて恐れているのではないだろうか。

ナンパで断られることなど、大したことではないのだ。何度かナンパをしているうちに、断れることにも慣れてくる。

http://anond.hatelabo.jp/20100805220128

<form id="u_jsonp_2_23" class="live_701277883317505_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;701277883317505_701340846644542&quot;}">
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優

</form>

「トマトの味醂煮」(和風ソース)

2015-06-12 | Weblog

 

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです! 

 

この夏、

我が家の流行になりそうな「トマトの味醂煮」(和風ソース)。

湯むきしてザク切りにした完熟トマトをひたひたの味醂で15〜20分煮て、

あがりしなに淡口醤油をまわしかけて味を調えるだけ(あくはてきとうにすくう)。

なんでもいけそうです! 

つれあいが雑誌にあった賛否両論笠原氏のレシピから拾ってきました。

ただし、まともな味醂ぢゃなきゃだめね。

たぶん。

秋本 雅代さんの写真
<form id="u_jsonp_8_21" class="live_1009923742354184_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;1009923742354184_1010292508983974&quot;}">

「閾値」とは、ある刺激を感じる最小ライン。

脳科学的には、ドーパミンやβエンドルフィンが分泌されるかどうかの境。

たとえば、ギャンブル。

最初1万円勝ったら、大喜び。ドーパミンがびゅんと出たのに、

次は、2万円勝たないと、なんとなく物足りない…

次第にエスカレートして、10万勝たないと…

10万勝つと今度は20万…30万…

と「閾値」がどんどん上がっていきます。

これは、欲望の対象、あらゆることにあてはまります。

お金、物、名誉、権力、美食、エロス…。

際限のない、欲望。

「現状で満足しない」という脳の性能が、文明を作り上げたとも

言えますし、その対極に「知足」の教え、「禅」があるのかもしれません。

お金持ちになっても、幸福感が得られない場合は、もっとお金が欲しい…

満足できないからでしょう。

快楽主義、肉食油断大敵、酒池肉林、キリギリス派にとって

必要なのは、ときどきこの「閾値」を下げるシステムを作ること。

一週間くらい刺激の少ない、禁欲、粗食生活をすれば、

一週間後、真綿に水がしみるように、ビビッドになっていることでしょう。

禅の修行道場、八十八ヶ所めぐり、断食道場…などからヒントを得て、

新しい「閾値下げビジネス」を考えてみるのも一興。

知らんけど。

本郷 義浩さんの写真
 
 
YouTubeで日給2万円!

クリックと簡単な設定で 後は完全自動のフルオート。
だから撮影機材も動画編集も顔出しも 必要ありません。
 
1日たったの5分で YouTubeが日給2万円をもたらしてくれます。
 
嘘みたいな話ですが 本当に稼ぎやすいのが今のYouTubeです。
YouTuberという言葉が世に広まるほど YouTubeは注目された市場なのです。
 
</form>

7 plate +

2015-06-11 | Weblog

 

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

 

乙女だ、と思った。

純を想起させる効果的な香りにこんな子が好み?

なんて訊きたくなる。

爽やかさがあどけなかったり、個性的なスパイス香も味わうと

丸みを帯びて優しかったり、その皿を語る優先順位の高い所に香りがあるのが印象的。

あのジャケットにはこれ、今日のドレスには、、と

フレグランスを選ぶのが楽しいように、

がっちり大きい長屋さんが食材を前にそんな風に考えたりするのかな、

と想像すると楽しい。

そんなロマンティックを頂きながら右隣からは、この皿欲しー、

かっこいー、うまーい、と

どこまでも自由で最高!

心もお腹も大満足。

Midori FKさんの写真
Midori FKさんの写真
Midori FKさんの写真
Midori FKさんの写真
<form id="u_jsonp_23_2c" class="live_835396903214193_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;835396903214193_835782346508982&quot;}">
 
ビルゲイツより自由な大物からのプレゼント

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『お客様を元気にする店作り』をモットーに、
一人ひとりの人間力をベースにした
おいしさを提供しています。

こだわりの旨さを通じた、家族の団欒づくり

*お客様への約束*

家庭で大切なお客様をもてなすような親切心でお客様に接し、
食べる前から美味しい店で、
心のこもった料理を、召し上がって頂きます。
それによって、お客様に喜び、元気、
ささやかな感動を提供することを、約束します。
 
今日もhappyな一日になりますよ♪\(^o^)/♪
 
ゆったり、ほっこり♪

 

昆布大使・巻寿司大使・岩佐 優

</form>

疲労回復のビタミンB1(豚肉)・イカとトマトのマリネ

2015-06-11 | Weblog

 

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

 

湿度の上がってくるこの時期、

さっぱりしたものがちょっと嬉しい今日この頃。

今宵のアテは、イカとトマトのマリネです♪

さっと茹でたイカを香味野菜と合わせてお好みのドレッシングと合わせておいて、

食べる時にトマトと合わせたら出来上がり♪

薬膳でイカは気や血を補う事から婦人病のトラブルにも用いられます。

また、肝臓の働きにアプローチをかけてくれるので、疲労回復などにも♪

私は香味野菜は玉ねぎとセロリを使うのが好み♪

セロリは独特の香りで気の巡りを良くしてくれる食材の1つ。

イライラしてるかも…なんて時にもお勧めです(^^)


佳い酔い宵っとね(^^)

 

松田 真冬さんの写真
 

おまかせの〆にビフテキ海苔巻。

こもり あきらさんの写真
 
 
<form id="u_jsonp_4_1r" class="live_905678572824081_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;905678572824081_905820976143174&quot;}">
 

豚肉&アスパラとエリンギ 仕上げは黒胡麻

疲労回復のビタミンB1(豚肉)を補給してます。

田川 ひろぶみさんの写真
 
</form>
<form id="u_jsonp_4_1t" class="live_498935030257062_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;498935030257062_499233240227241&quot;}">
 
</form>

ほとんど効果ナシ!半身浴は「時間のムダ」という衝撃の事実が判明

2015-06-10 | Weblog

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

 

Shutterstock
Shutterstock

7日放送のTBS『林先生が驚く 初耳学!』に、女優・足立梨花が登場。半身浴についての驚きの事実を語った。

女性ショック!人気の半身浴は効果ナシ?

現代女性の平均入浴時間は34分、うち10.4%の女性が入浴に1時間以上費やしているという。

また、女優や女性タレントの多くが”やっている美容法”と答え、発汗作用でダイエットになる、デトックス効果がある、リラックスできるなどの理由から女性に人気の「半身浴」。

しかし、自身も「以前は半身浴を行っていた」という足立が「半身浴には意味がない」と衝撃発言。

「全身浴・半身浴・シャワー浴に関する研究結果」で”半身浴”は、ダイエット効果・美容効果が得られないということがわかったという。

キャラメル1個分消費に100分かかる!?

東京都市大学・人間科学部の早坂信哉教授は、「半身浴はあまりカロリーを消費しない。キャラメル1個分(16kcal)のカロリーを消費するのに約100分間かかる」と指摘。

16kcalを消費するには、立ち話10分間(体重50キロの場合)の運動量が必要で、身体を動かさない半身浴はカロリー消費にはつながらないのだとか。

デトックス効果もナシ!脱水症状に要注意

さらに、デトックス効果について早坂教授は「大量に汗をかいてもデトックス効果は期待できない。なぜなら、体内の老廃物は汗から出るのではなく、そのほとんどは主に便や尿から排泄される」と解説。

汗の成分は99%が水分なので、大量に汗をかいても脱水症状が起きているだけでデトックス効果は期待できず、早坂教授は「長時間の半身浴は時間の無駄」と、バッサリ。

全身浴の方がリラックスできる理由

早坂教授がすすめるお風呂の入り方は、「40度のお湯に10分間、肩まで浸かる」という非常にシンプルなもの。「浮力を感じることで、脳からリラックスのサイン・α波が出る」そうだ。

実践していた女性たちには、かなりショックな事実。但し、心臓や肺の弱い人には、水圧のかからない半身浴は有効なのだそう。

しかし、今後、心臓も肺も弱くないのに「半身浴やってるの~」と言う人に「それ時間のムダなんだって」と、告げる勇気は、筆者には無い…。

 

 

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

次のコンテンツの全ての継承は、

あなたです!!

 https://goo.gl/7LYqzh

 

 

 

 

 


ステーキの話

2015-06-10 | Weblog

 

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

次のコンテンツの全ての継承は、

あなたです!!

https://goo.gl/7LYqzh

 

>ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日 僕が気づいた革命的な事実とは、
僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
 
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて・・・
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし! ようやく今日気づいたのです!
  
もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?
ということで、豚肉でステーキ。
 
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!
と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?
 
ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
  
_____________________________________________

確か以前にも似たような事 書いた記憶ありますが・・・
添加物に慣れ親しんでいる方はこういう人多いです(苦笑)

本来は 塩だけで 美味しくないとウソ。

ソースで食べてるなら メインは肉っぽければ 
何でも良いことになります。

正しい味覚を育てる為にも ソースの類は止めるべき。
たとえ自作のソースであっても 特別な事情がない限り 
基本は 塩で食べる方が 正しい味覚を得られます。

足し算の味覚ではなく 引き算の味覚を構築するべし。

足すのは誰でも出来る。

粗悪なマズイ肉を食べる時ほど ソースを多用する事多い。
___________________________________________

http://copypa.blog99.fc2.com/blog-entry-4078.html

Jeffrie Lauさんの写真
<form id="u_jsonp_27_m" class="live_10200712400689823_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="https://www.facebook.com/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:&quot;10200712400689823_10200716809560042&quot;}">
 
</form>

【全国】異常なほど信者が多すぎるレストランベスト5

2015-06-10 | Weblog

ブログランキングに登録しました。

よかったらポチッと押してくださいね。

応援ポチしていただけると大変嬉しいです!

 

 

 

p1100333

みなさんは、お気に入りのレストランはあるだろうか? もしかすると知らない間にその店を盲信する『信者』と呼ばれてもおかしくないぐらいのファンになっていることもあるかもしれないが、日本にはそんな信者が異常なほど多いレストランが多数存在する。

今回は日本全国にある、そんな恐ろしい「異常なほど信者が多すぎるレストラン」を5つご紹介したいと思う。もし信者の前でその店をけなすようなことがあると、もしかしたら恐ろしいことが起きてしまう可能性があるので、ぜひとも注意して見て欲しい……。

<異常なほど信者が多すぎるレストランベスト5>
・5位 オレンジハート(青森県) 否定した時の危険度:★★★
『オレンジハート』は青森県に多くあるローカルの惣菜コンビニのようなもので、牛丼店などが併設されていたこともある。特にからあげとおにぎり類は絶品で、『ほたて貝焼味噌おにぎり』は青森県民が他県民に教えない、隠れローカルフードといっても良いものだ。

もし青森県民の前でオレンジハートの存在を否定すると、恐山に住むイタコの秘術で魂を抜かれる可能性があるとかないとか……。

・4位 ラーメン二郎(関東全域がメイン) 否定した時の危険度:★
もはや説明不要なほど信者が多いラーメン店といえば、『ラーメン二郎』だ。信者のなかには「ラーメン二郎は二郎という食べ物であってラーメンではない」という、常人には理解不能な説を唱えるほどの熱狂的信者も存在する。

詳細は不明だが、「ロット乱し」や「野菜マシや大を頼んで残す」などのギルティを犯すと、鬼のような形相で信者から睨まれる可能性があるとかないとか……ただ、かなりジャンクな味なので二郎を否定してもそれほどまで恐ろしいことは起きないようだ。

・3位 フライングガーデン(北関東) 否定した時の危険度:★★
群馬・栃木をメインとした北関東と埼玉・千葉に存在する、ハンバーグの美味しいレストランだ。目玉商品の『爆弾ハンバーグ』はまさに北関東ナンバーワンのハンバーグと言ってもいい美味しさで、社長が15キロ太るまでハンバーグを食べに食べて開発した入魂の料理だという。

また、フライングガーデン信者のあいだでは「禁句」というものが存在し、それを信者の前で言うと神隠しにあい、群馬か栃木の山中で発見されることがあるかもしれないという。その禁句とは「さ○や○のほうがうまい」(文字にするとヤバいので伏字)だという。

・2位 わなか(大阪) 否定した時の危険度:測定不能
多くの大阪人が「日本一うまいたこ焼き」と豪語する大人気のたこ焼き店といえば、この『わなか』である。ちなみにお土産でわなかで使用されているたこ焼き粉も販売されており、それを使ってもんじゃ焼きを作っても絶品になるほど美味しいらしい。

もしもわなかの店内で「銀○このほうがうまい」というと、大阪出身の記者いわくどこからともなく信者たちが集まり

大阪人A「なんやと!(なんだとー!?)」
大阪人B「なんやなんや!(何が起きてんだ!?)」
大阪人C「なあーやねん!(なんでそんなこと言うんだよ!)」
大阪人D「なんやコレ!?(何言ってんだコイツ)」
大阪人E「なんやーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!!!(ブチギレ)」

というカオスな状況になる可能性もあるという。

・1位 さわやか(静岡県) 否定した時の危険度:★★★★★
静岡県が誇る、ファミレスとは思えない日本トップクラスの激ウマハンバーグを出す店といえば、もちろん『さわやか』だ。名物『げんこつハンバーグ』を食べにわざわざ他県から静岡旅行をする人も少なくないほどのウマさで、この店を静岡県の誇りと思う人もいる。

それほどの人気度もあり、この店の信者の静岡県民は信じられないほどの数がいるのだが、否定する以前に「ハンバーグにかけるソースをオニオンではなくデミグラスを選択する」だけでモグリだと思われるので絶対注意しよう。

もしデミグラスソースをげんこつハンバーグにかけた写真をTwitterにアップしようものならまたたく間にギルティ扱いされ、ネット上でわりとマジにフルボッコにされるので、炎上したくない場合はこっそりとデミグラスソースを選ぶか、黙ってオニオンソースでハンバーグを食べよう(実際に記者もされて涙目になった)。

文:なかの
写真:ロケットニュース24

▼1位『さわやか』のげんこつハンバーグ

p1100333

▼2位『わなか』のたこ焼き

繧上↑縺欺IMG_1263

▼3位『フライングガーデン』の爆弾ハンバーグ

P1100472