年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

清涼飲料の日本化の本から

2011年11月28日 | 福神漬
ビジネスの生成―清涼飲料の日本化  河野昭三著から
サイダーの本からこの本に辿りついたのだが著者の改定版のコメントの中に清涼飲料の歴史の本なのにペリー来航の部分が多く、本の中に占める割合が多いと書評があったが著者はこの部分が必要であると書いてあった。
 福神漬の由来を探ってゆくと、明治16年から18年頃に梅亭金駕がなぜ福神漬と命名したのが単に江戸時代から上野周辺で盛んであった七福神めぐりから命名したと考えるには疑問点がいくつか出てくる。やはり福神漬の由来を語るには少し前の時代から書くのが良い気がする。明治の中頃までは維新前後の混乱をどの様に対処したかの話となる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 江馬細香詩集 『湘夢遺稿』 | トップ | 除染情報 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。