goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

記憶に残るリンゴ台風

2018年09月27日 | 築地市場にて

平成3年9月の今頃後にリンゴ台風という名前が付けられた台風があった。日本列島を縦断し、農作物に多大な被害を与えた。特に収穫前の青森のりんごが風により落果した。漬物関連では九州の冬大根がまだ少し芽が出た程度で豪雨と風により被害を受けた。この時期の被害は種を蒔きなおしても気温の低下のほうが早く大根が大きくならずかなり収量が減った記憶がある。この事から九州の産地の漬物業者が中国山東省の大根に本格的に進出した気がする。中国産の大根のイメ-ジが悪かったが無い袖は触れないという理屈で中国産の大根で安い大根を使う商品として製造し今日に至る。今中国でも漬物用の原料野菜の生産は価格的な魅力が消え産地が消えている。50年ほど前の高度成長期に日本から漬物用の原料野菜の製造が都市近郊から地方に移った。今中国から漬物原料がどこかに移ることが起きつつある。

 週末に沖縄から日本列島を縦断すると予想される台風24号は後にどの様な名前が付けられた台風となるのだろうか。少し前の大阪付近を襲った台風は関西国際空港に多大な被害を与え、外国人観光客が大幅に減り、一気にホテル等が暇となった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨だらけの9月の築地で移転... | トップ | 九月の雨は築地市場閉場の涙雨か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。