goo blog サービス終了のお知らせ 

 年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

ハ-ドな週の二日目

2015年01月27日 | 築地市場にて

 

1月の終わりの週で何事も行事が多い。次々と値上げの連絡がやってくる。中には便乗値上げのように感じるが地方の人手不足は運輸配送のところで現れているようだ。宅配価格の上昇は地方産物に重い課題を課している。安い商品も輸送費に関しては平等で、特に漬物は重量物が多いので運賃の上昇は価格に占めるコストとして重きをなしている。安くすれば販売量が急増する商品の中で漬物はもっとも安くしても販売量が増えない食品と感じる。

 野菜でも需要を少しでも超えると大幅に価格が下落する。この野菜価格下落を和らげるために漬物業が存在する。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハ-ドな1週 | トップ | ハ-ドな週の三日目 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。