昭和49年式のホンダCB350Fの修理です。
もう40年位前のモーターサイクルになるんですね。
後発のCB400Fのベースになったバイクですが、走らないし地味なデザインで人気は今一つでした。
350Fは私も所有していた事があり、Wディスクに改造したり、集合管を作ったりして乗りました。
非力ながらパワーバンドをキープして走らせる時のマルチサウンドが好きで、今では楽しい思い出が残ってます。
こちらのバイクは当時からのお客さんが乗っていて、昭和64年で車検が切れたまま車庫放置していた物です。
その方の息子さんが当時350Fのリヤシートに乗せてもらった記憶が忘れられず、今一度復活させたいとの依頼です。
キャブレターは400Fのパーツキットを流用します。
全てのキャブを分離、清掃した後消耗部品を交換です。
不動になり24年程経ってますからゴムパーツは石のようですね。(笑
分解中4連スロットルシャフトがやたらゴリゴリ言うのでみると、プレート側のブッシュが・・・
ココだけの部品は設定が無いようだし、あった所でパーツが出るわけも無いですから作りましょう。
シャフト片側だけ製作しました。
取りあえずキャブレターの完成です。
交換した部品
まだまだ先は長い~~
もう40年位前のモーターサイクルになるんですね。
後発のCB400Fのベースになったバイクですが、走らないし地味なデザインで人気は今一つでした。
350Fは私も所有していた事があり、Wディスクに改造したり、集合管を作ったりして乗りました。
非力ながらパワーバンドをキープして走らせる時のマルチサウンドが好きで、今では楽しい思い出が残ってます。
こちらのバイクは当時からのお客さんが乗っていて、昭和64年で車検が切れたまま車庫放置していた物です。
その方の息子さんが当時350Fのリヤシートに乗せてもらった記憶が忘れられず、今一度復活させたいとの依頼です。
キャブレターは400Fのパーツキットを流用します。
全てのキャブを分離、清掃した後消耗部品を交換です。
不動になり24年程経ってますからゴムパーツは石のようですね。(笑
分解中4連スロットルシャフトがやたらゴリゴリ言うのでみると、プレート側のブッシュが・・・
ココだけの部品は設定が無いようだし、あった所でパーツが出るわけも無いですから作りましょう。
シャフト片側だけ製作しました。
取りあえずキャブレターの完成です。
交換した部品
まだまだ先は長い~~