稲村亭日乗

京都の渓流を中心にルアーでトラウトを釣り歩いています

若狭 10月のアジ偵察

2023年10月13日 | 
 8月のアジ偵察は完敗で、しかも蚊の猛攻に退散した。

 まだ早いが、めっきり涼しくなった今ならどうだろう?と偵察に。

 18時頃、釣り場に着くと、ちょうど常夜灯が点いたところ。

 冬場ならライズが始まっている時刻だ。

 しかし、あたりが暗くなってもライズは起きず、深場のワームにも何の反応もない。

     

 『やっぱりまだ早いか?』と歩きながら試し釣り。

 すると「パシャッ」というアジ風ライズ。

 あまり勢いはないが、間欠的にそれが続く。

 表層にワームを流したが反応なし。

 次いでワームを深場に落として探ると、竿先が沈み、手元にも感触。

 小さいけどキラキラとアジが上がってきた。

 久々のアジ、けど小さい、まさにマメアジ。

 ここから5匹ほど釣れたが、あたりはバッタリ止まった。

 それでもライズは間欠的に続く。

 そこで、ワームを無色透明のものに変えてみた。

 すると、ここからまた少し釣れ始めた。
     
     

 ワームの形や色合いの違いがこうもはっきり出るとは。

 が、それもやがて下火になってしまった。

 10月のこの釣り場、まだ勢いはいまひとつ。

 しかしマメアジとはいえ楽しめそう。

 もう少ししたら塩焼きサイズが混じり始めるか?

 本日 アジ 11匹(11~13cm)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらば渓流 2023  | トップ | 今夜も若狭でマメアジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事