京都から串本へまいもどり。
さっそく夜のアジング。

『土曜日なので人が多いか』と案じていたが、少ない。
サビキ師が4人ほど。
サビキ釣りと並んでのアジングはどうか・・・。
が、そのサビキが釣れていないという。
「おとといは釣れて、特に10時から入れ食いになったけど、昨日は釣果なし。今日も1時間半でやっと10匹や」という。
ぼくもやってみたが反応なし。
で、次のポイント→あたりなし。
次のポイント→イカで満席。次も同じ。
さらに次のポイント。
中層でやっとあたり。
が、2匹で終わり。
それでも、先日の若狭の10cm前後に比べれば違う量感。

アジはどこにいるのか。
いるけど食わない?それとも留守?
21時25分の干潮のせいか?
月はなく暗いのだが。
アジは手ごわい。
本日 アジ 2匹(17~18cm)
さっそく夜のアジング。

『土曜日なので人が多いか』と案じていたが、少ない。
サビキ師が4人ほど。
サビキ釣りと並んでのアジングはどうか・・・。
が、そのサビキが釣れていないという。
「おとといは釣れて、特に10時から入れ食いになったけど、昨日は釣果なし。今日も1時間半でやっと10匹や」という。
ぼくもやってみたが反応なし。
で、次のポイント→あたりなし。
次のポイント→イカで満席。次も同じ。
さらに次のポイント。
中層でやっとあたり。
が、2匹で終わり。
それでも、先日の若狭の10cm前後に比べれば違う量感。

アジはどこにいるのか。
いるけど食わない?それとも留守?
21時25分の干潮のせいか?
月はなく暗いのだが。
アジは手ごわい。
本日 アジ 2匹(17~18cm)