前回は先行者にはばまれた上流へ。
少し荒らされたかな?と心配したが、それよりも難敵は減水。

かなり水が少なくなっている。
まずは少し下流の、従前から魚影の薄いところより入渓。
いつもどおり、確かに今日も反応が弱い。
似たような渓相なのに、この「疎」はなぜなのだろう?と今日も自問。
ようやく最初の手応え。
ちょっと小さめのアマゴ、と思ったらイワナ。

近年ここではめっきり減ってきたイワナ、これはうれしい。
さて、先日先行者が入った水域にさしかかる。
すぐにアマゴがかかった。

が、このあとは苦戦。
とにかく水が少なく、釣れそうなポイントが少なくなっているのだ。
それでも白泡の下、力強い反応!
これはいいイワナ。

今季はイワナが増えたのだろうか。
そんなこんなで苦しかったが、終わってみればまずまず。

ひと雨ほしいところ。
本日 水温 17℃
釣果 イワナ 3匹(17~24cm)
アマゴ 6匹(17~20cm)
少し荒らされたかな?と心配したが、それよりも難敵は減水。

かなり水が少なくなっている。
まずは少し下流の、従前から魚影の薄いところより入渓。
いつもどおり、確かに今日も反応が弱い。
似たような渓相なのに、この「疎」はなぜなのだろう?と今日も自問。
ようやく最初の手応え。
ちょっと小さめのアマゴ、と思ったらイワナ。

近年ここではめっきり減ってきたイワナ、これはうれしい。
さて、先日先行者が入った水域にさしかかる。
すぐにアマゴがかかった。

が、このあとは苦戦。
とにかく水が少なく、釣れそうなポイントが少なくなっているのだ。
それでも白泡の下、力強い反応!
これはいいイワナ。

今季はイワナが増えたのだろうか。
そんなこんなで苦しかったが、終わってみればまずまず。

ひと雨ほしいところ。
本日 水温 17℃
釣果 イワナ 3匹(17~24cm)
アマゴ 6匹(17~20cm)