goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

夢。

2013年05月16日 | 農家ブランド


チョビ復活!




今年は天候の不安定でうちの集落でも育苗に失敗する人が続出。

うちでもこのところ失敗がちだったけれど、おかげさまで今年は田植えも無事に終わり、

苗も多量に余ったので足りないひとにおすそ分け。

これまでだいぶお世話になってきたのでお互い様。


畑も昨日堆肥をまき、着々と進行中。

が、とうがらし、蒔き直したりしたものの、メイン品種が足りず、いつもお世話になってる苗農家のプロに連絡。

するとこれまでなかったのに「ちょっと失敗して。。。」と無い。

んー、、、参ったぞ!

なんとかせねば!



昨日夢を見た。

やりたいやりたいと思っている事業の夢を見た。

こんなことはこれまでなかったのに、妙に具体的な夢で自分でもビックリ。

よほど。一応起き出してすぐにメモをとったりしてもみた。

せっかくなのでとことん考えてみよう。

できそうならば、、、、、!? だな。




天気もくもり。動きもくもり。

2013年05月15日 | 農家ブランド


またまた一転、今日は寒い。この変わり目に気温差10℃は効く(~_~;)

昨日は私が休憩。

今日はかみさんが夕方にダウン。先週の疲労。

チョビも下痢ぎみで体調。





Yahoo!復興でパートも品揃えが変わり、今日も発送。

えんふぁんの地野菜ジェラート、

そして海山新代表・曽木さんのおいしい大福、

もちろん新聞バックも入っています!

なるこりん自慢のジェラートはマジうまい!

そして、曽木さんの大福は道の駅でも大人気。

「普通に、素朴にうまい」

こういうのが最近ありそうでない。オススメです!



今日はついてない。

また、、、、ゴールド免許が遠のいた。。。

ので余計なことはしないで休むことにします。




すすむべき道。 告知「ほっかぶりJAPAN 日本デビュー!」

2013年05月14日 | 農家ブランド


いやー今日は快晴!また明日から下がるらしいけれどあったかい!

のに、午前中は爆睡。

いつもどおりに目が覚めるも、身体がしんどかったので思い切って寝まくりました。

おかげでリフレッシュ\(^o^)/




午後、直売所から電話があり大量発送のご注文を頂いたので参上すると、

当番にTさん。

私が地元に戻ってから何かと、今、今後についてご意見してくれてる方。

今日も久々にお会いしたのでついつい長話。

自分の生業のこと、ほっかぶりのこと、海の手山の手のこと・・・・。

じっくり聞いてくれて、意見をくれます。

自分の生業と地域についても、イイご意見をいただけました。

なんでもイケイケ!やってみる!が基本線だけれど、もう一回、立ち止まって冷静に進めることが必要なタイミングだな、と改めて思いました。

最後の決戦に備えて。。。。

ほっかぶりも含め、もっともっとやれる事がある、だからこそ、もっともっと堪えるところは堪えてという時機。

選択と集中。




海山に関しても、指摘された足りないのはコレだ、という点がそのまま私が感じていたことと重なりました。

それは改善、というものではないので、居なかった駒、という部分で仕方がない。


抽象的だけれど、私は代表してる時一番強かったのは意地。

自分の意地もそうだけれど、モノを作り出す、という根本の価値の部分でもっともっと関わる人が燃えないと! という思い。

今でも変わってない。

震災があって、報道など見ると「忘れてはいけない」とかいうけれど、被災してるしてないに関わらず忘れてはいけないのは当たり前。

だから震災を機に感じたものをもっともっともっともっともっと!押しまくる!というこっちの気迫が必要なんだ。

そこを押し出して行かないと!というのは今でもまったく変わらない。

なんだかそういう良くも悪くも、生々しい”生きる姿”が変なふうに収まってしまうのが今の世の中。それがキライ。んだがら「草食系」なんてアホみたいな呼称が出来る。


一旦代表は降りたけれど、もっと力をつけてまたやりたい!というのが本音。身体が待ったをかけなければ、まだまだ今ヤりたい事がある!



一度自分をリセット。今年を冷静に進めてみよう。





昨日は海山でお世話になってる高知のトモコねーさんがBSフジ「まちのたね」に登場→こちら

土佐っ子駅弁プロジェクト、はかなり、面白い!

んでもって続いて来週、ほっかぶりJAPANが登場します!!

世界デビューに先駆けて、日本進出です!必見!

チョビも散歩が終わるとリセット。




山越え!

2013年05月13日 | 農家ブランド
相変わらず寒ーい一日。

シャレにならん!なんでこんなに天気が変なんだ!

なんばん苗がヤバイ感じ!


疲労にヒーヒーしながら加工場へ。

よーーーやく膨大な量のよっちゃんボトリング終え、ほーーーーっとひと息。

新規なので初回はどーしても大量。

よいところで好い加減で安定してくれることを願うばかり。








アニキからハラペーニョ爆発!と、ブログを通じてうれしい叫びが間接的に聞こえてきたのでラベリング(笑)
ありがたい!

なんとか今月、アボカドクリチナーラ食いに行きたいなー。。。

ハラペーニョもぴったんこなハズ!




山を超えホッとしすぎてどっときたので、夕方、切らしていた三年番茶を仕入れに出かけあるだけ大人買い。
これがないと一日が始まらないほど気に入ってます。

なかなか美味いのがない。

もう少し近場にあるとうれしいんだが。

今週どっかで一日休もう!






夜、うれしーニュースが飛び込んできた!

な、な、な、なんと!

同志、ほっかぶリーダーUGが婚約!

Mちゃんちにあいさつに行く!と張り切ってたけど予想外のスピード!

まー、おめでたい!


明日こそ祝福するよーな晴天祈るばかり。

納品&三味線、鶴瓶噺までスーパーな一日。

2013年05月12日 | 自営業


快晴!でスタート!

親父は昨日の甥っ子運動会、のため仙台の弟んとこへ。
私も甥っ子が小学生になってから運動会に行けてない!
何だか行事と重なってしまうなー。
みたいなー。


気持ちが折れそーになるものの、奮い立って早朝から加工場。
本当なら今日でヤマを超えるハズが、
カミさんともども疲れがたまり、
動きにキレがなく思うように進まないのでムリしないように。


昼が迫り、腹ヘリもMAXで腹が背中にくっつくんでねーが!

と、ガマンにガマンを重ね仙台に出発!

まだいったことがないウジエ二店舗納品めぐり、遅い昼メシ。










本日のメインイベントのひとつ、三味線。

数年まえからずーっと、やりたいなーと思ってたところ、

こないだほっかぶり市に来てくれた、天賞あまざけ伝道師Kさんが習ってるんですー、と聞き、

「なにすやーっ! オラもやりでー!」

んでその先生がミニコンサートやる、というのでやってきました。

私より乗り気がなかったかみさんも気に入り、

「よし!帰り楽器屋で買って帰る!」とノリノリ。

気分転換にマイペースではじめます。






その後の締めは鶴瓶噺。

自分で「自開症」というぐらい、人の出会いを大事にしてる、

だからこそ、の日常で起きた話は面白く、あっと言う間の時間でした。。

カミさんが友達と去年行き、面白かった!というので、今年はオラも聞きたい!とお願いしてその友達よーちゃんに取って貰いましたー。ありがとーございましたー!




おかげさまでいい時間、最後は感動に唸る話までサイコー!

また来年いきたい。





母の日終了前に帰宅。

亡くなり今年で10年。仏壇へ御供え。