よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

久々の開催!!

2005年07月24日 | Weblog
仙台にて、数年前に初めて開催のトライショップ以来のお付き合い
のカンチェン・ジュンガ・ティーハウスという中国茶屋さん主催の
「エコ&フリマ」に参加。

店主の竹内さん、社長(?)の佐川さんには結婚式の際にも大変
お世話になりつつ、お会いするのはそれ以来でひさしぶり。
みなさんお元気そうでなにより。。。

商売としてスタートのトライショップから転々とその所在を変えつつも、
今回の参加店舗数をみてもさすがカンチェンネット!という盛況ぶり。
佐川さんは面白キャラでありながら、奥底にプロフェッショナリズムを
感じる。

趣旨としては通常のフリマの様に服や使わない雑貨を持ち込んでる人も
あり、面白いのは我々の農家も混じってて野菜を売っていたりする人も
いるところかな。

ちょっと前から思っていたんだけれど、あるブースの女の子三人組が
欲しかったものを売っていたので意を決して購入。
それはフォークギター!
CD付きの教本とチューナー、ケースがついた黒いギターで¥2,500
で落札。
話してみると売ってる女の子がバンドか何かで最近まで使用していたらしい。
ちゃんと弾ける様になるまでがんばってみよ!!


おかげさまで、本日をもって昨年度産の唐辛子の在庫1tをすべて完売しました。
ちょうど一昨日に今年の初収穫で10キロ採り、それを仕込んでいるところなので
もう少しお待ち下さい。
刻み麹なんばんは大丈夫ですよ~。
今まで毎年品切れ品切れで来て、今年は余裕で余るんじゃないかと思っていたのに
ぎりぎりになって品切れとなってしまいました。ん~~今年も一生懸命モギモギし
ますよ。
ありがたい事です。

今苗は順調なんですが、根切り虫の被害にあっており、薬も使えず毎日一匹づつ
潰しています。

一旦、終了。

2005年07月21日 | Weblog

最終日。
私は定期市「朝市夕市ネット」へ。今回は夕市で午後3時から。
不調で終了し、その後藤崎へ。
カミさんが張り切っており、最後に一踏ん張りし、無事に終了。
今回も沢山の人に、色々な意味でお世話になった一週間。
帰り、ゲンナリしながらも「一風堂」にで替え玉をする。
いつもは麺の固さ「バリカタ」にするんだけれど、座った隣のお客が発した
初めて耳にする「ハリガネ」に二人して驚き、替え玉を「ハリガネ」に。
か、固い・・・が、今日はニンニク潰して入れたら美味しかったぁ~。

 そういえばラーメンつながりで。
ある記事で目にしたんだけれど、仙台国技場にもあった・・らしい「古武士」という
ラーメン店が倒産したらしい。
原因は多店舗化を急いだ為に、スープの味を始めとする「個性」が店によってバラバラに
なってしまい、「古武士」であって「古武士」でなくなって行き詰まったっという悲しい結末。

職種は違うけれど、何となく考えさせられ、ひっかかった記事。
味を護る事、そして経営を考える事の両立、自分は出来てんだろうか?
と、思ってしまう。

昨日まで入っていた藤崎の7F催事場にて同期間「日本海沿線」の物産展がやっていて、
チラシで「唐辛子みそ」が載っているのを発見し、同業として気になるので時間を見つけて
行ってみた。ちょっと製法について尋ねてみたら「販売しかしてなくて製造の方は・・」と、
丸っきり催事やさんらしい返答にがっかりし、帰ろうとしたら富山の「竹人形」が目に入る。
初めて目にした物珍しさと、職人さんが実演で竹の加工をしていたので、話しかけてみた。
まだ40くらいの方に見えたけれど、竹の加工方法や基本的な伐採後の処理、管理など、
本当にわかりやすく、詳しく話してくれて「素材としての竹」ではなく「竹を魅せる為の人形」
を作り続ける職人としての意気込みまで感じさせられ、その造詣の深さに圧倒されてしまう。
自分がやってた事の中途半端さ、浅はかさにがっかりした事もあるけれど、
話していて「あ~この人の伝えたい事がものすごく伝わる。もし逆の立場なら、この人と同じように
自分も感じてもらえているのだろうか?・・・」と思ってしまった。


これまで数年、一生懸命やってきたような錯覚があったけれど、やりたいようにやってきた
だけ、とも言える。
よっちゃん農場をブランドに!という発想で本当に物事考えて来たんだろうか?と思うと、
なんだか落ち込んでしまう。
だめだな、本当に。

だいたい、このブログを始めた意義もブレてしまっている気がする。
自分を知って欲しいと思っているのか、マーケティングなのか。

ん~~~大殺界だなぁ、ホント。

さ、テニスだ、代表!!


三社祭終了

2005年07月16日 | Weblog
昨日から仙台の藤崎。
昨日今日は三社祭も重なり、B1と表通りの二カ所に分かれる。
外は猛暑に襲われて、隣のMべぇさんと商品もかぶったりもして散々。。。
またもやご迷惑をおかけしてしまう・・・
まともな販売は久しぶりなので、足が痛くていたくて集中出来ず。。。

いつも通り常連さんも来て頂き、今日はまちづくり屋さんからの
紹介でも何人か訪ねて来てくれてうれしい日。
明日からは地下一本でがんばります!!

窯のやっつけ完了。

2005年07月13日 | 和宝窯
またもカラリとした陽気。こんな日は気持ちが良い。
そんな中、窯の材料を炭化させるべく「やっつけ」をしながら
屋内で五平餅作り。。。
昨夜、直売所の会議で炭についての話題が。

竹炭を砕いた粒や粉を畑に敷く(撒く?)と雑草が出るのを防ぐ、
という特集をテレビでやっていたらしい。
同業の仲間からはひと窯いくらで炭焼いてくれる?と攻められる・・・
唐辛子の畑もやはり畝間にはすごい草がでる。
ちょっと前までは当たり前のように除草剤を使っていたものの、
最近、なんだかそれもいやなので取りあえず引っ掻くか、抜いて処理したり。
そういえば先日近所の農業委員さんもどっかに研修にいった際、
田んぼの雑草防止に炭を撒くというのを勉強してきたそうである。
 そんな流れを予期していた訳ではないが、今年「炭マルチ」を実験的に
やってみようと思っている。
 唐辛子畑の方はまだだけれど、家庭菜園には株もとを中心にたっぷりと
炭を撒いてみたり、既にやっている。
草取りしなくても済むように、というのと、炭がある事によって、作物が
日光を良く吸収したり、その他何かしら変化があるといいなとも思い、やって
みてる。

ちょっと前の炭ブームが去り、今はいろんな方面で炭の活用方法が研究され始めて
来ているが、昔なつかしのものだけではなく、自然素材プラスアルファの部分が
どんどん見えてきて、本当にブームなんかじゃなく、存在価値を確保してほしいなと
強く思ってもいる。
 私は私なりのやり方で炭を遺したいと、思っている。

入籍一年!

2005年07月12日 | Weblog
昨年7月8日に入籍。
あれから早いもので一年が経過。
何もしないのも何だというこって、
結婚式を挙げたレストランにディナーを食べに。。。。

その為に、という訳ではないが、朝からカミさんと窯入れに必死になる。
約5時間かかり、2時頃までかかってようやく完了。。。晴れて良かった助かった。


お久しぶりに訪れたらば、支配人芳賀さんを筆頭に、
担当の千葉ちゃん、キャップをはじめ、皆さんにお出迎えいただいてしまう。
さっそく個室へ移り、料理がスタート。
いっつもガツガツ食べてしまうんだけれど、カミさんに注意を受けつつ、
優雅に(?)お喋りしながら頂く。
 初めて食べた「うずら」。ローストしたもの。卵しか食べた事がなかったので
ちょっと怖々だったけれど、独特の癖がありつつ、柔らかくてうまい。
記念という事でシャンパンなんぞ飲んだりもしたのだが、これがまたうまくて、
運転手である事をちょっと忘れて飲んでしまった。
メインの子牛のステーキもメチャメチャ旨くて、最後には料理長とがっちり握手してしまう。

デザートの頃に千葉ちゃん、大内さんが入れ替わり挨拶に来て頂き、積もる話もあったり。

前にも書いたかもしれないが、ここの人たちはホントにあったかい。
頂いた料理とか以上に、気持ちに何かを残してくれる。
出発した場所だからというだけでなく、私たち二人がいつも気持ちをリセット出来る場所で
あるような気がするから、また来よう。。。