今日は投票日。
今の時点でも投票率は、、、、悪いねぇ〜。
「実際の政治」は案外自分に近いところにある、というのを実感するこの頃。
自分の意思表示、は小さな一票なのかも知れないけれど、投ずるかどうかの行動の違いは実は大きいと感じる。
親父は政治が好きなので、いつもテレビで見せられ聞かせられてきた。
うざい、と、余計に感じてきたのも事実。
んでも投票だけはずっと欠かさず行ってきた。
だからこそ分からないなりに親父と言い合えたのも事実。投じた事実の大きさはここにある。
最近ではテレビでもだいぶ政治が取り上げられてきた。
んでも、ここまでというのはワイドショーネタのひとつとしか取られていないのだろうかと思ってしまう。
自分には関わりのない世界の話 ではなく、その関わりの延長にある世界の話だ。
ましてやネットが便利に使える時代だからこそ、その距離は縮まってるという事実は知らないと、と思う。
あと10分で選挙特番。さてどうなるか。
午後は梅雨でのうっとうしい気持ちをはらうべく人生3度目のクラシックコンサートへ。
気分転換に浴衣で。

(マロンちゃんの写真を拝借)
ほっかぶり市でもおなじみ、早川さんが所属のお隣加美町のバッハホール交響楽団コンサート。
いや〜すばらしかった!


ホールに入ると開演前、ロビー演奏でお出迎えいただきました。
チェリスト早川さん、指揮も元観光公社・佐藤さん。
本番も2時間ぎっちり満喫させていただきました。


オーケストラは音はもちろん、演奏者それぞれの動き、躍動感まで見えるのが好き。
グワ〜〜〜〜ッと盛り上がる雰囲気、一体感はついのってしまう。はオーケストラならでは!
いい気分転換になりました。また行こうと思います。
ドラムもがんばろ。。