goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

よっちゃん惣菜PROJECT発足!&鳴子を堪能。

2014年07月05日 | Weblog


天気がわるい土曜日。一週間がはやい!

納品がてら道の駅へ。 会社の人と話していると売り場に変化!

「あ、、、、お惣菜コーナーが!広くなってるぅ~!」

と感動。

先日の会議で意見を出したことがカタチになってる、というのは素直に嬉しい。

これでまたいろんなアイデアのタネが生まれることでしょう!

で、

我が家でもず~~っとやりたかったお惣菜にチカラを入れようと思います!

地元の仲間の新鮮素材を使って、勉強かたがたいろいろとやってみよーと思います!

いい意味でみんなで競争出来ればいいな。



今日は鳴子に用事があって、そんな時に道の駅で偶然に知り合いのMさんに出くわしました。

彼は「温泉ソムリエ」。いつもアチコチの温泉に気持ちよさそうに浸かって ふふふ。 なレポートを拝見していたのでオススメをお聞きしました。


用事は午後なので、それまでゆっくりしようと。


すると今度は海山代表でもある曽木さんが納品にやってきたので、思い出し、

「前にハンバーグがおいしいってブログに書いてたお店はどこですか?」


と情報収集してお店「森の中の小さな小さなティールーム らいむ」へ。

森の中のログハウス。おかあさんが一人で切り盛りするサイズでちょうどいい雰囲気。



目当てのハンバーグは予約なので残念ながら。でもパスタ、カレー、共にとてもおいしかったです。

コーヒーまで堪能してきました。

曽木さんの通うお店だけあり、お会計のときに持っていた新聞BAGにおかあさん、常連さんが話しかけてくれて、

会話も弾んだいい時間になりました。






その後はMさんに聞いた阿部旅館へ。

初めてです。

出てきてくれた若女将「あ!、、、よっちゃん、、ですよね!?」と言われてびっくり。

我が家も、そしてほっかぶり市もご存知で来てくれていたようです。うれしい。

そういわれると、、、いつもツイッターでお世話になってる、、、と帰ってから思い出した失態。。。


ゆっくり部屋を取ろうと思ったら大人気!満室でいっぱい。残念。

お風呂はサイコーーーーーでした。

源泉が2つあり、普通あるような「男」「女」で別れてなくって、入る人が自分で「男」「女」家族であれば「貸し切り」の札を入り口にかけて利用する、

という画期的アイデア。

湯温も温めでちょ~~~どよくって、ホントにまったり、ゆったり、のんびりと堪能しました。

これは通っちゃいそう。。


ゆっくりできるのも今日まで。

明日からまたエンジン全開!