goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちゃん農場のドタバタ日記

「よっちゃん農場」の日常。
 ~いち農家から小さなブランド作りの奮闘記~~

雪下の大根。

2018年01月30日 | Weblog

ん〜、今週も寒いなーーー!

午前は加工場。加工場もガス使わないと冷える冷える。

あったまるまでが大変。ラー油の油も凍ったままだ。

午後は屋根からどっさり落ちた雪をトラクタで片付け。

捨ててるのか新たに雪山を作ろうとしてるのかわからないほど。

大人になると雪は邪魔だけれど、モサモサ降ってくるとどっかで(もっと降ってみろ)と楽しみな気持ちも残っている。



夕方はサム散歩。





今日も痕跡が凄い。昨日だな。

こっちが散歩を休んだ時を見計らわれてるようで悔しい。



サムを小屋に留め、側の大根畑から大根を収穫。

収穫していたものを雪の下に保存。毎度数本ずつ。これがうまい。





富良野帰りの齋藤くんからのお土産。これを合わせて食べようかな。

月末。

2018年01月29日 | Weblog


今日はなんぼかあったかい週初め。また山へ入りたいのでなんぼでも雪が溶けてくれると大助かり。


今年は年始からお弁当注文を結構頂いて、昨日今日とお弁当でした。











両日古川で昨日は市民ギャラリー、今日は合同庁舎から頂きました。

旬のデッカい鱈子の昆布巻き、超貴重なジャンボンメゾンの無添加ベーコンなど。

詳しくはこちらで


一応月曜は週イチの定休にと思っているので、夕方はちょっとぐったりダラダラと。

もう新年もひと月終わって新しい月へ向かう週。

いい切り替えになるように働きます。


漬物うまい。

2018年01月26日 | Weblog


昨夜も15センチくらい降ったので雪かきからスタート。

Facebookを見ていると結構あちこちで水道でないと困った方がいっぱい、なくらい今週は冷え込んでいる。

我が家でも一箇所水道が凍ってしまった。水道管破裂したものの凍っていたから噴水にはならず。。





GAIA清水さんから仕込み味噌を頂きました。

色は濃い目だがすっきりして私好みの味。うちのはちょっと若めなのでうれしい頂きもの。

さっそく和田さんの海老芋と味噌汁にして。美味しかった。



今年はことさら漬物がうまい。

白菜は切らしちゃってるが、親父の得意な大根糠漬け、

そして今年はまだ頑張っている自前の糠床でうちの紅芯大根と和田さんから買った大カブ(名前忘れた)も。

このところ毎食の定番です。

道の駅や直売所でもよく仲間の漬物を買います。

どんなに有名ななんとかっていうお店でも、漬物が業務用の封を切っただけというところが多いのはがっかり。

というくらい漬物は大事だと思っています。


今日は用足しがてら岩出山のなんでもSHOP ちばくに で爆竹を購入。

いうまでもなくイノシシ遭遇に備えてだけど、数十年ぶりに買って高いのにびっくり。

大事に使わないと。

このところ山を歩き回ってるとなんとなくどっからイノシシがどっから入ってどこを出て行ってるのか

わかって来たような気もする。これが全てではないだろうけれど、要所は対策してみようと思います。

寝ても起きてもどうしたらいいか、とずっと頭から離れません。

どう考えても電柵は現実的な圃場ではないのでまずは匂いと音作戦かと。

昔DASH村でやっていたのと、昔炭焼き時代に取っといた木竹酢液の濃い〜のを使ってみようと。

どこまで効くかわからないけれど、被害にあってやってる努力が水の泡、という夢に悩まされるくらいなら前向きにいきます。



こんな厳冬でも、盛りのついた猫 状態のメル。疲れたのか薪ストーブ前にて休憩中。


馳け廻る。

2018年01月24日 | Weblog


今週は、ものすごく寒い。雪が凄い。


山へ入るのはさすがにやめて、整骨院へ。

去年ギックリ腰やったので、悪くならないうちにメンテナンス。

両腕はもう悲鳴を上げつつあり先生からストレッチを教えてもらいテーピングして帰った。



加工場を終えて夕方山へ見回りに。



間伐した地帯も大雪。減らしたおかげで雪倒れはない。







チョビ隊長はハッスル。



最近よく散歩しているのでサムもご機嫌だ。



隊長・副隊長揃い踏み。

その視線の先の山へ入ると今日も大量のイノシシ痕。



よくこんな雪の中を!と思うがイノシシは関係ないか。。。

見渡す限り、、、やっぱり寒気に襲われる。

大雪の分、地面のメリハリがきいて痕跡もボリュームアップされて見えるので腹も立つ。

春にうまいタケノコをいったい奴らはすでに何本喰ってるのか!





以前、義父にもらっていた冷凍いのしし肉を思い出し、昨夜は鍋にして食べた。

ちょっ・・・・・・とクセがあってあんまり得意ではないが、打倒いのししの為に完食。


まだ半分残っている唐辛子乾燥へ。カミさんは薪ストーブの隣でコツコツ仕事。






人生フルーツ。

2018年01月06日 | Weblog

いま発売中のDiscover Japan_FOODよっちゃん取り上げて頂いてます。





GAIAで知り合ったメローハバネロも一緒のページ。

御覧ください。




納品がてら仙台で映画 人生フルーツ を観てきました。すばらしいドキュメンタリー。




生きるってこういうことだなと教わります。



「コツコツ続けることで見えてくるものがある

ときをためる暮らし」


とっても深い言葉で年を追うごとに響いてくる。

なかなか何かを積み上げていくというのは難しい時代ですが、こういう人生を!と思える映画でした。

ここ最近おんなじような風景が頭にあることはあるし、それが自分の想う農家の形だとも思っている。

背中を押されるようだ。

新年からいい気持ちになりました。



まだ一週間経ってないのにもう新年気分は、消えてしまったなぁ。