今日(5日)は、上比延町の(㈱)バンセイコウ、中畑町の(㈱)ハイテック・ケム、久保鉄工所を訪問させていただきました。
バンセイコウさんは、釣り針や金物の電気メッキを手がけておられ、現社長一代で現在の会社にされ、順調に規模を拡大してきています。ただ、このところの原材料費の高騰が気になっているとのことでした。
(㈱)ハイテック・ケムさんは、平成2年に大阪から移転し、浜崎産業から会社名を変更して現在に至っています。プラスチックの原料であるペレットの加工・色付けを行っています。工場長や経営陣の方は、単身赴任でこられており、他地域から見た西脇市のあり方について率直な意見を聞かせていただきました。
久保鉄工所さんも平成7年に移転してきており、カーエアコンなどの継ぎ手の部品を製造されています。品質向上のためにISOを取得したいことや県として技術開発に力を貸してほしいことなどの要望も聞きました。
上比延町から中畑町にかけては、西脇市では唯一「工場団地」的存在です。新しい産業誘致がしやすい仕組みを作っていく必要があります。
東野としひろ

(
バンセイコウで説明を受けています)
バンセイコウさんは、釣り針や金物の電気メッキを手がけておられ、現社長一代で現在の会社にされ、順調に規模を拡大してきています。ただ、このところの原材料費の高騰が気になっているとのことでした。
(㈱)ハイテック・ケムさんは、平成2年に大阪から移転し、浜崎産業から会社名を変更して現在に至っています。プラスチックの原料であるペレットの加工・色付けを行っています。工場長や経営陣の方は、単身赴任でこられており、他地域から見た西脇市のあり方について率直な意見を聞かせていただきました。
久保鉄工所さんも平成7年に移転してきており、カーエアコンなどの継ぎ手の部品を製造されています。品質向上のためにISOを取得したいことや県として技術開発に力を貸してほしいことなどの要望も聞きました。
上比延町から中畑町にかけては、西脇市では唯一「工場団地」的存在です。新しい産業誘致がしやすい仕組みを作っていく必要があります。
東野としひろ

(
