goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

 東野としひろ活動NEWS

東野としひろの活動報告やメッセージをお届けします。

企業訪問(3)

2007-07-05 13:38:18 | 企業訪問
今日(5日)は、上比延町の(㈱)バンセイコウ、中畑町の(㈱)ハイテック・ケム、久保鉄工所を訪問させていただきました。
バンセイコウさんは、釣り針や金物の電気メッキを手がけておられ、現社長一代で現在の会社にされ、順調に規模を拡大してきています。ただ、このところの原材料費の高騰が気になっているとのことでした。
(㈱)ハイテック・ケムさんは、平成2年に大阪から移転し、浜崎産業から会社名を変更して現在に至っています。プラスチックの原料であるペレットの加工・色付けを行っています。工場長や経営陣の方は、単身赴任でこられており、他地域から見た西脇市のあり方について率直な意見を聞かせていただきました。
久保鉄工所さんも平成7年に移転してきており、カーエアコンなどの継ぎ手の部品を製造されています。品質向上のためにISOを取得したいことや県として技術開発に力を貸してほしいことなどの要望も聞きました。
上比延町から中畑町にかけては、西脇市では唯一「工場団地」的存在です。新しい産業誘致がしやすい仕組みを作っていく必要があります。

東野としひろ


バンセイコウで説明を受けています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業を産業に!

2007-07-04 17:19:28 | 企業訪問
6月議会が終わり、また市内の企業見学や西脇市の課題についての意見聴取を行っています。時間の許す限り、1社でも多くまわりたいと考えています。
今日は、野村町にある(株)藤本糧穀の社長からお話を伺いました。(株)藤本糧穀は、大量の米(食用米、加工米、酒米)を扱っており、東南アジアへの日本からの援助米の精白も行っているとの話に驚かされました。私は、以前から発展途上国への援助は、お金だけでなく日本の米を輸出すべきだと考えていましたので、まだわずかなようですがその方向が広がっていることを嬉しく感じました。社長は、加東市で「玄米家」という法人を立ち上げ、大規模な水田経営(約10町)も行っているそうです。

旧黒田庄町では、有機の里づくり構想のもとで、畜産堆肥と稲わらの交換を奨励してきました。環境を守る農業、経営として成り立つ農業をめざしていくことが、西脇市の農業を守っていくことだと考えています。津万地区で農業経営を行っている若手農家の方や高松町の酪農家の方達の意見も聞きたいと考えています。

東野としひろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小西龍作日本臓器社長との会見

2007-06-23 00:51:10 | 企業訪問
昨日は、前からの予定で(株)日本臓器社長の小西龍作氏と加東市にある日本臓器の研究所でお昼を挟んでゆっくりとお話をする機会を得ました。小西社長とは、前社長の小西甚右衛門氏の告別式以来の出会いでした。
 小西前社長とは、黒田庄町長時代に懇意にしていただき、何度かお話をする機会がありました。私の2期目の町長選挙の最中に亡くなられ、大変残念な思いをしました。故郷西脇をこよなく愛し、大きな視野で物事を見られることなど色々と教えていただきました。
 小西龍作社長は、3歳頃まで西脇に住んでおられたそうで、「自分の故郷はやはり西脇ですね。」と言われたことにうれしさを感じました。私より2歳年上ですが、若々しく話題の豊富な方で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。また、ゆっくりお会いできる日を楽しみにしています。
 西脇に縁のある(出身の)方々が、故郷西脇の発展に力を貸してくださるよう、その中立ちをしていくのも自分の役割の一つだと感じています。
 今日は、西脇出身の世界チャンピオンである長谷川穂積君の祝勝会に参加してきます。また、ウルフルズのトータス松本君にも久しぶりに出会いに行こうと考えています。




東野としひろ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市議会傍聴

2007-06-22 10:27:58 | 企業訪問
昨日、西脇市議会の傍聴に行きました。
解放同盟が出した「人権侵害の救財に関する法律」早期制定の意見書提出を求める請願が反対5名、賛成13名でとおりました。

一般質問ではひとつ気になることがありました。
西脇市内の精神障害や知的障害の方の授産施設のことです。施設に来る方の人数が増えて、スペースがとれないところで作業をされているそうです。西脇市が相談を受け、昨年、黒田庄の保健センターはどうかという案がでたものの、センターは県の補助金を受けて建設された建物で、目的外の使用をすることはできないそうです。しかし、市町の合併により、使用しなくなった公共施設をどうするかという問題について協議されていく中で、このように利用していただくことは、市にとってもありがたいことなのではないかと思います。
事務所にもどって、早速東野に伝えました。どうにか早く、場所が確保できますように・・・。

今後も市議会傍聴はいくべきだと感じました。

東野由美子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業訪問(2)

2007-06-19 09:26:17 | 企業訪問
昨日、今日とは県議会が休会のため、企業見学を行いました。
昨日は、合山町にある県立馬事公苑の説明を職員から受けました。昭和55年、競馬のトレーニングセンターとして開設された馬事公苑は、31人の調教師(個人事業主)のもと、300人余の方々が生活されています。そこでトレーニングされた馬は園田・姫路の地方競馬に出走します。景気低迷の中、地方競馬も赤字が続いていましたが、昨年度は黒字決算だったと報告を受けました。
八千代町にある播磨染工では、社長・専務から会社としてきめ細かな努力されている姿を感じました。播磨染工独自の特殊な染め方を消費者のニーズに応えるべく研究されていることがよくわかり、心強く感じました。しかし、原油の高騰で経営が大変だというお話には胸が痛みました。
市内の企業をまわらせていただく中で、西脇の経済の状況がよくわかり、課題も徐々につかめつつあります。

東野としひろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業訪問(1)

2007-06-12 17:45:53 | 企業訪問
 選挙中から、市内の企業を見学して、西脇市の経済の実態をつかみたいと考えていました。市内のあいさつ回りが終了しかかった頃から、企業見学を行っています。
 今日は、明楽寺町にある(株)日交紙管、水尾町の長谷川製菓さんを訪問しました。日交紙管さんは、昭和37年創業で、織屋さんから転業され、紙管業を始められたそうです。紙管といっても様々な種類があり、製鉄の温度計測、アルミ箔、フイルム用と生産されています。今後も新しい紙管に挑戦したいとのことで、頼もしくお話を聞きました。特定融資が受けられない、工場拡張がしにくい等の悩みも出されました。長谷川製菓さんは、昭和24年創業で、小さいながらも誠実に商いをされてきたことを誇りにされています。へそせんべいや蛍祭りせんべい等の西脇に根ざしたせんべい作りに励まれています。
 午後は、播州織工業組合の役員の方との懇談会でした。播州織については、別の機会にまとめて報告します。




東野としひろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッドガイ東野♪

2007-06-10 22:40:55 | 企業訪問
昨日、横山先生がつくってくださった
「グッドガイ東野♪」のレコーディングがありました。
CDになるのです

コーラス隊のみなさんと楽器演奏、音響設備の方が
集まってくださって、無事収録できたようです。

東野さんを囲んでいろいろ楽しいグループができて
いくといいなあと思います。




できあがりのCDを楽しみにしています。
ありがとうございました。

yumin@東野としひろ事務所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のあいさつ隊

2007-06-09 08:52:29 | 企業訪問
昨日はあいさつ隊最後の朝立ちでした。
小坂町の交差点で、通勤・通学中のみなさんに
朝のあいさつをしながら、
県議会議員としてスタートをきる東野さんの
元気な姿をPRしました。
午前7時~8時はたいへん車が多く混雑していること、
小学生のお父さん方が立ち番をされて子どもを見守って
おられること、
高校生の自転車が多いこと、
など気付きました。






あいさつ隊は
・選挙期間中お世話になった方へのお礼
・今後もよろしくお願いしますというご挨拶
・東野さんは元気にがんばってますよというPR
として、選挙終了後も、支援者の方のご協力で続けてきました。

今回、お礼とご挨拶も市内を一巡したことから、
あいさつ隊は終了いたします。

車から手をふって、挨拶に答えてくださったみなさん、
ありがとうございました。

また、朝早くからご協力いただいた支援者のみなさん、
おつかれさまでした。何だか少しいい思い出ができたような
気がします。





今後ともいろいろな形でご協力をお願いいたします。

yumin@東野としひろ事務所




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日みなさん、こんにちは。

2007-06-01 15:47:30 | 企業訪問
みなさん、こんにちは。
6月に入りました。早いですねぇ。
引っ越してきたとき、あんなにキレイに、
してくださっていたのに、
事務所の庭?の草もどんどん伸びてきました。

昨日、黒田庄の方が
「東野さん、最近、見てへんけど、どうしょってや?」
と事務所にきてくださいました。
東野さんは、5月末から、市内の企業を視察に
まわられています。
直接見て、聴いて、県議会議員として、
西脇市の課題を考えていくためです。

ぜひ、きてください・・・と言ってくださる会社が
ありましたら、事務所(22-6866)までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

yumin@東野としひろ事務所


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H19年度総会

2007-05-16 09:39:29 | 企業訪問
13日の日曜日、後援会の総会が行われました。

東野さんは
今、まだ西脇市の住民のみなさんのところに
一軒一軒あいさつにまわっています。
西脇の隅々まで知っているの自分だと
自信をもっていえます。
今後もみなさんの意見をお聴きしたいので、
ぜひいろいろな集まりによんでください。
みなさんからよく聞かれる会派のことについては
無所属で通そうと思っています。
とあいさつされました。



そのあと簡単に、後援会の今後の説明があり、
懇親会にうつりました。

懇親会では、
会員の方が後援会の歌をつくって
披露してくださいました。
みなさんの合唱となり、楽しかったですね。
また、有志の方のマジックショーもあり、
楽しませていただきました。

東野さんのまわりに集まる
温かい人の和はこれからの西脇の未来を
必ず明るくしていくものと思います。



300名のみなさん、会場が少し狭くなり、
座席の用意ができなかったこと、お詫び申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする