守田です。(20110429 23:30)
福島の子どもたちのことを考える上で、とても大切な記事が毎日新聞に
掲載されました。
「東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・
東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に
出した。」というものです。
小佐古さんは、放射線からの防護の研究の専門家です。
記事は小佐古さんが、
「小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに
決めたことに『容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に
遭わせたくない』と異論を唱えた。」
と述べたことを紹介しています。
「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は放射線業務従事者でも極めて
少ない。この数値を小学生らに求めることは、私のヒューマニズムからしても
受け入れがたい」と語られたことも紹介されています。
毎日新聞のサイトには、記者会見で涙ぐみ、絶句する小佐古さんの写真も
掲載されています。ぜひご覧いただきたいと思います。
なお以下のサイトでも会見の様子を動画でみれます。
http://www.youtube.com/watch?v=t1tHrGS9nkU
放射線安全学の専門家が、「容認すれば学者生命は終わり」と唱えている
ことは極めて重いと思います。僕はこの内容について、すべての科学者の
方々、とくに放射線を扱ったことのある方々に考えて欲しいと思います。
今や、20ミリシーベルトの被ばくが子どもたちになされることを容認するのか
否か、放射線について少しでも知識のあるすべての人々が責任を負っている
と僕は思います。
***************************
福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任
2011年4月29日 21時8分 更新:4月29日 23時1分 毎日新聞
東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・
東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に
出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府
対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界
放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は
終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。
小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに
開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」
による影響予測がすぐに運用・公表されなかったことなどを指摘。「法律を
軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。
小佐古氏はまた、学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張した
のに採用されなかったことを明かし、「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は
放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を小学生らに求めることは、
私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と述べた。【吉永康朗】
http://mainichi.jp/select/today/news/20110430k0000m010073000c.html
福島の子どもたちのことを考える上で、とても大切な記事が毎日新聞に
掲載されました。
「東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・
東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に
出した。」というものです。
小佐古さんは、放射線からの防護の研究の専門家です。
記事は小佐古さんが、
「小中学校などの屋外活動を制限する限界放射線量を年間20ミリシーベルトに
決めたことに『容認すれば学者生命は終わり。自分の子どもをそういう目に
遭わせたくない』と異論を唱えた。」
と述べたことを紹介しています。
「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は放射線業務従事者でも極めて
少ない。この数値を小学生らに求めることは、私のヒューマニズムからしても
受け入れがたい」と語られたことも紹介されています。
毎日新聞のサイトには、記者会見で涙ぐみ、絶句する小佐古さんの写真も
掲載されています。ぜひご覧いただきたいと思います。
なお以下のサイトでも会見の様子を動画でみれます。
http://www.youtube.com/watch?v=t1tHrGS9nkU
放射線安全学の専門家が、「容認すれば学者生命は終わり」と唱えている
ことは極めて重いと思います。僕はこの内容について、すべての科学者の
方々、とくに放射線を扱ったことのある方々に考えて欲しいと思います。
今や、20ミリシーベルトの被ばくが子どもたちになされることを容認するのか
否か、放射線について少しでも知識のあるすべての人々が責任を負っている
と僕は思います。
***************************
福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任
2011年4月29日 21時8分 更新:4月29日 23時1分 毎日新聞
東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・
東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に
出した。小佐古氏は国会内で記者会見し、東京電力福島第1原発事故の政府
対応を「場当たり的」と批判。特に小中学校などの屋外活動を制限する限界
放射線量を年間20ミリシーベルトに決めたことに「容認すれば学者生命は
終わり。自分の子どもをそういう目に遭わせたくない」と異論を唱えた。
小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに
開始されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」
による影響予測がすぐに運用・公表されなかったことなどを指摘。「法律を
軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。
小佐古氏はまた、学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張した
のに採用されなかったことを明かし、「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人は
放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を小学生らに求めることは、
私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と述べた。【吉永康朗】
http://mainichi.jp/select/today/news/20110430k0000m010073000c.html