goo blog サービス終了のお知らせ 

とみやブログ

富屋酒店 店主の気ままなブログです

いよいよ、明日です!!!

2013-08-31 11:31:49 | お知らせ
いよいよ明日、

久しぶりの当店のビッグイベント!!

「富屋酒店 きき酒会 2013 <秋酒>」!!!


明日の名古屋のミラクルな天候を願って!

お陰様で

予定販売枚数チケット
完売御礼。

これもひとえに

当店を応援してくださる皆様、
アツい絆の飲食店の皆様の

ご協力の賜物。

心より感謝申し上げます。


その分明日は・・・

全国屈指のアツき蔵元様と共に!
最高の時間をお過ごしいただけるよう!!

当店スタッフ全員で
心より
お待ち申しあげております!!!

お気をつけて
お越しくださいませ。


※お渡ししたチケットをお忘にならないよう
 必ずご持参下さいませ。
(ご本人様と確認できない場合、入場をお断りすることがあります。)

 当日の入場券はございません。

 当日は蔵元様とのコミュニケーションを楽しんでいただく
 純粋な「きき酒会」となりますので
 軽めのお食事など
 お済ませになられてからの入場をお勧めします。

お盆休みの出会い。

2013-08-19 14:35:35 | お知らせ
お休み中の数々の出会い。


早朝のいつもの山で
私の青ガエルと

同年代の日本の名車の
オーナーさんに出会ったり、
(赤と青がバブリー:笑)


ちょっとエヴァっぽい、
近鉄の人気車両に乗れたり~、



式年遷宮の伊勢の歴史を体感しながら



おかげ横丁のごった返しの中、
風鈴に風情を感じてみたり~、


鳥羽の素晴らしい日の出を拝んだり~。


太古から変わらぬ姿勢に出会ったり(笑)


想像力豊かな作品に出会ったり☆


半日かけて
作画指導にあたってみたり(笑)・・・


新たに出かけてみたり
目線と時間の過ごし方が

いつもと違うだけで

たくさんの人・物との出会いがあり
新鮮味があり、感動があり

ワクワクしますね。

私なりに、の~んびり
イイ充電させていただきました。


本日より
元気に≪営業再開≫!!


皆様のお越しをお待ちしておりますー☆








本日、お盆休み前の最終営業日!皆さん、是非遊びに来てくださ~い!!

2013-08-14 12:07:11 | お知らせ
昨日(本日!)は

女子棒高跳び、
ロシアの女王イシンバエワの金メダルの感動で

超~寝不足な朝ですが(笑)
何故か気持ちのイイ目覚めっ☆

本日、お盆休み前最終営業日ですー!!

これから
リゾート地や避暑地にお出かけになるあなた・・・

ご自宅やご実家で
ゆ~っくりとお盆休みを過ごす予定のあなた・・・

≪美味しいお酒の準備≫はできていますか・・!?



これを忘れると
マジ寂し~想いをしますよっ(笑)

そんなことの無いように
是非!本日、当店へ足をお運び下さいませ。

辺鄙な場所で
ちょっと遠いかもしれませんが

きっと
素晴らしいお酒達との出会いがありますよ~♪

じ~っくり眺めて
迷いに迷って購入する喜び・・・

店頭にて
スタッフ一同、お待ちしております!!

お盆休みのお知らせです。

2013-08-13 09:38:17 | お知らせ
しかし毎日毎日

感心する暑さですね。


リゾート気分(あくまで!)に浸りたいっ!!

是非一日、海パン一丁OKな
(モチロンオシャレなヤツで:笑)

「ウルトラハイパークールビズデイ」
作って欲しいです。

さて
当店のお盆休みのお知らせです。

8月15日(木)
8月16日(金)
8月17日(土)
8月18日(日)

の四日間、
お休みいただきます。

フル回転でガンバってくれている
当社スタッフ達にも

戦士の休息を与えてやって下さい。

そーいえば、
私も長らくフリーな時間が無い様な(笑)

・・・ありがたい話です~。

休暇も大切!

身体だけでなく、
心のエネルギーチャージの時間も
マストです。



お盆が明けたら
また元気に営業開始します!!

暑苦しい営業トーク、
受け止めていただけるよう

皆さん、
心の準備願います(笑)!!!




GWのお知らせ。

2013-05-01 06:53:46 | お知らせ
バタバタしてしまい

前半のご案内ができずスイマセン・・・

GW後半は

5月3日(金)
5月4日(土)
5月5日(日)
5月6日(月)

の四日間、
暦通りのお休みをいただきます。



これから迎える初夏への英気を養います・・・!!!

皆様にもステキなGWになりますように☆

尚本日、
5月1日(水)と
5月2日(木)は
ハリキッて営業中です☆




我が師匠。

2013-04-22 06:23:42 | お知らせ
私の心の師匠のひとりが倉敷におります。

その名は「岡本直樹」さん。

イラストレーターであり
画家であります。

20代の私に、
たくさんの大人の価値観を教えてくれた
素敵な生き方をしている師匠。

今回、その岡本さんが
約4年の歳月を掛け、

自身の地元:倉敷の
50年前と2005年の鳥瞰絵図(ちょうかんえず)を完成させ

倉敷市倉敷物語館にて
4月15日(月)~24日(水)の期間、

<鳥瞰絵図による「50年前の倉敷」展>を開催されております。


倉敷に訪れ観光した方なら、必ず目にしているハズ・・・!!

岡本さんらしく
突然、
私にこの展示会のはがきが届き

2000年に行われた
新宿での個展以来、

13年ぶりの再会(!)の為に
倉敷へ行ってきました。



その昔、友人達と
観光で来た以来の倉敷。

必ず岡山さんが個展を開くであろう
その際に倉敷に行こうと
心に決めておりましたが、

ほぼ週末は予定が入り続ける中、

たまたまフリーだった週末に
このハガキは本当に嬉しく思うと同時に
やはり運命をかんじました。


こちらが今から50前の鳥瞰絵図。当時の倉敷の賑わいを想像してしまいます。


こちらが2005年当時の倉敷の鳥瞰絵図。食い入るように見入ってしまう感動の描写。(ブレてスイマセン・・)

見入れば見入る程、
まるで町を歩いているような錯覚に
陥る程細かな描写。

残された資料と
町を歩き回り取材をし、
絵図におこす。

町を知りつくしていらっしゅる
岡山さんは今や
倉敷の生き字引状態。

倉敷の人々が
この絵図を見て

昔を懐かしみ
自身の歴史を語る。

なんて素晴らしい仕事だろうと
感動しました。



鳥瞰絵図を見てから歩く
倉敷の街並みは最高でしたよ☆

地元に貢献し
地元の歴史を
永遠に鳥瞰絵図として残す。

最高に存在価値のある仕事です。

私は名古屋に
存在価値を提供できているか・・??

残念ながらまだまだです(笑)!!

私も
ここ名古屋で少しでも

お酒を通して貢献し、
皆さんの笑顔に繋がる仕事をしようと
改めて感じさせてくれた一日でした。


岡本さんと奥様と共に。

岡本さん
本当にありがとうございました☆












本物に流行はない!「石垣島ラー油」は旨し!!

2013-04-21 07:00:27 | お知らせ
一昨年流行した

空前のラー油ブーム。

流石に落ち着きましたね。

あの凄まじい大手さんの商品群は
何処へ行ってしまったのでしょう(笑)

しかし!

どんなジャンルにおいても

≪本物≫はいつまでも
光輝き続けるているもの。

「石垣島ラー油」の
根強いファンを見れば分かります。


必ず、よ~くふって使ってね☆

春が訪れ、
日に日に陽射しが強まります。

汗ばむ季節こそ、
爽やかな食材にワンポイントほしいもの。

そこで「石垣島ラー油」。
和食全般に思いついたら
トッピングしてみて下さい(笑)

日々の食卓に
エンターテイナーを感じる瞬間に
必ず出会えますよ!!

日々の食事を楽しむ
あると嬉しい<新ジャンル調味料>です。


●石垣島ラー油  100g    930円
                   <税込み>

※限定品の為、品切れの際はご了承ください。



「ミッテ」オープニングパーティーに参加してきました!

2013-03-02 13:24:44 | お知らせ
春の訪れを感じさせる
昨夜の雨の中行われた、

本山の情報発信カフェ!



「カフェとデリ ミッテ」さんの
ディナータイムが新たにオープン!

マジ旨料理で魅了し続ける
「りえさん」が新たに独立しての

新生「醸造酒とお料理 ミッテ」の
オープニングパーティーにご招待いただき
参加させていただきましたー。


今回も、りえさんの人脈の幅広さが・・!

名古屋のアンテナの高い方々が集う
カフェなだけに、

今後の展開はホント楽しみ。

当店も今までにない
数々のコラボ会でお世話になっています。



当店と「かたくち屋」みえさんより
こちらを献上~!

相当盛り上がりました☆

当店も、
りえさんの料理に

しっくり寄り添う素敵なお酒達、
ご紹介していきますよ~。

週末のゆったりした時間に
名古屋の代官山(笑)

猫ケ洞の
ちょっぴり上品な
空気で癒される空間。



是非お越し下さいませ。

「日本のワインと和食を楽しむ会in<カフェとデリ Mitte>」開催しました!

2013-01-22 08:55:38 | お知らせ
いつもお世話になっている

「カフェとデリ Mitte(ミッテ)」さんにて



美味しい料理で定評の店長:りえさんの
手造り家庭料理と

富屋自慢!の日本のワインのコラボ会☆
「国産ワインと家庭料理を楽しむ会」を開催しました。



あくまで
カジュアルに

楽しくマリアージュさせる
人と料理とお酒を楽しむ会なんです~。


でもファーストインプレッションは重要ですから、グラスはちょっぴりこだわりました。

(今回完全なる主催者側でしたので、説明と注ぐのでテンパってしまい画像が少ないことをお許し下さい。)


自身も本当に楽しみにしていましたから
当日の皆様のご意見は

ドキドキワクワクです~。

まずは
日本が誇るワイナリー!

「小布施ワイナリー」曽我彰彦の作品☆
「ソガペールエフィス デコルジュマン ラテ<G>」で乾杯!

アルザス系品種とシャルドネのブレンドによる瓶内二次発酵の本格スパークリング。
フルーティーで心地よい泡立ちで、皆さん大喜び♪

そこへ、りえさんの心地よい料理の数々!

かぶ、シラス、ケッパーのサラダと
ぬか漬けオリーブオイルがけ、
野菜のフリット柑橘添え。

続いて同じく、
曽我さんの「ソガペールエフィス オルディネール ソーヴィニョン」を。

ソーヴィニョンの心地よい酸が、またよく合うんです♪

お次は鉄板のマリアージュ☆

自家製ごま豆腐わさび添えと
勝沼醸造さんの「アルガブランカ クラレーザ」。

ここに有賀社長いたらなぁ~
大喜びだろうなぁ~(笑)・・

わさびの風味と甲州のマリアージュ。

初体験の方も多く
いい意味、目からウロコでしょ♪




続いて
マグロのづけ、長芋、薬味添えと
なたわり大根の鶏そぼろ煮ゆず風味に

雨宮さんの「シャンテY.A ますかっとベリーA Plus」を。

ここは<YCarre>ではなく、あえての<Plus>。

大根の鶏そぼろ煮と
マグロのづけが一層引き立ちます。

相変わらず、雨宮さんのベリーAはキモチイイ~ですね~。



そして!
富屋熟成品「ドメーヌソガ プライベートリザーブ <Hideovinyard> 2008]に

贅沢にもこのプライベートリザーブを
ソースにも使用した!
豚肩ロース肉のジャム煮を合わせて~☆

焼きおにぎりも出していただきましたよ♪

目ざといファン(マニア!?:笑)の方々の手元に旅立ち、
だいぶ減ってしまいましたが(笑)・・

まだまだ当店の隠し玉(秘蔵品)はありますから~!!

曽我さんのメルロー主体の熟成は
やはり長野のポテンシャルを感じずにはいられないっ!

スムースなボリューム感と
カベルネとプチヴェルドが織なす
タニックでスパイシーな余韻。

豚肩ロースとの組み合わせに
ご参加の皆さんのペースが
ヒートアップっ!!



だいぶ喜んでいただいてるみたいです!!

最後は
こちらも<和>ならではのマリアージュ♪

「アルガブランカ ドース」と
りえちゃん特製「手造りはちみつカステラ」のマリアージュ。



これが、たまらんのですわっ!!

今回の趣旨は
家庭料理に寄り添う
国産ワインのさりげなさと
意表をついた<和>ならではの
驚きのマリアージュの体感です。

いやぁ~、
まんまと皆さん、
ハマってくれました(笑)

もっともっと
日本の職人が醸す「醸造酒」という芸術作品

可能性広げていきますっ!!

<当日出品ワイン>

<白>
●ソガペールエフィス デコルジュマンラテ<G>
●ソガペールエフィス オルディネール ソーヴィニョン 2011
●アルガブランカ クラレーザ 2011

<赤>
●シャンテY.A ますかっとベリーA Plus 2010
●ドメーヌソガ プライベートリザーブ <HideoVinyard> 2008(富屋熟成品)

<デザートワイン> 
●アルガブランカ ドース 2009