goo blog サービス終了のお知らせ 

とみやブログ

富屋酒店 店主の気ままなブログです

2013年! 明けまして おめでとうございます。

2013-01-04 11:07:10 | お知らせ

真冬の夜明け前の美しさったら、ないですね。

そして・・・

ぱあ~っと!!

≪新年明けましておめでとうございます!!!≫


 私の大好きな愛知のナポリより(笑) 元旦の地球の笑顔!!

毎年ですが

楽しいお正月休みは

矢の様に「アッ」という間に終わり

新たな年度、
2013年の始動!

富屋も
本日より元気に営業ですっ!!

美味しい食事&美味しいお酒&楽しい人&楽しい行事(笑)

たっぷりと満喫した分

パワーアップして

今年も皆様に
素敵なお酒をタップリと
お届しますよ~☆

新年早々
新商品続々入荷ですからー!!

スタッフ一同、
気持ちよく且つ、心動かせる

接客を目指し
精進してまいります。

今年も
何卒よろしくお願いします。





本日もお待ちしておりま~す!!

2012-12-29 05:24:09 | お知らせ
流石に昨日あたりから
街中の車も少なくなり、

お休みモードに入りつつある名古屋。

そんな中、
昨日もたくさんのご来店
本当にありがとうございました。

今年は新酒の入荷が全体的に
出遅れ、ギリギリになっての入荷が
相次ぎました。

ということで
店頭はあれや、これやと

新入荷の宝の山、山、山!!!











本日も是非、是非!
当店へお立ち寄り下さい。

なかなか出会えない
日本の隠れた銘酒が

あなたの心のスキマを
コチョコチョっと!!
くすぐりますっ☆

せっかく
今年一年頑張ってきたわけですから

自分を支えてくれた方々に!
そして、自分へのご褒美に!

心が喜ぶ「美味し酒」を
プレゼントしましょう♪

最高のお酒と
至福の時をお過ごしくださいませ☆

 
当店は明日まで
店頭のみ、
午後一時頃まで営業予定です。

たくさんの皆様のご来店、

スタッフ全員にて
心よりお待ちしておりま~す♪


「ベルギー料理とひやおろしを楽しむ会」in<Mitte>!!

2012-11-30 06:35:39 | お知らせ
先日・本山のカワイイカフェ♪

「カフェとデリ ミッテ」さんにて



Mitte&かたくち屋&富屋コラボの会!

「ベルギー料理とひやおろしを楽しむ会」を行いました~

大屋さんがベルギーで行われた陶器の祭典に
片口と日本酒(長珍&豊盃!)を持参し
試飲してもらったところ

非常に評判がよく

その空気を再現してみよう!
というのが今回の趣旨。


↑今回も「かたくち屋」大屋さん自慢のかわいい片口達と会えました☆
 お酒はひやおろしを中心に当店自慢のラインナップ!


↑今回のメニュー。ミッテの店長りえちゃんの料理は、優しくも力強く、本当に美味しいんですっ♪

まずはぎりぎり間に合った今期24BYの新酒
「宝剣 純米しぼりたて」で乾杯♪

ん~フレッシュ!!


↑とっても素敵な飾り付けで「メルクル」さんのチーズ二種、かぶと卵とピクルスとサラミ、自家製ラスク。
 
皆さん、チーズと日本酒を組み合わせること自体、
驚きの声が。
その相性のよさに開眼する方多数(笑)!!


↑大屋さんからはお酒とかたくちの相性について、りえちゃんからはお料理の説明です。
 私は「お燗」役とお酒説明サポートで(笑)

個人的には卵に塗られたバルサミコソースの酸味が
宝剣しぼりたてのシャープな酸とベストマッチ☆


↑りんごとレーズンのコンポート、ポテトフリッツ、カルボナート(牛肉の黒ビール煮込み)

石鎚の深い雄町のコク、篠峯の愛山の太い旨み、紀土Shibata’sのジューシーさ
それぞれの個性がキッチリ料理を支えます。

ポテトの旨み、りんごの持つ酸味、カルボナートの濃厚なコクと酸
どれもキッチリ、マッチングしてしまう
日本酒の器の広さ・・・

自身扱いながらも
毎回、
本当に感心してしまいます。


↑チコリねぎとハムのグラタン。

 チコリねぎの甘みと苦み、カルボナートのコク&酸味
 これがまた「長珍ひやおろし」と相性抜群!!


↑皆さまそれぞれ、思い思いにお楽しみいただき・・・


↑瞬時にカラッポに・・・!!お酒足りませんわ(笑)~!!!

頭で考えるより、
まずは合わせてみることの大切さを
肌で感じます。

今回もいろんな意味で
たくさんの新たな出会いを作ってくれた
日本酒の可能性。

まだまだ私達が
表現しなくてはいけない
「使命」がたくさんあります・・・。

<今回の出品酒>

●宝剣 純米しぼりたて 緑ラベル  24BY
●石鎚 純米吟醸 雄町 無濾過中汲み 二夏越え 22BY
●篠峯 特別純米 愛山 ひやおろし 23BY
●紀土 Shibata’s 無濾過原酒 23BY
●長珍 純米吟醸 ひやおろし 23BY
●紀土 あがらの田で育てた山田錦低精米80% 22BY

大好きな夏。

2012-08-27 06:33:44 | お知らせ
今年も夏が終わりますね・・・

<夏>でしか味わえない
どこか心躍る衝動は
たまらなくウキウキした気持ちにさせられ

毎年この瞬間は
年甲斐もなく(笑)
童心に帰ってしまいます。

その分味わう
何処か寂しさを感じてしまう
夏の終わりも

感慨深く
いいものです。

街が演じる
季節感の激しい移り変わりから
夏を感じるのも刺激的でいいですが

やはり
大自然から感じる
夏の空気感には
人間たるもの絶対勝てません。

寝不足が続こうが
寝る間を惜しんでも
一瞬でも多く味わいたいものです(笑)


 夏の青空・・・最高ですね。

日本の四季は
本当に素晴らしく

季節ごとに魅せる
日本ならではの淡い色彩は

日本人の心に必ず刻み込まれている<はず>。


私たちも
日本の素晴らしき造り手様と
趣味というレベルを<通り越した上>で

「商売」としてのパートナーとして
タッグを組ませていただいておりますが

近年何もかも
四季提案商品の

先取り感があまりのも
過剰なのも頭が痛いですが(笑)

時代の空気感を見つめつつ
日本のお酒達を通じて

心地よ~い
四季の移り変わりを

日本ならではの
淡い色彩のように

提案し続ける酒屋でありたいと
願います・・。












大丸。

2012-08-26 06:32:36 | お知らせ

名古屋・今池の「大丸」
というお店ををご存知でしょうか。

営業時間は
AM3:00~AM6:00頃!!
席数は6席のみ!!
メニューは中華そば(?)550円<税込み>のみ!!


↑外に6人以上並ぶと約1時間以上待ちは覚悟して下さい。24年目にして初めて映像に収めました(笑)

賛否両論な中華そばですが

私も18の時に
友人が家族で満員にした
伝説を残してから(笑)

若かりし頃からお伺いしていました。
(さすがに最近は超スローペースですが)

そのお店が
とうとう来月9月で閉店との噂。

食べに行くというより
親父さんに最後のご挨拶に
行ってきました。

あの!
銘杜氏:石川達也氏や尾込宜希氏、安本岳史氏が!
完食した
壮絶なる中華そば!!

「美味しいんですか?」と
よく尋ねられますが

美味い不味いではなく
「宇宙味」なんです(笑)

あれほどに
親父さんのイズムが込められた店のオーラは
ちょっと無いですよ!

同じ商売人として
ストイックさをビシビシ感じてしまいます。

間違って(笑)
夜中まで飲ってしまった際は

今池にて
全国に誇る
最高のエンターテイナーを
ご賞味ください。

<宇宙>を感じますよ。


ありがとう大橋さん(73歳!)


「石垣島ラー油」の生みの親。映画「ペンギン夫婦の作り方」10月20日より公開!!

2012-08-18 06:46:06 | お知らせ
石垣島のペンギン食堂さんが造る
「石垣島ラー油」。

そのペンギンさんご夫婦を描いた作品
「ペンギン夫婦の作りかた」が
映画となって
10月20日から公開されることになりました☆



私が
「石垣島ラー油」と衝撃的な出会いをし

いてもたってもいられず
衝動的に石垣島に飛び(笑)

観光もそっちのけで
ペンギン食堂のオーナーである
「辺銀暁峰(ぺんぎんぎょうほう)」さんに会いに行ったのを
今でも鮮明に覚えています・・・

私のLOVEコールが
伝わったのか
辺銀さんは
快くお取引をして下さいました。

入荷後
即座に店頭で
現存のラー油とは違うという説明や
オリジナルの食べ方をご提案していた矢先、

みるみる人気が高まり
皆さまご存じの
空前の「食べるラー油」ブームに・・

大手さんがこぞって
「食べるラー油」を作られていましたが

何を隠そう
全ての「食べるラー油」ブームの原点は
この「石垣島ラー油」なのです。

流行り廃りの商品は
時代と共に淘汰されますが

間違いなく
後世に残る存在です。

≪ 本物ですから!!! ≫

石垣島ラー油のレシピは
もちろんヒ・ミ・ツですが

そんな素晴らしき作品を作り出した
ペンギン夫婦のヒミツとは・・

今から内容が楽しみです♪


「石垣島ラー油」
ペンギンご夫婦のおかげで
当店にて常時在庫させていただいたおります!


↑見た目も中身も、たまらない手造り感っ

この夏
オリジナルレシピで
感動の美味しさ
見つけてくださいね♪


●石垣島ラー油 100g   930円
                  <税込み>

※当店は「石垣島ラー油」正規特約店です。
 美味しいレシピ等、ご相談くださいませ~!

いい空気、いい出会い。

2012-08-16 06:45:32 | お知らせ
お盆休み
満喫させていただきました。

これからお盆休みをとられる方も
いらっしゃいますでしょうね。

皆がお盆休み中
がっちりとお仕事されていた方々
ご苦労様です!

ゆっくりとお休みくださいませ。

今年は
本当に大荒れの天候で

レジャーを計画されていた方も
大変だったのではないでしょうか。

そんな気まぐれな天候の中でも

奇跡的に晴れ間がのぞいたりして・・・

最近の趣味ともいえる
「プチ旅」にて

おいしい食事、
おいしい空気、
おいしい夏の匂い。

素晴らしい出会いに感謝!

たくさ~ん体感させていただきました。


山中の名店から海辺の名店まで・・・!

全てが自分自身の刺激になる
素晴らしい夏休みを
得ることができました。

本日より営業再開!

まだまだ残暑厳しい~
名古屋を盛り上げますよー!!


お盆休みのお知らせ。

2012-08-08 04:55:44 | お知らせ
日中はうだるよな暑さが続きますね。

今年の夏は
蔵元さんのご来店&お酒の会など
本当にありがたく
バタバタしておりますが

それでもなんとか
早朝起きて
近隣の川沿いをウォーキングしております!

やはり、
早朝の空気は美味しい!!

一日の始まりを
爽やかにしてくれますね。


さて
当店のお盆休みのお知らせです。

8月12日(日)
8月13日(月)
8月14日(火)
8月15日(水)

の四日間
お休みをいただきます。

真夏の暑さに負けないくらい
暑苦しい程喋りまくる私たちも!(笑)

少しでも
真夏ならではの爽やかな空気を味わい
英気を養いたいと思います・・・


↑やっぱ夏の早朝の<山>はイイですね・・・


お盆明けたら
元気に営業再開!!

当店ならではの
個性あふれる「ハリキリトーク」で
名古屋を盛り上げたいと思いますっ!!


講習会。

2012-07-03 01:06:50 | お知らせ
先日、
当店をご贔屓いただいている
勉強会の講師をさせていただきました。

私なんぞが講師とは・・(笑)

しかし!私だからこそ伝えられることが
一つくらいはあるハズ!と信じ、

ご依頼をお受けしたら
お応えできるようにしています。
(もちろん、内容によりますが・・)



カリキュラムが
丸一日の授業形式で組まれており
毎回テーマに沿った内容で
構成されていました。

グループ拡大化にともない
新人スタッフの教育を強化するための
試みとのこと。

講師の内容としては・・

根本、
シンプルなお話しかできません・・(笑)


ただ、<デジタル>では絶対伝えきれない、

<酒屋>として、
<商売人>として、

「商売」の楽しさ
「感動」を生む喜び
どんなに時代が動いても
ゆるぎない「人」という<アナログ>な感性。

「人間力・個性」の素晴らしさを
改めて感じていただければ・・・

そんな想いを願い

自身の表現で
お話しさせていただきました。

1年後、2年後に成長し、
一緒に蔵元訪問を志願してくれる

新人君達が生まれてくるのを
願って・・・


楽しみに待ってるよ!!






温故知新。

2012-06-10 01:22:41 | お知らせ
まだまだ短い人生ですが

趣味の産物の一つ
「車」に関しては

ストイックな乗り物に
惹かれ続けてきました。

(まだまだ348tbへの道は遠い・・・笑)

しかし!

若かりし頃は
考えたことすらなかったですが・・・

「のほほ~ん」が
チョッピリ味わいたくなっちゃいました。

まぁ
こんな時もアリマス。

で、これ。


↑懐かしの初代限定カラー「マリーナブルー」!あえて「ノーマルちっく」でもパナスポーツはハズセマセン!

彼と趣味時間を共にすることにしました。

自分で言うのもなんですが
実は筋金入りの「イタリアおたく」でして・・

そんな私でも
ユーノスロードスター(NA6の初代のみ!!)
だけは「別腹」。

間違いなく、日本が誇る<名車>です。

もちろん
エンスーの真髄
「ロータスエラン」という
カリスマブリティシュカーから生まれた
現代(?)のライトウェイトスポーツですが

乗りたいときに乗れ(壊れない?いや、にくい:笑)
雨漏りが限りなく少なく(笑)
クーラーまで付いて(笑)
パーツが豊富(笑)
そしていい意味、遅い!(体感スピード抜群♪)

そして今見ると
サイズがカワイイっ!

1/1ラジコンカーです(笑)

学生時代、無理して
レンタカー(当時ミッションがあったんですよ!)で借りて

走りまくった
初代NAのエンジンフィール・短いシフトストローク・回頭性の良さは
今でも鮮明に覚えています・・・

今後いろんな「プチ旅」で
「移動」する楽しさも味わいつつ

いい人、美味い料理、蔵元探訪、

何より<日本の四季>を
存分に体感したいと思います。

ありがとう!
浜松のロードスター専門店
「アイスタイリング」石川社長~!
(☆☆☆☆☆五つ星なお店です)

www.roadster.co.jp/

これも
またもや<ご縁>ですね。

旧車好きも
是非当店へ(笑)!!