お江戸・尾張・・・そして九州放浪記

2006年江戸へ、2012年3月に尾張へと単身赴任が続き2014年3月末で退社して九州に帰ってきました、放浪は続きます。

ぶらり年末の薬研掘り

2008年12月28日 | お江戸放浪記:東京
昨日は会社を休んで家の大掃除をし、(ノ・_・)ノ凹 ┣凹━凹━凹┫オセンタク♪の後は天気が良いので布団を干して買い物をしたりしていたら1日が過ぎてしまいました。

今日は珍しく8時頃目が覚めて外を見たら朝からピーカンでしたので昨日干せなかった毛布を干して、~~■P_o(^-^o) COFFEEを飲みボンヤリとしていました。

昼過ぎにヾ(^▽\)  またまたー♪放浪癖が出てきたのでインターネットで調べると東日本橋の『薬研掘り不動尊』で歳の市・大出庫市を開催しているとの事で行って見る事にしました。

糀谷~蒲田~東日本橋(約30分 440円)

【薬研堀不動尊】川崎大師の東京別院で、江戸時代には目黒・目白とともに江戸三大不動として知られていました。寺院の境内には「講談発祥の碑」が立っており、両国橋のたもとでその昔、赤松青左衛門がお金をとって講談の公演を行ったのがはじめだそうです。


駅から上がると向かいの歩道で沢山の提灯が下げられていて人が集まっています、道路を渡って矢印の通り行くと直ぐに不動尊に着きました。

不動尊は道路から見上げるような階段の上に不動堂が立ち、その頂上に金色の八角宝塔が輝いています。

道路の両側には屋台が出ており、歳の市らしく正月の飾りを売っている屋台も出ています。

【歳の市・大出庫市】薬研堀不動尊の納めの市は、遠く江戸時代に遡り、御維新後特に盛んになったようです。戦後一時中止されましたが、復活後は、昭和四十年地元町会、商店会で歳の市保存会が組織され、同時に附近の問屋街も協賛して、衣料品、靴、日用雑貨等、市価の半値以下で販売する「大出庫市」も併催され、最近は約百五十軒の問屋が参加し、大変な賑わいであります。


不動尊から引き返して「靖国通り」に向かう道路と引返す「清杉通り」に沢山の店が出ております。

品物はやはり此処は衣料問屋が多いため衣類の店が多く有りましたが雑貨や乾燥果物とか塩干品の店もありました 。

どの品物も50%OFF位の値札がついています、ネクタイを見てみましたが私は色合わせが良く分からないので迷った末に1本だけ買ってしまいました。

これで今年のお江戸の放浪納めです!!